RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2012年8月24日(金) 19:14
天ぷら油で走る路線バスがお目見え
天ぷら油で走る路線バスがお目見え
岡山市の岡山電気軌道は、使用済みの天ぷら油を再利用したバイオディーゼル燃料で走る路線バスの運行を25日から開始します。
バイオディーゼル燃料を使用した路線バスの運行は、県内で初めてです。

使用済みの天ぷら油を燃料にした路線バスの登場です。
このバスの燃料はバイオディーゼル燃料と呼ばれ、岡山市などが家庭や飲食店から回収した、使用済み天ぷら油を精製して作られたものです。
普段は、ゴミとして捨てられる天ぷら油を再利用する利点があるほか、軽油を使用したバスと比べて、1年間で26.4トンの二酸化炭素が削減できるなど、環境への負荷が少ないこともメリットです。
岡山市では、2009年からゴミを回収するパッカー車などにもバイオディーゼル燃料を使用しています。
岡山市によりますと、市の所有する90台のパッカー車のうち、実に9割にバイオディーゼル燃料が導入されているということです。
しかし、課題もあります。
岡山市では資源化ゴミとして 天ぷら油の回収を2009年から始めましたが、回収量は横ばいで、必ずしも市民への周知が徹底出来ているとは言えません。
ある工場では、岡山市などが家庭ゴミから回収した天ぷら油を精製し、バイオディーゼル燃料に作り変えていますが、原料となる天ぷら油が思うように集まらず、バイオディーゼル燃料を作りたくても多くの量が見込めないのが現状です。
家庭ゴミである天ぷら油を燃料にして走る路線バスです。
岡山市では、この路線バスをきっかけに、使用済みの天ぷら油の再利用を多くの人に知ってもらい、環境資源を守ることに繋げたいとしています。

[24日19:14] 国道フェリー、10月18日から運行休止

[24日19:14] 小豆島バスへの補助金に返還命令

[24日19:14] 天ぷら油で走る路線バスがお目見え

[24日19:14] 岡山市中区に農産物直売所オープン

[24日19:14] 瀬戸内市で日韓の子どもが英語交流

[24日19:14] 「レオマウォーターランド」10万人突破

[24日19:14] さんすて岡山西館に22店舗出店

[24日19:14] 三井造船玉野事業所で護衛艦進水式

[24日19:14] 香川県警、不祥事で刑事課長処分

[24日19:14] 岡山市副市長が就任会見

[23日19:14] 蒜山に「横手やきそば大使館」開設

[22日19:14] 河馬の世界・川口聡一作陶展

[21日19:14] 瀬戸内市で「ワンダーランド展」

[16日19:28] 特別展「昭和モノ語り」

[13日19:45] 犬養木堂記念館、書の「一品展」

[07日19:14] 高松天満屋で「夏休み水族館」

[03日19:14] 高松市で巨大ダンボールアート展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.