領土、不退転の覚悟=竹島「韓国が不法占拠」―冷静な対応要請・野田首相会見
時事通信 8月24日(金)19時47分配信
野田佳彦首相は24日夕、首相官邸で臨時に記者会見し、島根県の竹島と沖縄県の尖閣諸島をめぐる問題について「わが国の主権に関わる事案が相次いで起こり、誠に遺憾の極みだ。看過することはできない」と表明した。その上で、国民の安全保障や領土領海を守る重要性を強調し、「首相として重大な務めを毅然(きぜん)とした態度で、冷静沈着に果たし、不退転の覚悟で臨む決意だ」と語った。
首相がわが国の領土に関して記者会見するのは異例。李明博韓国大統領の竹島上陸や、中国人活動家の尖閣諸島上陸を批判し、日本政府の基本的立場や正当性をアピールする狙いがある。
首相は竹島の領有権問題について、「歴史的にも国際法上も日本の領土であることは何の疑いもない。韓国は力をもって不法占拠を開始した」と明言。韓国に対し「自国の考える法と正義を一方的に訴えるだけでは建設的な議論は進まない」と述べ、国際司法裁判所への共同提訴に応じるよう要請した。
韓国大統領宛ての首相の親書を韓国側が返送してきたことについては、「外交慣例上あり得ない行為で、大変遺憾」と不快感を示した。
尖閣諸島に関しても「日本固有の領土に疑いはない。領有権の問題は存在しない」と述べた上で、「中国が領有権を主張し始めたのは、東シナ海に石油埋蔵の可能性が指摘された1970年代以降だ」と強調。尖閣周辺での警戒監視活動に全力を挙げるとともに、海上保安官が離島の陸上でも逮捕権が行使できるよう、海上保安庁法改正案の早期成立に意欲を示した。
一方、首相は竹島、尖閣や北方領土を念頭に「国内の強硬な世論をあおって事態がエスカレートすることは、いずれの国の利益にもならない」と表明。韓国に対し「主張に違いはあってもお互いに冷静に対応すべきだ。外交儀礼まで失するような言動はお互いを傷つけ合うだけで、建設的な結果を生み出さない。韓国側の思慮深く慎重な対応を期待してやまない」と述べた。
最終更新:8月24日(金)21時48分
- 野田佳彦(のだよしひこ)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 千葉県4区 民主党
- プロフィール:
- 1957年5月20日生 初当選/1993年 当選回数/5回
- (写真提供:時事通信社)
Yahoo!ニュース関連記事
- 野田首相、竹島・尖閣めぐり会見映像(TBS系(JNN)) 5時32分
- 野田首相記者会見 韓国の反応について青山美保記者の解説です。映像(フジテレビ系(FNN)) 2時17分
- 野田首相記者会見 会見のポイントについて高田記者の解説です。映像(フジテレビ系(FNN)) 2時17分
- 外務省で在中国大使館公使を務めた宮家邦彦さんに話を聞きました。映像(フジテレビ系(FNN)) 2時12分
- 野田首相、竹島・尖閣めぐり異例の会見映像(TBS系(JNN)) 0時21分
この話題に関するブログ 7件
関連トピックス
主なニュースサイトで 野田佳彦 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 大統領の天皇発言「悪意ない」=日本の反発に「驚き」―韓国高官(時事通信) 8月23日(木)21時57分
- 野田首相、謝罪と撤回要求=韓国大統領発言「常識を逸脱」―衆院予算委(時事通信) 8月23日(木)16時27分
- 野田首相の独島領有権主張 韓国政府が強く抗議(聯合ニュース) 8月24日(金)21時22分
- <山形大生死亡>母「救急車来ていれば」写真(毎日新聞) 8月24日(金)16時57分
- 首相も「竹島は不法占拠」明言…領土保全に決意(読売新聞) 8月24日(金)18時29分