• 雑記(微)
  • シュタインズゲートって面白いんでしょうか(え
    ニコニコで映像見てたら興味が湧いてきまして。アニメやら小説やらノベルゲームやら出てるみたいですし……っていうか、シュタゲはPCの奴が原作なんでしたっけ。

    Diesももう少しでクリアできそうですし、次の娯楽はシュタゲかなぁ……しばらくはリアルが忙しくなりそうですが。体育祭とかの意味で。
    体動かす系はマジ苦手。サボりたいと切に願う。

    ・魔法を越えた科学
    感想版がえらいことに……自分で「盗作しました」なんていう気は無いですが、改定前は確かに似てるんですよねぇ……改定したから大丈夫、って載せてもらってるんですが。流ればっかりはどうしようもないので触れませんけども。
    何とか収めて欲しいところなんですが、俺が言っても火に油な結果にしかならない気がしてしょうがない。

    やっぱカモネギさん待ちかー。

    後、ここで載せてた時のあらすじとかも載せたほうがいいんでしょうか。章分け含め、全部覚えてません(何
    必要ないなら現状維持でいいんですが、使徒にしろ科学にしろ章分けして欲しいって要望があったもので。誰か覚えてません?(おい

    今日は午後から模試受けさせられて疲れたので寝る。
    更新はまた後日行います。ストックはありますので……少なくとも、京都編の序盤までは。

    使徒もIWも鋭意執筆中です。使徒はあと少しなんだ……最後のアイデアが出てこないんだ……!
  • 2012年 08月21日 (火) 21時26分

コメント

何か勘違いしているのかもしれませんが、そもそも私はあちょぷさんあなたに最初から話しかけた訳ではありませんよ?
私が作者である安藤さんにコメントをしたところ、勝手にあなたが一人で勘違いした挙句に反論してきただけということを忘れないでください。

安藤さん自身が自分が書いた内容をさっぱり覚えておらず、一から十まで指摘しないと理解できないということであれば説明不足であると謝罪します。

>論理的に議論するつもりなら、普通や私は考えています等の個人の認識に左右される前提を持ってこないほうがいいですよ。
まともに議論しないなら感情論で語ってもいいですけど。

常識を語ったら何故か感情論扱いされてしまいました。
いつから常識が感情論になってしまったのですか?
推論を語るのならまだしも断言している訳ですから、関連している事項を一通り確認していると考えるのは至極当然ではありませんか?

この場合確認しておらず勝手に勘違いしたのはあなたの不手際なのですから、自身の不手際を棚にあげられても困ります。
最初からあなたに話しかけており、それでも理解できなかったというのなら私の説明不足であると言えるのかもしれませんね。
投稿者:盾無  [ 2012年 08月26日 (日) 09時50分 ]
盾無さんと私では考えている場所が違いますね。
私は盾無さんが作者さんの発言を指摘するならその一文を引用してくださいと言っています。
前のコメントでも言ったのですが、説明不足でしたね。すいません。
あと盾無さん。
論理的に議論するつもりなら、普通や私は考えています等の個人の認識に左右される前提を持ってこないほうがいいですよ。
まともに議論しないなら感情論で語ってもいいですけど。
投稿者:あちょぷ  [ 2012年 08月24日 (金) 13時58分 ]
>ないですね。
作者さんが言っているのは
元はと言えば、そう思われても仕方が無い事をした俺が悪いので、他人の悪口を書くのはお控え下さい。
と、いうことだけです。

作者さんが言っているのはと前置きしている訳ですから、当然その文章が書かれてある活動報告の内容には目を通してあるという事になりますよね。

>元はと言えば、そう思われても仕方が無い事をした俺が悪いので、他人の悪口を書くのはお控え下さい。

作者が自身の作品が認められている云々と書いてある文章は、上記のコメントのすぐ下に書いてあったはずですが見逃してしまったのかな?

ないですね・全然仰られていません等断言しているのですから、普通は活動報告の内容に一通り目を通していると考えます。
録に確認もせずに断言したりするのは、やめた方が良いですよ?
投稿者:盾無  [ 2012年 08月24日 (金) 13時00分 ]
>盾無さん
ならばその一文について言っていると言ってください。
>盗作云々
元はと言えば、そう思われても仕方が無い事をした俺が悪いので、他人の悪口を書くのはお控え下さい。

↑は安藤さんの活動報告での「魔法を超えた科学」に関するコメントに対する返答の一文です。
上記の文を見れば作者自身が盗作と疑われても仕方ない行為をしていたと、半ば自白している訳です。

ここで問題なのは自身のしたことを認めて反省する訳でもなく、参考元であると思われる作者が何も言わないから認められている等と自分勝手な事を仰っている事ではないでしょうか。
挙句の果てには参考元であると思われる作者が投稿しているサイトに改定した作品とは言え、参考元であると思われる作者に何も言わずに投稿する始末。

さすがに礼儀に欠けすぎてはいませんか?

元はと言えば、そう思われても仕方が無い事をした俺が悪いので、他人の悪口を書くのはお控え下さい。
あなたはこの一文しか引用していません。
私はこの一文からなぜ、参考元であると思われる作者が何も言わないから認められている等と自分勝手な事、となるのかと言っています。
盾無さん反論するのは結構ですが、せめて私の言っている意味を理解する位はしておかないと恥をかきますよ?
投稿者:あちょぷ  [ 2012年 08月23日 (木) 15時26分 ]
>よくよく考えれば、カモネギさんと何かしらのやり取りを交わした事は無いなぁと今更ながらに思い出しました。
盗作と言われれば書き直すか消すかするつもりだったのですが、特に何も言われた覚えは無いですね。認められていたという事でいい……んでしょうか(え

上記は安藤さんの2012/08/20 フラグェ……の活動報告における文章の抜粋です。
あちょぷさん反論するのは結構ですが、せめて参照元の活動報告を一通り確認する位はしておかないと恥をかきますよ?
投稿者:盾無  [ 2012年 08月23日 (木) 09時39分 ]
>盾無さん
参考元であると思われる作者が何も言わないから認められている等と自分勝手な事を仰っている事ではないでしょうか。

ないですね。
作者さんが言っているのは
元はと言えば、そう思われても仕方が無い事をした俺が悪いので、他人の悪口を書くのはお控え下さい。
と、いうことだけです。
そこからなぜ
参考元であると思われる作者が何も言わないから認められている等と自分勝手な事を仰っている
となるのでしょうか。
全然仰られていません。

投稿者:あちょぷ  [ 2012年 08月22日 (水) 13時45分 ]
シュタゲはXboxですね。
かなりの名作だと思います。
アニメにはなかった個別ED等もあります。
なによりオカリンこと、鳳凰院凶真がかっこよすぎます。
ファンディスクも出てますよ。

盗作疑惑については気になさらず。
事情をあまり知らずに自分の解釈でコメントしてる人も居ますが、まぁ非難ばかりのコメントしか書き込まない人って結構居ますからね。
作者さんが一々相手にするのは止めた方がいいですね。

魔法を越えた科学は大好きな作品なので期待してます。
投稿者:  [ 2012年 08月22日 (水) 12時38分 ]
>盗作云々
元はと言えば、そう思われても仕方が無い事をした俺が悪いので、他人の悪口を書くのはお控え下さい。

↑は安藤さんの活動報告での「魔法を超えた科学」に関するコメントに対する返答の一文です。
上記の文を見れば作者自身が盗作と疑われても仕方ない行為をしていたと、半ば自白している訳です。

ここで問題なのは自身のしたことを認めて反省する訳でもなく、参考元であると思われる作者が何も言わないから認められている等と自分勝手な事を仰っている事ではないでしょうか。
挙句の果てには参考元であると思われる作者が投稿しているサイトに改定した作品とは言え、参考元であると思われる作者に何も言わずに投稿する始末。

さすがに礼儀に欠けすぎてはいませんか?
投稿者:盾無  [ 2012年 08月22日 (水) 07時28分 ]
そも、“科学”が盗作になるのなら―――

現在のなろうにオリジナルとして投稿されている、多量のMMOデスゲーム系SSは全てパク(それ以上いけない



まあ、カモネギさんと軽くメッセージで話してみるのがいいんじゃないですかねぇ。
私は“チート”も“科学”も好きなんで、どっちかがこれで停止とかなったら悲しいというか、イラっと来ますし。
完結する可能性のあるSSを潰しやがって、的な。
物語は完結するまでが物語ですよ、って先生っぽく言ってみるてすつ。
投稿者:ながも~  [ 2012年 08月22日 (水) 01時02分 ]
盗作とか騒いでる奴等は基本的な事を忘れていると私は思うんだ。

 そう、二次創作そのものが盗作に近いし、著作権を侵害している行為に近いと言うことを。

 でもまぁ、大体の奴等(私自身も)はそれを知らないふりをしてるけど

 って、感想にそんな感じで書いたら何か喧嘩口調になっちゃた、てへぺろ(・ω<)
だってイラッってきたんだもん、安藤さんには悪いと思ってるけど、言った奴らに対してはそう思ってない(`・ω・´)
投稿者:零崎煌識  [ 2012年 08月22日 (水) 00時33分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。