武雄市長、個人の住所録をネット公開
武雄市長、個人の住所録をそのままネット公開……プレスリリース資料と混同? 現在は削除
樋渡市長は「今晩、Twitterで知ることになったんですが、2年前の私の年賀状用の住所録に関して、バックアップとしてYahoo!フォルダーに入れていたところ、誤って設定を、非公開とするはずを公開にしていました。その結果、今日、住所録(個人名/住所)の流出が認められました。この場を借りて、関係者の皆さんには深くお詫びします」との文章を掲載した。
ファイルはYahoo!ブリーフケースにおいて、プレスリリース資料とともに公開されていたが、公開されていたファイルは、住所録以外のものも含め、現在はすべて削除されている。
なお、選挙区の有権者に賀状等を送るのは、公職選挙法違反となるが、「答礼のための自筆によるもの」であり、違反対象にはならないとの説明も行っている。
武雄市および武雄市長については、公共図書館へのTカード導入を巡り、個人情報の流出が懸念されるなど、さまざまな問題点が指摘されている。一方で、批判しているセキュリティ専門家たちに対して、市長がブログに反論を掲載するなどしていたが、今回、個人情報の扱いに対する認識の甘さを自ら露呈してしまった形だ。
これに対し、セキュリティ専門家で、武雄市の問題点を指摘し続けてきた高木浩光氏は、「いやはや。2010年にもなってこれはないわ。2002年にはよくあったが」とツイートしている。また、図書館利用者の顔がそのまま映っている写真を、樋渡市長がflickrで公開していることに対しても、「こういうのも、肖像権のショの字も頭にないんだろう」と批判している。
注目ニュース
IPAは、ビッグデータを利用して新たなサービスを提供しようとする企業の経営者層を対象とした報告書「くらしと経済の基盤としてのITを考える研究会」を公開した。
「パーソナル情報保護とIT技術の調査」報告書を公開(IPA)他
カスペルスキーは、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペインの約9,000人のインターネットユーザを対象に実施した調査の結果を発表した。
スマートフォンのGPSなどから収集される位置情報のビジネス活用と、プライバシー保護を考えるセミナー「位置情報とプライバシー~最新技術動向と今後の展望」が3月1日、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(...
無料の掲示板やチャットを提供している「はばたきブロードキャストネットワーク」の会員向けのメールにおいて、不備があったことが4月18日分かった。
テレビ朝日系列の地方局、静岡朝日テレビが視聴者のメールアドレス1900人分を流出するという事件が発生した。この件に関して、同局ではお詫び文をWebサイト上に掲載している。 この事件は、1月31日の...
特集
- ├ウィルコム店舗で盗難事件、顧客の個人情報や現金の入った金庫が紛失(ウィルコム) [ 2012年8月23日 15時18分 ]
- ├秋田市上下水道局で口座情報を含む個人情報が漏えい(秋田銀行) [ 2012年8月23日 15時12分 ]
- └顧客の個人情報が記録された業務用ノートPCが車上荒らしにより盗難(日本管理センター) [ 2012年8月22日 18時35分 ]
この記事へのツイート
特集・連載
-
CA Security Reminder
クラウド化やBYOD、コンシューマライゼーションが進行する企業情報システムの情報セキュリティとアイデンティティ管理を考える -
The Register特約記事
英IT媒体The Register の、脅威・脆弱性・事件・犯罪・裁判に関する翻訳記事はこちら -
Far East Research
中国や北朝鮮など東アジアを中心とした、中東、ロシア地域における最新情報はこちら -
工藤伸治のセキュリティ事件簿
顧客にタメ口、日当30万円、モテモテ。ありえないセキュリティコンサルタントが活躍するリアリティあふれるWeb小説はこちら -
PRマンガ:セキュリティ事件簿番外編
原作 一田和樹、漫画 瀬尾浩史、メイキングも公開中。Scanの「日ペンの美子ちゃん」風Webマンガはこちら -
[特別連載]ジョブズの半生
少年時代からiMacによる復活までを描く、The Register 提携記念特別連載「スティーブン・ポール・ジョブズの人生と時代」はこちら
アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
月間平均使用金額が30,000円以上のユーザーも2.3%存在、「ソーシャルゲームに関する利用状況調査」を公表(ジャストシステム)
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
Googleが抜け目の無いクラックにキャッシュをばらまく〜バグ報奨金制度を加速して200万ドルの賞金を提供(The Register)
-
9
-
10
全ニュースを対象にした、直近6時間のアクセスランキングです