環境アセス期間、大幅短縮 火力建替1年強に ツイート
2012/08/27
細野豪志環境相は24日の閣議後会見で、発電所のリプレースや新設などに伴う環境影響評価 (アセスメント) の期間を大幅に短縮すると発表した。 火力発電所のリプレースの場合、従来3年程度要していた環境アセスメントを、1年強までに短縮することが可能としている。 また、風力、地熱の新設についても、3~5年かかっていたものが、1年半程度に短縮できるという。 細野環境相は、「できるだけ短縮し、事業者の投資意欲に最大限協力したい」 と述べた。
火力発電所のリプレースについては、既存の敷地内で行われるため、環境アセスメントに必要なデータが蓄積されていると見込まれる。 そうしたデータを活用することにより、手続きを省略。国における審査機関についても、可能な限り短縮する。 (本紙1面より抜粋)
再処理中断が招く資金不足
- 08/27
環境配慮、入札要件見直し
- 08/27
環境アセス期間、大幅短縮
- 08/27
- 東電、火力修繕費低減に努力
08/24
- 水素ステーション設置に補助
- 08/24
- 値上げ査定に積極関与の方針
- 08/24