-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:17:18.94 ID:Bf2uERyV0
-
主流にならないからこそその手のイラスト結構好きなんだがな
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:19:43.92 ID:rT67m43X0
-
幾つか萌え絵のパターンを出してくれないとわからん
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:18:20.25 ID:IHAAptPv0
-
萌え絵に主流ってないような気がする
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:22:05.16 ID:V/xANCFVO
-
15年事にアニメキャラの骨格かわってきたな
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:51:45.98 ID:2Z2I/VH00
-
>>1
20年前そんな感じじゃなかったか?
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:29:00.82 ID:XrwryvWF0
-
オサレな絵だな
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:25:53.08 ID:GGRIhNbP0
-
リアル風な描写だけど、実際こんな鼻ちっさな女とか現実にいたらブス認定もらいまくりだろうな
-
14:おっぱいまん ◆MuNeSGD2nQ :2012/08/25(土) 19:29:15.67 ID:lXUm/K030
-
塗り方の差ていどじゃん(´;ω;`)
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:29:54.04 ID:XIAhIg6I0
-
上は80年代に通り過ぎたような気がする
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:37:13.13 ID:NJunLLWKI
-
>>1
1枚目好きだわ
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:24:39.84 ID:42PsC0v90
-
逆に最近はどんなのが主流なの
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:26:42.23 ID:5yBlsIge0
-
>>9
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:29:27.86 ID:dw3sF3QO0
-
今ってよくわからんがブリキとかじゃないの?
俺はそろそろmebaeがきてもいいんじゃないかと思ってる
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:30:39.56 ID:wA9XuPQM0
-
いつもの
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:53:54.10 ID:zB7uYMMD0
-
>>19
だから寿司は悪意があるっての
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:20:43.63 ID:Kz3mxb/EO
-
>>33
寿司自身も、当時の絵を振り返ってバランスおかしいと思うって言ってたな
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:26:09.65 ID:Cr6Tw8RC0
-
>>19はいつも思うが90年代のチョイスがことぶきつかさデザインってのは極端だなwwww
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:29:31.00 ID:SP/nzvdF0
-
>>19
これで言えば今は70年代をベースに00年代混ぜたような絵だな
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:17:43.39 ID:Kz3mxb/EO
-
>>21
ココロコネクトなんかも似た感じに見える
あとはヘタリアとか大槍葦人の絵
輪郭が下膨れで鼻と口が顔の下ぎみに配置されてる
ココロコネクトは堀口だけど、元の挿し絵とはちょっと違うね
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:33:39.27 ID:8UeoK53a0
-
>>1
造形はほとんど判子絵と変わらないんだけど?アニメ塗りじゃないってだけじゃん
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:36:58.38 ID:Q1sgC6NY0
-
>>1
こういうのは主流になるのとはまた種類が違う気がする
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:41:06.48 ID:8UeoK53a0
-
主流になるならないつか、実質塗りだけの話だしな。仮にアニメ作画になったら凡百の萌え絵に埋もれるレベル
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:53:23.43 ID:zB7uYMMD0
-
俺はこういう絵が好きなんだがな。
MMOでもよくある感じなのにアニメにはこないね不思議。
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:55:16.25 ID:RJkSOejt0
-
>>32
手間がかかり過ぎるな
一枚絵ならいいかも
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:56:04.57 ID:dw3sF3QO0
-
>>32
20年前のPCゲーとかファミコンそういうの多かった
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:06:33.97 ID:LrmMrVZt0
-
>>1のは綺麗な絵だから
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:14:37.95 ID:XbMiI4PC0
-
リアル系はいらん
かわいくないし美しくない
まああくまで俺の価値観でだが
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:19:00.84 ID:IVItvxHrO
-
>>40
俺にはわからんが萌え絵で可愛いという感覚はともかくとしてそれ以上に萌え絵で美しさとか凛々しさとかかっこよさとか言われても反応に困るけどな
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:18:30.75 ID:1TsrpP3G0
-
なんで主流になる必要があるの?
主流にしたいならお前がバンバン金使ってやれよ
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:19:00.21 ID:Ppqvu/CwP
-
少女マンガみたいな絵ばっかになっちゃうのもアレじゃん
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:19:17.27 ID:sjDrcYug0
-
リアル系は普通の絵で足りてるからいらん
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:25:57.21 ID:tYwgLq/L0
-
エロゲみたいな絵よりリアル系の絵の方が好き
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:50:07.70 ID:8JH8rMsR0
-
>>48
ブリキはむしろこってりしてるだろ
アマガミとかラブプラスみたいなあっさりしたのが流行ってくるかな
岸田メルもあっさり感ある
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:39:52.70 ID:wvH+Xt8z0
-
久米田の絵は結構良いとこまで来てると思う
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:53:07.31 ID:DuXiFrtHO
-
だって作画が大変なんですもの
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 20:53:15.49 ID:1e7kcidj0
-
HDDと信奈が成功してるから
これからみやま零ブームがくるで
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:06:47.66 ID:zMfE4kkr0
-
みやまかぁ・・・
うーん来るかなぉ?
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:15:39.91 ID:zB7uYMMD0
-
>>56
判子絵だろこれ
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:09:27.12 ID:RJkSOejt0
-
何枚も同じもの描ないからな
量産しやすいのが流行るよ
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:10:35.02 ID:8UeoK53a0
-
AKIBA'S TRIPとTARITARIのキャラデザやってる奴はくる
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:16:11.49 ID:XrwryvWF0
-
>>61
あごすげえ
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:20:22.51 ID:vBra3pIP0
-
>>1みたいな絵柄なら萌え系じゃない漫画の方があるじゃん
わざわざそれを萌え絵で流行らせる必要は全く無いだろ
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:21:09.21 ID:zB7uYMMD0
-
なんか今はもう海外勢でもこういうの書いてるしなぁ
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:26:04.90 ID:YmXmXEwO0
-
>>70
こういう衣装を描けるセンスがほしい
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:26:09.65 ID:Cr6Tw8RC0
-
>>70
厚塗りは海外勢が強いな
日本はもっとアニメに近い塗りまたは最近だとデジタルでのアナログっぽい水彩風が得意
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:22:50.01 ID:2wZkVRtdO
-
べっかんこうも判子絵師だよな
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:24:12.45 ID:Kz3mxb/EO
-
いたるの絵はむしろ当時にしては少し古めの絵だな
90年代末~2000年代前半て所謂みつみ絵全盛期だと思うけど、
Airなんか線も塗りも竹井正樹に近いように感じる
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:25:32.21 ID:zB7uYMMD0
-
だいたいリーフ系絵師が全部悪い
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:28:01.32 ID:Kz3mxb/EO
-
まあ男性向けの萌え絵って全般的にそんなんだけど、
べっかんこう、西又、鈴平、ケロQ系統あたりは軒並みハンコに見えるな
あと、Tonyなんかも顔のタイプも表情もバリエーション少ない印象
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:28:30.37 ID:zeEAlDF/0
-
時代が進むにつれ、人物もロボもリアル志向が好まるようになってる気がする
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:29:06.24 ID:7ty0u49F0
-
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:29:15.43 ID:DSOBB0kOO
-
海外の絵師は小鼻の線を入れたがるようだがそれは無駄な抵抗に思える
いずれ淘汰されるだから
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:32:43.38 ID:DSOBB0kOO
-
目の大きさよりも
ハイライトの記号的な表現に絵柄が出やすい
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:36:48.07 ID:7ty0u49F0
-
-
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:46:05.20 ID:Kz3mxb/EO
-
>>85
来るのだろうかも何も、萌え系の1カテゴリじゃん
-
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:43:17.37 ID:K4m5zWn80
-
のいぢは判子じゃないぞ
絵柄が全く安定してないからな!
-
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:54:29.32 ID:pHoPM9Mn0
-
>>88
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
-
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:49:01.85 ID:1e7kcidj0
-
真面目に予想すると変態王子がアニメ化するから
これからはカントクが来る
でも個人的には八重樫南が来てほしい
こういうハッキリしてる塗りが好きなんだよね
-
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:50:50.76 ID:4ANof//N0
-
>>91
シャフトでカントクキャラデザの魔法少女アニメがやるとかなんとか
カントクはこれから更に人気出るな
-
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:53:47.38 ID:zB7uYMMD0
-
今の萌え絵乱立はたしかに可愛いんだけどさ・・・
可愛いんだけどさ・・・わかんないんだよどれがどの作品のキャラか
没個性に走り過ぎじゃないかなぁ
-
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:56:50.17 ID:1e7kcidj0
-
>>98
劇画とかだって全部同じような絵柄じゃん
絵柄で作品がわかる時代っていつだよ
-
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 22:03:57.39 ID:zB7uYMMD0
-
>>100
10年くらいまえならわかりやすかったぞ。
-
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 22:32:15.00 ID:Hy7tiUfw0
-
それでも俺はいたるが好きだよ
-
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 22:34:06.87 ID:xpIQ3xd/0
-
ぎんぎつねとかのイラストが好きなんだけど主流にはなんないんだろうなぁ
-
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:53:31.93 ID:MBhuWQu70
-
ハンコだから量産できるんじゃないのか?
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:40:40.90 ID:pheMkWwI0
-
主流になったら判子絵になるじゃん
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 19:29:25.35 ID:GGRIhNbP0
-
>>1で上げてる絵も見ようによってはブスに見える
でも今流行ってる画風の絵は、現実の女と明らかに乖離した描写であっても「可愛い」という認定を受けれる
つまりはそういうことだ
-
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 21:59:30.71 ID:zMfE4kkr0
-
みつみとその互換品に溢れかえってた頃に比べれば
今はまだマシなんじゃないかな
-
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 22:20:07.62 ID:JeQX8tks0
-
30年後には今の絵も奇形扱いされているんだろうな
どういう風に進化するか想像もつかん
元スレ: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1345889768/
1 名前 : 名無し 投稿日:2012年08月25日 23:27
漫画絵はよくわからん。作品鑑賞に差し障りのない絵柄ならなんでもオッケーだが。
背景描画と違和感ない人物作画なら、それで良いや俺は。
(どっちかっつーと人間よりメカのが好きだしw)
2 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:29
こういう絵あってもアニメ化とかでキャラデザした時には今風の絵になっちゃうでしょ。
原案とキャラデザに差異が出るのは仕方のないこと
3 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:30
>20年前そんな感じじゃなかったか?
一周して「美樹本晴彦」に戻ってきた感。
この流れでかの御仁の名前が出てきてないのが不思議なくらい。
4 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:30
1枚絵なら同意できるけど
アニメとか動きを考えたら無理だろうな
変に目がでかすぎなきゃいいかな
5 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:32
確かに美樹本だな
6 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:37
今の主流を言葉で表すとなんだろう
極端なパーツはないけど瞳の中や髪の毛に線が多いって感じか?
7 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:37
ラノベの絵なんて全部似たり寄ったりでしょ。絶対に目が四角だし。
8 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:38
>>1の上の絵ってよく見ると頭すげえ長くないか?
かわいいし俺は好きだけど。
9 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:39
>1枚絵なら同意できるけど
>アニメとか動きを考えたら無理だろうな
これはもう、美樹本氏が初代マクロスで証明しちゃった感がある。
10 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:41
次は○○が来るって挙げられてるのの違いがわからん・・・
漫画は結構個性派揃いで、変化は感じても流行は感じないが
エロゲの絵が最盛期からずっと同じで、それが萌えアニメに来てる印象ある
11 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:41
見る人によって好き嫌いはあっても自分のカラー出せる人はいいね
万人から無視されるような絵しか描けない人は…
12 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:43
興味がない物は全部同じに見えるというだけだろう
13 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:44
顎のとがりは何とかならんかな
静止した画像だとこういう尖りの方がバランスとかなんとかやらでいいという意見を見ただが
一度気になると…
14 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:45
べっかんこうが判子絵じゃなくなったらそれはもうべっかんこうじゃない
15 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:47
ヒジリレイは誰もさわってやらないんだなwww
16 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:49
べっかんとかみつみも結構絵柄変わってきてる気がするけどな
ただ系統は同じ感じで・・・
なんだろう、セカイ系が流行ってた時はもっと別の絵柄が多かった気がするし、
萌えっつー括りが流行から外れたら絵も変わるんじゃね
17 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:51
エロゲ系のイラストは見飽きたな
CGじゃなくて、もっと漫画向きのイラストがいい
18 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:52
アメコミでも見れば?
嫌なら〜じゃないけど選択肢はいっぱいあるよね?
19 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:53
萌え絵じゃない普通の漫画に出てくる女の子の方が萌えるかも
萌え絵の髪と目と胸はさすがに奇形過ぎて受け付けない
20 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:54
毎回思うけどまどマギも絵はどうして顔がつぶれてる饅頭みたいになってるの?
21 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:56
ハンコ絵が主流なんとちゃう!
主流やからハンコ絵って言われんねや!
22 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:56
判子絵ではなくて様式美だと考えればいい。
23 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:56
アマガミの先輩みたいに目が細くてかわいい絵とかもっとほしい
24 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:57
なんつーか絵っていったら萌え絵みたいな思考になってるのがキモイよね
25 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:58
今の萌え絵よりこんなのがいいって、五十歩百歩じゃないですかやだー!
26 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月25日 23:59
ノイタミナ見ればいいと思います。ギルクラとBRSの話はやめろ!!!!!!
1の主張は別ジャンルの絵を持ってきて、こうなれや!みたいなので話がおかしいと思った。
萌え絵が流行ってて、それの好き嫌いは別であるだろうが。
とはいえジャンルってのも後から見たらそう括れるってだけだろうし難しいか・・・?
27 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:00
24
萌え絵の主流についてなのに他の絵の話してどうするんですかヤダー
28 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:01
萌え絵見てると、日本人はロリコンしかいないのかとうんざりする
どのキャラも一緒で、性格もハンコのように類型化
うぜえ
29 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:01
顔はどうでもいい
痴女か娼婦みたいな服で胸や太股や下着出した絵をエロゲギャルゲでもない作品でやるのはやめろ
二次創作はどうもいわんが公式でやるのはやめろ
ああいうのはたまに見るからいいんだよ
30 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:02
リアル系はゲームCGで間に合ってるから結構です
31 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:05
※29
お前それワカメちゃんの前でも言えんの?
32 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:05
>>1の絵柄が流行するようになっても、それでまた10年ぐらい経ったら「いつまでこの絵柄なの?」みたいに言われるんだよ
そういうもんだ、流行ってのは
33 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:06
電影少女の初期まで遡った桂正和の描く女の子が好み
34 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:06
※29
永井豪に言えよ。だいたいあの人のせいだから
いやマジで
35 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:10
86の詳細求む
36 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:10
足立慎吾の絵が来てくれないかと切に願ってる
田中将賀もいいんだがちょっと線画の癖が濃いんだよなー
37 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:13
Airの絵は、顔をちょっと上に上げてるポーズなんじゃないの。下まぶたのラインがそんな感じに見える
だから、あごの下が見えてて、鼻口が上に寄って見える
(アオリのアゴの処理はアニメ絵だとムズイから、もうちょい上手い処理をしてくれとは思うが、強くは責めれん
38 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:15
あくまで個人の意見だけど、>>1の二枚目みたいのはオサレすぎて手が出しにくくなるから逆に流行らない方がいいと思った
こういう絵柄や色合い好きなら空中ブランコとか釣り玉とか見たらいいよ
とりあえず蟲師とかモノノ怪みたいな絵柄はもっとあると嬉しい
39 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:15
>>1みたいなナルシスティックなおしゃれ気取りの絵は無理だわ。
まだブヒ絵の方が見れる。
40 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:21
不満があるから自分で作る
という結論には至らないんだな。
41 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:22
己の感性のみを信じて追うのみ。
・・で辿りついたのは"たかみち〟(www)
いやLO表紙じゃなかったんだヮ、たまたまブックオフで
手にしたHOSHIGAMIの攻略本とエアガイツの攻略本で
ひとめ惚れ『誰だろう?この絵、イイ絵だヮ』
氏の絵である事を知ったのは感性買いした、たかみち画集での事
点と点が繋がった。オリの洗濯は間違い無かった。
42 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:25
オカルト学院みたいな絵が好きかも。
少なくとも黒目が丸の作画がいいな。
リアル絵に変換可能な絵がいいよね。
43 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:29
し…島田フミカネ(小声)
44 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:29
ハンコって某西又みたいな事じゃないの?
絵1枚見てハンコってどういう事?流行りっぽい絵ならハンコなん?
45 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:38
いろいろと参考になった
上手い人は塗りが綺麗だね
シンプルで無駄なく最小限
線画もより立体的だ
主流とかヤボったい物見だな
46 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:40
童顔で巨乳、綺麗より可愛い、子供っぽい立ち振る舞いか口調
もうメーテルの時代は一生来ない
47 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:43
漫画やアニメや萌え絵に関しては、重要なのは実はデッサンや造形よりも線の強弱だと思う。
うめてんてーの絵もホームベースである事よりも実はそっちの方が特徴的。
塗りが無くても質感や厚み、凹凸の伝わる巧みな強弱のつけ方ができればそれなり以上のレベルのものとして量産できるようになる。
鳥山あきらもコレが驚異的に上手かった。
が、その事がわからないヤツにはそういう絵はハンコと呼ばれる(太く書くところはホント不自然なぐらいにブットク描く技術だし)。
>>1みたいな線の太さがほとんど一定、且つ線がほとんど見えないほど薄く、塗りの技術に頼った絵は量産にむかないから一枚絵としては良くても主流になる事はないよ。
48 名前 : あ 投稿日:2012年08月26日 00:47
昔からそうなんだけど、なぜか萌え系アニメの絵ってリアルタイムで放送されてる奴でも十年単位ぐらいで昔の絵に見える
女だし、アニメ見ないからそう感じるだけなのか…
不思議と漫画とかイラストはそんな風に思った事はない(ただしエロゲは全体的に古臭く見える、アマガミとか除いて)
て事は塗りの問題なのかな
49 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 00:48
ハンコ絵も個性の一つなのだが…
そのうえ世間に認められている人も多いし。
50 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 01:06
判子って様は記号って事だよね?
だったらアニメ業界自体が根本的に変わらなきゃ無理なんじゃないの?
あと萌えってパチンコだとかの類いと一緒で、消費者に対して欲望を使って依存化させる様な商売だから、もうエロけりゃ何でもいいって位に調教されてる様な奴らばかりの状況ではもはや無駄なんだと思うよ。
51 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 01:07
>>44
他の人の絵と同じに見える、という、ジャンル全体でのハンコ絵なのかな
だから記事本文でもあるように、こういうのが主流になったら、今度はそれがハンコ絵になるから1みたいなよう級はナンセンスなんだよね
52 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 01:08
「ハンコ絵」という言葉で思考停止してるやつ多すぎ。
デフォルメの何たるかを勉強しろ
53 名前 : 名無しさん 投稿日:2012年08月26日 01:58
判子絵好きな奴って判子がどの絵柄よりも素晴らしい他はクズってのが多いから詩んでほしい