後方散乱X線検査装置 (手荷物検査用 モデル名:Gemini) |
画像操作機能 |
機能
|
説明
|
View Z (透過画像)
|
物質のX線透過特性はX線のエネルギーレベルと、物質を構成する元素によって異なります。その性質を利用して、スキャンした物質が、有機物であるか、金属であるか、あるいはその中間のものであるかをカラー表示します。オレンジー青ー緑色。単純な検査物(重なりあっていない場合)に、有効な物質識別機能です。
|
メタルストリッピング
|
View Z の補助機能として、金属らしき領域(青色表示)をグレイにして、有機物や非金属物質をより識別しやすいように表示します。
|
有機物ストリップ
|
View Z の補助機能として、有機物らしき領域(オレンジ色表示)をグレイにして、金属物質をより識別しやすいように表示します。
|
白黒反転
|
通常ポジ状態で表示される画像をネガティブにします。(白黒反転、カラー反転)
|
スーパー ASE
|
画像のコントラストを自動的に最適化し、画像上の微妙なコントラスト差を見やすく改善します。
|
濃淡階調補正
|
画像の濃淡階調を連続的に補正します。
|
輪郭強調
|
画像上の濃淡境界を強調し、検査物の識別を容易にします。
|
ASE フレーム
|
透過画像上でX線吸収が大きい領域(金属物質があると思われる領域)をフレームで囲み、武器等の識別をサポートします。
|
カラーパレット
|
画像の分析のため、白黒濃淡諧調の差をカラー化して表示します。
|
マーク & コメント
|
画像の関心領域に矢印をつけ、あるいはコメントを加えることが出来ます。
|
画像保存 & 呼出し
|
画像をハードディスクドライブに保存することが出来ます。
|
ズームアップ
|
画像を拡大して表示します。 2x, 3x, 4x, 8x, 16x
|
主な仕様 |