上田勉公式サイト
ホームプロフィール上田書道教室議員活動報告論壇席巻一歩前進書庫

プロフィール




23年書道協会書作展

出身

生年月日:昭和18年7月5日
生 誕 地 :北海道標茶町
出 身 校 :道立夕張南高等学校卒(現夕張高校)
       (芦別市立上芦別中学校、夕張市立鹿島中学校、
       旭川市立明星中学卒、芦別市立油谷小学校卒)


T−2 ダート試験

経歴

昭和37年
  38年
  42年
  51年


  54年


  59年


  62年
  63年
平成2年


  5年

  8年


  10年


  11年

  15年
  17年
  21年

 

3月
3月
3月
3月


8月


3月


3月
8月
8月


3月

3月
8月

7月


3月
7月
7月
4月29日
4月25日

航空自衛隊に入隊(#57)
航空学生として入校(#19)
松島基地配属(第5飛行隊)
T-2型機運用試験(空対空射撃、戦闘航法の試験及び教範作成)担当
F-86/T-2教官として約700名の戦闘機パイロットを育成

岐阜基地において各種飛行試験を担当し、F-1AFCS、ASM-1、OCV等各種飛行試験、領収試験等実施

北部航空方面隊司令部防衛部運用幕僚、主として、F-16部隊の 受け入れ、日米共同訓練、演習、部隊検閲等を担当

第3航空団防衛班長(米三沢基地司令官から感謝状)
第4航空団第22飛行隊長
第3航空団航空支援隊長(陸・海・空隊員に空地作戦を教育、日米共同訓練に10回参加、米国出張2回)

陸自東北方面隊総監部航空連絡官
(空地作戦要領を東北全駐屯地隊員に教育普及)
第4航空団基群業務主任
第4航空司令部監理部長

定年退官(1等空佐)総飛行時間約5600時間 


矢本町議会補欠選挙・・・当選
矢本町議会一般選挙・・・当選(2期目)
矢本町議会一般選挙・・・当選(3期目)
東松島市議会一般選挙・・・当選(1期目)
東松島市議会一般選挙・・・当選(2期目)

 
防災講話(赤井地区:津波対処も講話)

図書館前でデボラ・エリス女史と佐藤教授
 




議員としての経歴

平成11年3月


15年6月15日
17年4月29日



19年5月17日
22年3月
補欠選挙に立候補。第3位の1578票を獲得し、初当選。
同年7月、一般選挙において、22名の定数に対し、26名立候補。
第4位の878票を獲得し当選。
893票を獲得、8月以降3期目の職を担う。
東松島市議会選挙では921票で第7位で市議会初当選。
新市のまちづくりに全力投球。 
「総務文教常任委員会」委員長になる。
議会活動等については、「議会」の項をどうぞ・・・・
市監査委員(議会選出)として市財政状況を監査
予算審査特別委員会委員長
 

趣味等

・スポーツ全般
 (スキー1級でした。主にゴルフ)
・タバコやらない、酒は宴会時のみ少々
・航空無線通信士
・書道教授資格
(三楽書道会大成家、図南書道会成家)

主な役職等

・書道塾「朴游亭」主宰
・図南・三楽書道会成家
・三楽書道会常任理事
・図南書道会理事(19年1月から)
・鵬翼書道会顧問
・松島基地書道部講師
・社団法人隊友会 宮城県隊友会参事
・自衛官募集相談員
・「武の会」会長
・全国武の会副代表幹事
・宮城県防衛協会会員
・石巻千石船の会副会長(17年5月以降)
・東松島市書道協会代表幹事(事務局長:H18.8.1)

その他

・松島基地OB会会員
・郷友会会員