海外インターンシップ応募の流れ
|
説明会に参加し、最終的にインターンシップに行くまでに
どのようなステップがあるかを紹介します。
|
イ
ン
タ
|
ン
シ
ッ
プ
前 |
STEP1:Webでのインターン参加応募
ホームページから海外インターンシップの応募フォームにご登録いただきます。当委員会が主催するインターンシップ説明会では、各プロジェクトの概要、インターンシップ先の企業・NGOの説明、過去にインターンに参加した方の報告などを行っております。半年に一度の機会ですので充実したインターンシップを実現するために是非ご利用下さい。
(注 説明会開催時にご都合が合わなかった方は以下の個別相談会からのご参加になります。是非、ご参加を検討下さい) |
STEP2:コンサルティング&お申し込み
当委員会ではせっかくのインターンシップ機会を最大限充実したものにするため、説明会でご登録いただいたご連絡先に後日当委員会のスタッフより連絡を差し上げ、説明会以上に密度の濃い、通常1~2度の1対1での個別個別説明会を実施いたします。 |
STEP3:面接
海外生活やインターンシップを行う力があるか確認するために、担当の者による面接を実施し、インターンシップに対する意志の強さや英語力のチェックをさせていただきます。面接を乗り越えるため、各インターンシップ生担当のスタッフが全面サポートいたします。 |
STEP4:参加承諾&マッチング
面接を合格された方は、当委員会とプログラム参加に関する契約を結んでいただきます。契約締結後、スタッフのアドバイスと共に、アイセックのデータベースに登録されている世界中のインターンシップ先(現在アイセック東京大学委員会では主に5つの地域)から、アイセックメンバーサポートとともにインターンシップ生様にお選びいただきます。具体的なインターンシップ先は各プロジェクトのページをご覧下さい。 |
STEP5:事前準備
マッチングと並行して、インターンシップをより充実したものにするために、外部講師を招いた勉強会、インターンシップでの目標策定お手伝い、以前インターンシップに参加された学生や社会人の方との合宿形式でのディスカッションイベント、インターンシップテーマに沿った輪読会、現地での生活や危機管理の情報の勉強会など、多数の事前準備イベントをご用意しております。事前準備はインターンシップに向けた準備の中で最も充実した段階で、他のインターンシップ生様と仲良くなる方も多いようです。 |
イ
ン
タ
|
ン
シ
ッ
プ |
STEP6:インターンシップ
- 現地アイセックメンバーのサポート
いよいよ出発です。日本人スタッフによる送り出しの後、現地アイセックメンバーがあなたをお待ちしております。多くの場合、現地アイセックメンバーが適切な住居を用意し、到着後1,2日後よりインターンシップが開始します。また、週末には現地アイセックメンバーと旅行に行くこともあります。
- 日本アイセックメンバーによるサポート
日本にいるアイセックメンバーも、定期的に連絡をとり、トラブルの予防・解決に努めます。些細なことでも、ご相談下さい。
|
イ
ン
タ
|
ン
シ
ッ
プ
後 |
STEP7:インターンシップ後
- インターンシップ振返り
インターンシップ生様の現地での貴重な体験を無駄にしないため、インターンシップ報告会、外部講師からのフィードバックを通して、インターンシップを振返る機会を持っていただき、インターンシップで得た経験を整理し、将来に繋げるお手伝いをさせていただきます。
|
|
|