2009年11月25日

魚沼市議会・大桃議員無会派になる*:・゚\(゚▽゚*)

 魚沼市議会の桃太郎コト、大桃聰議員が無会派となりました。おめでとうございまーす!これからも今までどおりのご活躍を期待していまーす。

桃太郎の鬼退治 魚沼市議会議員 大桃聰奮闘記
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=545047&log=20091124

 会派を結成するときは、なんかいいコト言って「一緒にやりましょう」と組んでおきながら、実際一緒に組んでみたら、「いやいや。そんなコトやったらいかん」「ちょっとちょっと。そんなコト書いたらいかん」「おいおい。そんなコト言ったらいかん」と言いはじめといろいろ注文つけるようになったみたいですね。それでも、何が問題でなにがいけないのか大桃さんにちゃんと説明もできず、大桃さんも理解できないからそのままいたら「ほんだら、お前がカイハを抜けるか、オレが出るかじゃ!」みたいな騒ぎになって、結局大桃議員をカイハからつまみだしたわけですね。

 全くもって笑っちゃう出来事です。

 所詮、カイハなんてこんなもんなんです。

 魚沼市議会もひとりはカイハと認めないようです。よって、各派代表者会議も議会運営委員会(以下ギウン)も出られないとのこと。

で・す・が!

 魚沼市議会にはもうひとり無会派議員がいらっしゃる。この方は、『特例』でギウンの委員になっているようです。でました!『特例』!

 議会のことは議員が決めるので、『特例』があるんです。例えば同じ無会派でも、大桃議員は無会派でギウンの委員になれないけれど、この『特例』の方は、議員を長くやってるし、前に何かの委員長もやってたし、この人いれないとうるさいからな〜とかなんとか・・・という理由で『特例』になったみたい。

 どこもそうなんでしょうが、こういうことをするから『議会は感情の府』だなんて思われちゃうんですよね。公平公正という四字熟語を好む議員センセイはけっこういますが、現実は明らかに違います。
posted by 由紀 at 11:59| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回 分権自治委員会の報告 市民傍聴ありがとう!

 昨日、地方自治・地方分権調査特別委員会の傍聴を遠慮してみたが、私なんかよりもっともっと議員エンセイたちが恐れる『市民』の方が傍聴に来てくださったようです。すばらしい!おかげで、いつもより『品よく』『お行儀良く』委員会が運営されたと複数の方々から聞きました。

 やはり、議会を変えるキーワードは『市民』であることを再確認しました。

 委員会の内容的は、クラブ21と愛・桐生の委員は12月議会に「議員倫理条例(いわゆる「ブログ規制条例」)を提出することが難しくても、次の3月議会では絶対に提出したいと熱心だったようです。ガンバレ〜。

 ですが、新政会となぜか愛・桐生の佐藤光好委員(前議長)は、「議会基本条例」を作ってその中に倫理条例の部分を含めばいい・・・とあまり熱心ではなかったようです。ただし、新政会の中でも福島賢一議員(幾井議長と北海道に視察に行って勉強会を途中退席した議員)は、この委員会の副委員長でもあり、「是非作りましょう」とノリノリだったと聞いています。

 そりゃそうですよね。北海道に視察に行ってタクシーを待たせて勉強会を途中退席したなんて、ブログで全国発信されたら困りますもの。必死になるキモチもよーく分かります。

 まー。無会派議員の私から言わせていただければですねー、議員倫理条例をお作りになるならば、例えば「視察・勉強会を途中退席してはいけません」とか「視察受け入れの条件を守りましょう」とか。こういうことも是非入れて欲しいものですね。こういうのは、具体的に記述して明文化したほうがわかりやすくていいと思います。

 もちろん、「えーっ?!議員センセイって、こんなことしていたのーーーっ??!!!」と市民から衝撃のブーイングが起こるでしょうけど。これも、市民に議会に関心を持っていただくきっかけになると思いますから、是非やりましょう!

 これぞ。議会改革だ!!

 あ。それと、視察に行った時の交通費とか宿泊費とか費用弁償で計算されてしまいますけど、こういうのは当然、実費弁償にすべきでしょ。市民からしたら、当たり前のことだと思いますよ。こういうのを実費弁償にして、どちらにお泊りになるのかも、メーカクに記録に残すべきでしょう。公費ですから。

 次回の地方分権・地方自治調査特別委員会は、来年の1月12日10時からだそうです。随分先になってしまいましたね・・・。

 次回は私も傍聴します。市民の皆様の傍聴を大歓迎します。

 一緒に傍聴しましょう!よろしくお願いします。
posted by 由紀 at 09:51| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

今日の傍聴は遠慮しときます

遠方のジェントルマンから電話あり。

Sさん:明日、「ブログ規制条例」作る委員会を傍聴に行くって書いてあるけど。
庭山:はい。行きますよ。
Sさん:やめときなさいよ。
庭山:なぜですか?どのようにこの条例ができるのか、見つめたいのですが。
Sさん:庭山さんが顔を出してたら、委員の皆さんが言いたいことも言えなくなるでしょ。やりづらいでしょうが。そのくらい気をつかってやりなさいよ。
庭山:そういうもんでしょうか。
Sさん:そういうもんです。

・・・ということで、応援しているので今日の傍聴は遠慮しときます。頑張ってください。全国の皆さんも応援しています。
posted by 由紀 at 06:45| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪の友達(1)

昨日、学生時代の友人T君からおよそ1年ぶりに電話があった。

「今、東京におるねんけど、明日ヒマだったら遊びに行こうと思うんだけど、いる?」
カレンダーの校正などでバタバタしていたが、
「あんたねー。東京にいるならいるって、もっと早く連絡しなさいよ。バタバタしてるけど、私は桐生にはいるから、遊びにおいで」

ということで、今日はおよそ1年ぶりの再開。

このT君は大阪に住んでいる。こともあろうに、国家公務員。数年前は中国の日本大使館に勤務していた。学生時代から中国が大好きで、中国語の専門学校で中国語を勉強し、そこで知り合った女性に一目惚れして結婚する。見た目は地味だが、なかなか情熱的な一面もあるようだ。大学院では中国の華南経済圏の研究をし、一種中国マニアである。結婚した女性も中国大好き女性で、私の結婚式では馬頭琴で演奏をしてくれたほどである。

T君:やせた?
庭山:あはは。名古屋にいた頃より10キロくらい痩せたように見える?議会ダイエットだよ。
T君:なんか、いろいろあるんか。
庭山:毎日劇的であきないよ。議会の話、どこまでしたっけ?
T君:1年前来たときは、議会で問責されて、家でもあんた息子に「問責決議します」とかいってからかわれてたよなー。
庭山:そーかそーか。それからまた劇的でね。ま。お昼でも食べながらゆっくり聞いてもらおうか。
T君:いーよいーよ。聞いてやろうじゃないか。

ということで、ランチをメシールしながら、問責をもらってからの出来事を話しました。
posted by 由紀 at 06:40| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪の友達(2)

 問責の後もいやがらせは延々と続き、反省の弁のない私に議長が注意文を新聞に載せたこと、
 ひとり会派は会派じゃないと「ひとりは無会派」と条例を変えられたこと、
 ブログをはじめたこと、去年の12月に西牧議員の百条委員会が設置されこの6月に告発に至ったこと、
 デキレースの議長選・副議長選があったこと、
 視察に行かないと言ったら非難され「視察に行かない理由書」を出せと言うので提出。 
 そしてとって返す刀で「ならば視察に行く理由書を出せ」と議長に資料請求したらそれ以降議長に資料請求を差し止めされていること、
 7月に近藤議員がわが家の近くで変死で発見されたこと、これによってとんでもない風評にさらされたこと、
 掲示板の書き込みが何者かによって消されたこと、
 近藤議員の遺書があるとかないとか話がころころ変わったこと、
 消えたハズの掲示板の書き込みをある議員がコピーしており9月議会でそれを読み上げたこと、
 やはり9月議会で多数の議員が私と星野議員と西牧議員の質問の際に退席したりボイコットしたりしたこと、
 ブログを規制する条例を作ろうとする委員会が出来たこと、でもできなさそうになってしまったこと、
 会派を結成して議会を驚かすことに成功したけれど突然解消されたことなどなど・・・。

 1年も経てば、このような一連の出来事は結構スラスラ話せるもので、インチキ霊視発言をした議員の件、本会議を退席ボイコットしたことをながーいオシッコのせいにした議員の件などおかしな話を織り交ぜながら、約2時間にわたって弾丸のようにしゃべりまくりました。

 T君はワインをぐびぐび飲みながら(私は残念ながら葡萄ジュース)、いわゆる大阪独特のつっこみを入れ「いやー。おもろいなー。大阪やったらうけるでー」とお褒めの言葉もいただきました。
posted by 由紀 at 06:40| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。