サブカテゴリー

PR:

AKB卒業あと3日…あっちゃん 涙の東京ドーム

初の東京ドームコンサートで熱唱するAKB48の前田敦子ら
初の東京ドームコンサートで熱唱するAKB48の前田敦子ら
Photo By スポニチ

 AKB48が24日、念願の東京ドーム公演をスタートさせた。27日に卒業を控える前田敦子(21)にとっては最初で最後の大舞台。この日だけで約4万8000人、26日までの3日間で計約14万4000人を動員。一般の観客が7人しかいなかった05年12月8日の第1回公演(東京・秋葉原の専用劇場)から2451日目でかなえた夢のステージに、会場を埋めたファンも空前の盛り上がりを見せた。

 こらえ切れずに大粒の涙をこぼした。アンコール前の最後の「青空のそばにいて」。05年の初公演でもアンコール前に歌った曲だ。

 「あらためて、ここにいる皆さんに大感謝です。皆さんと一緒に東京ドームに来られて本当にうれしいです」

 約4万8000人の歓声と掛け声がドームの広い天井ではね返り、ステージに降り注ぐ。オープニングで前田は高橋みなみ(21)ら初期メンバーの5人とともに姿を見せた。

 1曲目も初回公演のオープニング曲と同じ「PARTYが始まるよ」。前田の満面の笑みに、秋葉原の専用劇場から東京ドームまで1830メートルの道のりへの万感の思いがうかがえた。

 最初のMCで高橋がマイクを握ると、3月に卒業を発表した時と同じように胸に手を当てて感無量の表情。高橋があいさつの途中で早くも涙を見せるのを無言のまま見守り、ドームに立った思いをしみじみと語るライバルの大島優子(23)には笑顔を送った。

 15曲目の「7時12分の初恋」では次期エース候補とされる島崎遥香(18)ら若手メンバーと共演。歌い終わった後に島崎がたどたどしく「今の私たちがこんな大きなステージに立てるのは先輩たちが頑張ってくれたおかげです」と話すと、笑顔で「私が言うのはなんだけど、MC下手だよね!?」とダメ出し。後輩たちの質問にも応じ「私に憧れるのはうれしいけど、自分らしい色を見つけた方がいい」とアドバイスした。

 終盤では自らセンターを務めたヒット曲の数々を連発。「Everyday、カチューシャ」(出荷枚数177万枚)「フライングゲット」(同172万枚)「真夏のSounds good!」(同210万枚)などで堂々のエースぶりをあらためて誇示した。

 今や伝説となったエピソードがある。06年4月の劇場公演で、総合プロデューサーの秋元康氏(56)が観客の目を引く存在をつくるため、前田のソロ歌唱がある曲「渚のCHERRY」を作った。スターに憧れてAKBに入った人なら誰しも喜ぶ局面だが、前田は「なぜ私が1人で歌わなくちゃいけないの!?」と拒絶反応を示し、レコーディングスタジオに閉じこもった。あの時、もし前田が挫折していたら、その後の「絶対的エース」は存在せず、AKBの歴史は変わっていた。

 女優志望で、常々「自分は歌手のつもりはない」と語ってきた一方で「待っている人がいる限り歌も続けたいとは思う」とファンの要望次第で歌手活動を続ける意向も。卒業まであと3日。愛するAKBとの惜別の時が近づいた。 

[ 2012年8月25日 06:00 ]

Webtools & Bookmarks
Yahoo!ブックマークに登録

注目アイテム

ニュース

注目アイテム

クイックアクセス

エンタメ

タレント

ランキング

コラム&情報

アイドル

アプリ「瞬決!アイドルレポート」

【楽天】オススメアイテム

スペシャルコンテンツ