- 350894 PVソーシャルメディア依存から脱するカギは、自分だけの幸せや生き方を持つこと
- 86233 PV仕事を楽しむために...20代のうちに手放すべき「7つの習慣」
- 70817 PV採用面接での「何か質問はありますか?」をチャンスに変える5つの質問例
- 45199 PV集中力UP&リラックスに...。雨の音を延々流してくれる「Raining.fm」
- 43811 PV知っているのと知らないのでは大違い! iPhoneの選りすぐり長押し系ショートカット一覧
- 43504 PV他人の行動をしっかり評価できない人は、心理学的なマジックにとらわれている
- 39344 PVユーウツ気分の原因は深夜にあり? 薄暗い部屋で液晶画面を見続けると危ない
- 37231 PVあなたのTwitterをグラフィカルに分析してくれるサイト「whotwi」
- 36245 PV幸せを引き寄せるために、脳をだます「7つの心の声」と向きあおう
- 31803 PVGoogle カレンダーと同期可能のGTDアプリ『Doit.im』は現時点で限りなく最強
- 30738 PV操作が3倍速くなる! Gmailをより便利にするショートカット20選+α
- 29347 PV本気で書く時はこれ! 超集中モード系ライティングツール5選
- 25193 PV「あえてダラダラすること」があなたの毎日に健康と創造力をもたらす
- 24673 PVクルマのエアコンについて知っていそうで知らないこと
- 24566 PV目標を絶対達成するために自分の一週間を固める「努力週表」づくりを!
- 23965 PVウソを見抜く手がかりは「最初の5秒間」にある(元CIA捜査官談)
- 23094 PV嘘を見破るには、巧妙な嘘つきの10の特徴を知ろう
- 22435 PV『エスプレッソーダ』を飲むべき理由は「味」ではないという結論
- 21029 PV寝ぼけた頭を切り替えて一日の生産性をグッとあげる「朝の30分習慣」
- 20134 PVシールやテープのベタベタをきれいにはがす油性洗浄剤をDIY
採用面接での「何か質問はありますか?」をチャンスに変える5つの質問例
Jefferson McDowell氏はIT専門家であり、節約や子育て、キャリアアップなどに関するブログ「See Debt Run」を運営するブロガーでもあります。今回はJefferson McDowell氏が「就職・転職面接で使える『逆質問』のヒント」を教えてくれました。
採用面接の最後に聞かれるお決まりといえば「何か質問はありますか?」でしょう。しかし、ほとんどの面接で必ずといっていいほど聞かれる質問にも関わらず、返答を準備していない面接者があまりにも多いように思います。場合によっては、この返答は面接の中でも一番大事なものになり得ます。返答によって、面接官はあなたが何を一番重要視しているかがわかるからです。
万が一「いえ、聞きたいことはすでに聞きました」とでも答えようものなら、面接官には会社に興味がない、無関心な人だと思われてしまいます。さらに良くないのは、今までの面接の印象を一瞬で台無しにしてしまうような質問をすることです。「どのくらい在宅勤務をすることができますか?」、「PRの担当者になるには、どのくらいこのチームで働かなければなりませんか?」、これらは実際に面接で聞いた、悪い質問の例です。
このような質問をすると、「一番の重要事項はできるだけ会社に来ないようにすることか」だとか、「チームの成功のために働くことに本当は興味がない」と、思われかねません。ここで働くのは、もっとやりたい他のことのための足がかりにすぎないのかとさえ勘ぐられてしまいます。残念ながら、履歴書はゴミ箱行きの運命となってしまうでしょう。
逆にいうと、この質問は絶好のチャンスでもあるのです。良い質問を返せれば、自分のポジションが志望するところに合っているのかを確認できるだけでなく、面接官に多面的な考え方や問題解決ができる人だという印象を与えることもできます。
あらゆる状況に合わせて、3つほど質問を準備しておくのが理想的です。面接官が求めるような質問をするにはコツがあります。以下に、対人の面接でも、電話での面接でも使える質問の例を5つ挙げますので、参考にしてみてください。
Photo by Thinkstock/Getty Images.
私がもっとも気に入っている質問です。チームに空きがあるということは、何かすぐに必要なものがあるということです。新しいプロジェクトを始めようとしているところだったり、必要なのに欠けているスキルがあったりすることが多いです。出てきた答えがどんなものであれ、自分がその隙間を埋めるにふさわしい人間かをアピールする材料になるはずです。自分の経験や専門性が、間違いなく相手の求めるものであるということを説明できるようになります。
入社して一番のストレスといえば、環境に慣れつつ、周囲の状況を理解するのに時間が掛かることです。あなたがこのような質問をすると、できるだけ早く会社になじみ、すぐにプロジェクトに貢献する方法を探しているという印象を与えることができます。また、そのプロジェクトに貢献できる人間だと、再度売り込めるのもポイントが高いです。面接官の返答によっては、次の面接や仕事に就く前に、磨きをかける必要があるスキルもわかります。
面接でどのようなやり取りがあったかにもよりますが、この質問で、自分は社内に新しい風を入れる人間になる、ということを面接官にアピールできます。会社というのは、基本的な仕事ができて、来る仕事をただこなして、給料がもらえればそれでいい、というような人が多いのがほとんどです。ただおとなしく仕事をこなしていれば満足というのではなく、何かを変えてやろうというような人を求めている場合は、このような質問がいいでしょう。自分の存在感をアピールできるだけでなく、その会社が自由にさせてくれるだけの余裕があるのか確認もできれば、入社後ものびのびと仕事ができるようになります。
この質問は、直属の上司や同僚となる相手ではなく、重役に対して使うと有効な質問です。こびへつらうのが好きな人はいないでしょうが、重役に対してもオープンで正直にコミュニケーションをしようとしていることが伝わり、大きく点数が稼げるはずです。また、自分が将来の重役候補になれるかどうかのバロメーターとしても使えます。転職者なら、前職でどのように会社の成功に貢献してきたか、という話につなげることもできます。
この質問は最後でなくても、場を和やかにするのにいつでも使えます。面接の時にありがちな緊張感をなごませてくれるはずです。面接官が答えに窮していたら、相手の負担が軽くなるように手助けしましょう。ポジティブな答えが返ってきたら、自分がその職場にはかなりふさわしく、そのポジションで貢献できることが楽しみだということを強調しましょう。
これらの他にも、面接を控えている人は何かしらの返答を準備しておきましょう。「何か質問はありますか?」と聞かれるのは、ほぼ間違いないですから。
いかがでしょうか。日本の就職面接、特に新卒での総合職採用では、チームやプロジェクト単位での質問はややフィットしない場合もありそうです。その際には、対象をチームではなく会社規模にする、面接担当者のチームについて聞くなど、アレンジしてみてください。いずれにせよ大切なのは、最後の逆質問で、あなたが必要であるかを面接官が見極める材料をしっかりと残すことでしょう。そして、最後だけでなく、面接は「最初の2分」で決まるかもしれない、というのも忘れずに。
The Job Interview That Is ALWAYS Asked: "Are There Any Questions That You Have For Us?" | See Debt Run
Jefferson McDowell(原文/訳:的野裕子、補:ライフハッカー[日本版]編集部)
- ポーター・クリップ・2WAYブリーフケース
- undefined
- [ポーター] PORTER ハイブリッド HYBRID PCバッグ(13インチ対応) ビジネスバッグ 737-09208
- undefined
-
面接官はここを見ている! 「採用されない人」によくある6つのパターン
2012年06月29日 10:00
-
好印象を与えながら情報も得られる、就職面接で聞くべき7つの質問
2009年07月14日 11:30
-
人事担当が教える「こんな会社辞めてやる!」と思った時に考えること
2012年07月29日 21:00
-
「面接の得手・不得手は、才能によるものではない」という見解
2010年12月16日 08:00
-
就職の面接の時に「した方がいい質問」と「しない方がいい質問」
2011年12月15日 15:00
-
Microsoftのリクルート方法をお教えします。
2010年04月22日 21:00
-
求むゲーマー! Kotaku JAPAN 記事ライターを募集します
2011年11月04日 20:10
-
君は合格? 米ギズ社員を対象にソーシャルメディア素行調査頼んだら僕だけ落ちた
2011年07月19日 19:00
-
採用で重視するポイントとは?
2008年03月18日 00:00
-
20万人が診断済み! 他の人と比べてどのくらい疲れているのかが気になったら「心のお疲れ度診断」をしてみよう
2012年02月01日 12:00
-
これで勝つる! スマホが面接の練習相手になってくれるアプリ『就活 面接トレーナー』
2012年08月20日 22:40
-
就活はスマホがなきゃ始まらない!? 「スマホが就活の『役に立つ』95%」というマイナビの調査結果
2012年01月25日 20:00
-
【おうちで植物】精霊が宿る「ガジュマルの木」で幸福を呼ぼう
2012年06月21日 08:00
-
エコだよ。体にいいよ。レトロなバナナアイスのススメ
2012年07月05日 22:00