僕のプロフィールにもあるように、僕は2年前まであの有名な『ひこにゃん』を演じておりました。そして今日は関空夏祭りの舞台裏のスタッフとして参加しました。ひこにゃんとしての現役は引退し、現在は後輩達が一生懸命ひこにゃんを演じてくれています。僕は2008年から2010年の暮れまで、殆ど毎日ひこにゃんを演じてきました。単身大阪から彦根に移り住み、ひこにゃんと共に歩んで来た2年間でした。何故この仕事を辞めたのか、それは、僕達喜劇俳優は有名にならないと意味がありません。過酷な訓練と、練習、レッスンを繰り返し行い、そしてパフォーマンスに望む。街中で行われている戦隊ヒーローショーにおいても、同じ事が言えるでしょう。ヒーローを演じる人は、自分がヒーローだと信じ、心で思い込まなければヒーローショーが成り立ちません。集まる観衆は何を求めているか、何を見たいのか。悪役を倒し、正義の味方の勝利を見たいわけです。『ひこにゃん』も同様に、戦隊ものではありませんが、全国各地からファンの人達が、たった30分間のショーを見る為に来館して下さいます。そんな人達の気持ちを無駄には出来ないし、我々は素人に近いプロ。そうです、一応プロなわけです。ゆるキャラブームの火付け役にもならせて頂き、ゆるキャラ界の王様という名前まで頂きました。そんな可愛く愛嬌溢れる『ひこにゃん』をいつまでも継続させるには、日頃の訓練とレッスンとリハーサル無しではありえません。お世話係の人達は、昔は彦根市の職員さん達でやっていましたが、現在は違います。あまりこんな所で公にしてしまうと、著作権に引っかかりますから、聞きたい人はメッセージ下さい。平日休日を問わず全国各地から何百人というお客様が来館されるようになりました。2006年の誕生以降、年々に来館者が増える一方です。我々もまさかこんな人気になるなんて、誰が思っていたのか分かりません。そんな僕と『ひこにゃん』の一心同体の2年間を振り返り、ブログを初めました。現在は『ひこにゃん』と『喜劇役者』から引退し、イベント会社に勤務しております。そして、イベントの裏方として『全国各地のゆるキャラ達』をバックアップする企画を手がけております。