議会という無法地帯の空間
つくづく、議会と言うところは、無法地帯だと思う。恥知らずであつかましい多数派ギインのやりたい放題の空間が議会である。少数意見など、聞いてくれればいい方で、発言さえ認めないことも日常茶飯事。自分たちで勝手に決めた、しかも記述さえないものまでをも「議会のルールだ」と豪語し、さらに多数派に都合の良いように解釈する。その「議会のルール」の背後でデタラメやってハッピーギインライフを満喫するバカ議員ども。それでも異論を唱え、議会や行政がデタラメで馬鹿なことをしている事実を指摘すれば、「けしからん!決議だ!問責だ!懲罰だ!」と、これまたデタラメしている輩が束になってかかってくる。「多数決こそ民主主義、議会制民主主義におまえは従わんのかっ!」と。
そんなことをしても、決議3つ、問責2つ、懲罰1つもらった私からしたら、
「あんたらのデタラメに従う気などさらさらないわっ!」としか言いようがない。
今日の南日本新聞には1面にも社会面にも阿久根議会の様子が大きく記事になっている。竹原市長の専決を巡って、市長派と反市長派の議員が小競り合ったことを指して、市民が「子どものけんか」と言ってると記事にした。「市長派には正々堂々と議場で議論して欲しかった」と市民が言ってると。
ハッキリ申し上げましょう。
議場は、ギイン達が談合して、芝居して、多数決する劇場です。芝居、談合、多数決で市民のための議論などしない(できない)議会を、あなたは継続してほしいのですか?あなたは、支配と従属の社会の中で生きていきたいのですか?そんな社会を、子どもや孫に手渡せますか?
私は、イヤです。
最近のコメント