五島高資 (ごとう・たかとし) 別号・篁風 (こうふう)
昭和43年、長崎市片淵町に生まれる。間もなく五島・福江島(富江町)に移る。
昭和56年、長崎県日中友好使節として中国に渡る。上海、杭州(西湖)を訪う。
昭和57年、長崎新聞ジュニア俳壇年間優秀賞受賞、「ホトトギス」の森大鈴に師事。
昭和59年、長崎市旭町に移る。
昭和61年、楠本憲吉から俳句の指導を受ける。金子兜太とはじめて面談する。
昭和62年、長崎東高等学校卒業。先輩に山本健吉、元文部大臣・西岡武夫。
昭和63年、土曜主宰・隈治人(海程創刊同人・現代俳句協会賞受賞)に師事。
再び中国に渡り、北京、上海を訪う。
平成 2年、 全国学生俳句大会推薦大賞兼文部大臣奨励賞受賞(金子兜太選)。
平成 3年、 阿部完市、大石雄介から教導を受ける。
平成 5年、 自治医科大学医学部卒業。
平成 7年、 長崎県対馬に内科医として赴任。第13回・現代俳句協会新人賞受賞。
平成 8年、 NHK・BS俳句王国(主宰・坪内稔典)に出演。
第1句集『海馬』(東京四季出版)を出版。
平成 9年、 自治医科大学大学院医学研究科博士課程に進学。
自治医科大学血液学 (三浦恭定教授) 入局。
「土曜」(主宰・山本奈良夫) 同人。
第1句集『海馬』にてスウェーデン王国大使よりスウェーデン賞を授与される。
平成10年、 インターネット俳句会「俳句スクエア」を創設し主宰。
「吟遊」(代表・夏石番矢) 創刊同人。同顧問・金子兜太に師事。
平成11年、 日本血液学会奨励賞受賞。
アメリカ血液学会での研究発表のため渡米。
平成12年、 NHK「俳壇」(主宰・宇多喜代子)に出演。
日本血液学会奨励賞受賞。
ドイツ・リューベック大学での研究発表のため渡欧。
第19回・現代俳句協会評論賞受賞。
平成13年、 「吟遊」退会。
自治医科大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士号取得。
自治医科大学内科学講座血液学部門 (小澤敬也教授) 助手。
第2句集『雷光』(オリジナル英訳付・角川書店)を出版。
長崎原爆忌平和祈念俳句大会選者。
アメリカ血液学会誌「 Blood 」に筆頭著者として論文発表。
平成14年、 俳句スクエア英語版と篁風庵を併設し篁風と号す。
ニフティ俳句フォーラム選者。
長崎原爆忌平和祈念俳句大会選者。
『俳句スクエア』第1集を発刊。
東京・深川の芭蕉記念館にて、第1回俳句スクエア総会・出版記念会を主催。
第12回インターネット俳句コンテスト審査員。
セゾン・アートプログラム・公開講座講師。
日本赤十字社(名誉総裁・皇后陛下)・猿島赤十字病院血液内科に出向。
平成15年、 俳句スクエア主宰を辞任し、俳句会「俳句スクエア」を解散。篁風庵に屏居。
自治医科大学内科学講座血液学部門(助手)に復職。
長崎新聞ジュニア俳壇選者。
「俳句スクエア」を再編し、「俳句スクエア」代表となる。
自治医科大学から長崎県五島有川病院へ出向。
長崎県知事から有川病院内科医長に補任される。
なんじゃもんじゃ俳壇選者。
「握手」多産祭俳句大会選者。
「場」(代表・荻野雅彦)同人。
長崎原爆忌平和祈念俳句大会選者。
第13回インターネット俳句コンテスト審査員。
「-俳句空間-豈」(編集・発行人 筑紫磐井) 同人。
平成16年、「図書新聞」(図書新聞社)・俳句クロニクル(俳句時評)担当。「場」退会。
「澤」(主宰・小澤實)にて俳句鑑賞連載執筆。
「鷹」(主宰・藤田湘子、編集・小川軽舟)にて俳句鑑賞連載執筆。
「百鳥」(主宰・大串章、編集・中田尚子)にて俳句鑑賞連載執筆。
第26回 長崎県離島医療研究会会長代行。
映画「69 シックスティーンナイン」(東映・主演 妻夫木聡)に高校教師役で出演。
坊津・屋久島を訪う。
長崎原爆忌平和祈念俳句大会選者。
「俳句αあるふぁ」(毎日新聞社)・現代百人百句(金子兜太選)に入集。
「俳句αあるふぁ」(毎日新聞社)・現代百人百句(有馬朗人選)に入集。
「俳句αあるふぁ」(毎日新聞社)・現代百人百句(宇多喜代子選)に入集。
読売新聞(全国版)に「蓬莱紀行」を連載。
第3句集『五島高資句集』(文學の森)を出版。
RKB毎日放送「味わいぶらり旅」に出演。萩尾みどりさんと上五島の秋を散策。
アメリカ血液学会での研究発表のため渡米。
平成17年、東京国立博物館「唐招提寺展」(TBS)に献句展示。
日本現代詩歌文学館・常設展に自筆短冊展示。
自治医科大学内科学講座血液学部門に復職。
平成18年、自治医科大学医学部総合教育部門講師(日本文学)、兼、内科学講座血液学部門講師。
平成20年、朝日新聞「俳句時評」連載。
平成21年、朝日新聞「俳句時評」連載。
平成22年、「海程」同人。
日本医師会認定産業医、日本内科学会会員、日本血液学会会員、日本臨床血液学会会員。
剣道二段(全日本剣道連盟)。
理想の人 : ヴィマラキールティ(維摩詰)
好きな武将 : 諸葛亮孔明、小碓命、平知盛、織田信長、豊臣秀吉、大谷吉継
好きな作家 : 芥川龍之介、三島由紀夫、井上靖
好きな俳人 : 與謝蕪村、正岡子規、高浜虚子、原石鼎
好きな学者 : S.フロイト、G.バシュラール、南方熊楠、J.ラカン
好きな音楽家 : J.S.バッハ、W.R.ワーグナー、F.F.ショパン
好きな書家: 王羲之、空海、嵯峨帝
好きな画家: 葛飾北斎、與謝蕪村、V.V.ゴッホ
E-mail haiku_square@yahoo.co.jp
Copyright (C) Takatoshi Gotoh 1998.3.1