
会社名 : 株式会社 調光サービス
代表者氏名 : 代表取締役 江本 直樹
設立 : 平成5年12月3日
資本金 : 1,000万円
事業内容 : 建物総合管理業
一般労働者派遣事業 般13-150055
有料職業紹介事業 13-ユ-304067
警備業 東京都公安委員会認定第2069号
情報処理業
本社
〒183-0001
東京都府中市浅間町3丁目8番地40号アルカサル武蔵小金井308
TEL/FAX : 042-401-1334
立川営業所
〒190-0013
東京都立川市富士見町1丁目15番5号ことぶきビル
TEL/FAX : 042-521-1707
北関東営業所
〒329-0512
栃木県下野市下石橋482番地7号
TEL : 0285-32-6305 FAX : 0285-32-6306
アクセス
本社

立川営業所

北関東営業所

プライバシーポリシー
㈱調光サービス 個人情報保護基本方針
株式会社調光サービス(以下、「当社」という)は、総合人材サービス企業として、「個人情報」を適切に取り扱い、保護するという重要な企業責任があります。そして当社は信頼される企業であり続けるために、当社のすべての役員、従業員がこの「個人情報保護基本方針」を理解し、個人情報の保護にたゆまぬ努力を続けてまいります。
1. 個人情報の重要性を強く認識し、当社の事業目的の範囲内でこれを取得、利用、提供します。また、個人情報を取得する場合は、目的を明らかにした上 で、本人の同意を得ます。目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはいたしません。また、そのための措置を講じます。
2. 個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範に基づいた「個人情報保護マネジメントシステム」を遵守します。
3. 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等のリスクに関しては、合理的な安全対策、予防策および是正処置を実施します。
4. 個人情報の取り扱いに関する苦情、相談については、専門の担当を設けて迅速な解決に努めます。
5. 個人情報の適切な利用および保護のため、当社の「個人情報保護マネジメントシステム」を定期的に見直し、継続的改善を行います。
㈱調光サービス 情報保護基本方針
当社は、総合人材サービス企業として、信頼される企業であり続けるために、当社がお預かりした個人情報および、保有する情報資産を想定される脅威から保護し、リスクを軽減するための適切な安全対策を実現することが重要な企業責任と考え、「情報保護基本方針」を定めます。
1. 情報保護に関連する法令、国が定める指針、その他の規範、ガイドライン等を遵守します。
2. 情報資産の適切な管理対策により、機密性・可用性・完全性の維持を図り、想定される脆弱性およびリスクの恐れのある脅威に対する予防策を実施するように努めます。
3. 当社の情報資産を適切に管理するために、定期的にリスクアセスメントを通し、安全対策、および今後の予防・是正対策を実施します。また、万が一事故が生じた場合、是正処置を迅速に実施します。
4. 情報保護の取り組みをすべての役員、従業員に周知し、理解向上を図るとともに、定期的に教育を行います。
5. 情報保護の運営にあたって定期的に評価を行うとともに、継続的な改善、維持に取り組みます。
個人情報取扱規約(総則)
第1条 個人情報の利用目的
1. 当社は、以下のサービスを提供させていただく上で、お預かりした個人情報を適切に取り扱います。なお、各サービスのご利用にあたっては、各サービスに当社が定める利用規約も適用になりますので、あわせてご確認いただきますようお願いいたします。
o (1)人材派遣(一般派遣、特定派遣、新卒/第二新卒派遣)
o (2)紹介予定派遣
o (3)アウトソーシング(テレマーケティング、受付/案内業務等)
o (4)人材紹介(転職支援)
o (5)コンサルティング(人材マネジメント/人事コンサルティング、再就職支援等)
2. 当社は、以下の目的のためにも個人情報を利用いたします。
o (1)当社が提供するサービスを向上させるための各種アンケートの依頼
o (2)各種キャンペーン・セミナーのご案内、プレゼント発送
o (3)当社に対するご質問・ご相談・お問い合わせ等の返信
o (4)緊急時や災害発生時において必要と判断した際の連絡
第2条 個人情報提供の任意性
当社への個人情報の提供は任意によるものです。ただし、本規約の第1条の目的のために必要となる項目がご提供いただけない場合は、当社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。
第3条 個人情報の管理
当社がお預かりした個人情報は、本規約の第1条の目的にのみ利用し、当社の個人情報保護基本方針・情報保護基本方針(他当社規程および関連する諸法令等を含む)に準拠し、漏えい・紛失・改ざん・不正使用および不正アクセス等がないように適切に管理いたします。
第4条 個人情報の返却
当社は、お預かりした個人情報の返却はいたしません。当社の責任において削除・破棄・処分いたします。
第5条 個人情報の第三者提供
当社は、お預かりした個人情報をご本人の同意なく第三者へ提供することはありません。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
· (1)法令により開示が要求される場合および法令に基づき提供する場合
· (2)あらかじめご本人に必要事項を明示または通知し、同意を得ている場合
· (3)人(法人を含む)の生命、身体、財産等の利益を保護するために必要であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
· (4)合併その他の法律上の事由による承継に伴って個人情報を提供する場合であって、承認前の利用目的の範囲内で、当該個人情報を取り扱う場合
· (5)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要である場合で、ご本人の同意を得ることが困難な場合
· (6)国もしくは地方公共団体の各機関、またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
· (7)個人情報漏えいやウェブ上のハッキングその他の当社が損害を被る可能性がある事故(不正アクセス禁止法が禁止する一切の行為を含む)を未然に防止し、もしくは発生した事故に関して、迅速な救済を受けるために、当該不正行為をしている可能性が高いと当社が判断した方の個人情報を調査機関に提供する場合
· (8)当社が損害賠償義務を負うべき事故が発生した場合であって、当社が加入している保険の適用を受けるために、当該保険会社に個人情報を提供する場合
第6条 個人情報の預託
当社は、原則として、個人情報の預託はいたしません。しかし、預託する必要が生じた場合には、当社と個人情報保護体制が同等またはそれ以上の水準に達していると当社が判断した法人または個人に、当社が提供するサービスの範囲内においてのみ預託いたします。
第7条 個人情報の開示、削除請求等個人情報関連の問い合わせ
1. 当社がお預かりした個人情報の開示、削除請求等については、以下のお問い合わせ先にご連絡いただきますようお願いいたします。
2. 皆様が他社のサイト等で登録された個人情報が当該他社を通じて当社に開示される場合があります。このような場合のお問い合わせ、苦情については、皆様が登録された当該他社にご連絡いただきますようお願いいたします。
第8条 不可抗力
当社は、天変地異・当社の防御水準を超えた不正アクセス等の不可抗力によって、お預かりした個人情報を漏えい・紛失した場合は責任を負いかねます。
第9条 管轄裁判所
本規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
個人情報取扱規約(お仕事をお探しの方)
第1条 個人情報の利用目的
1. 当社は、皆様からお預かりした個人情報を以下の目的(以下、「人材サービス」という)で利用し、適切に取り扱います。
o (1)人材派遣(労働者派遣)、紹介予定派遣、当社が取引先より受託するアウトソーシング業務にかかる仕事紹介に係わる業務
o (2)就業が決定し、当社と雇用契約が成立した場合の雇用管理
2. 当社は、以下の目的のためにも個人情報を利用いたします。
o (1)当社が提供するサービスを向上させるための各種アンケートの依頼
o (2)各種キャンペーン・セミナーのご案内・プレゼント発送
o (3)人材紹介サービスの提供を希望した方に対し、当該サービスのサポート業務
o (4)当社に対するご質問・ご相談・お問い合わせ等の返信
第2条 個人情報提供の任意性
当社への個人情報の提供は任意によるものです。ただし、本規約の第1条の目的のために必要となる項目がご提供いただけない場合は、当社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。
第3条 登録申し込みおよび登録手続き
1. 1. 当社が提供する人材サービスの利用を希望される方は、当社のウェブサイト、および当社各拠点・登録説明会場で個人情報を登録していただきます。
2. 当社からの仕事の紹介は、原則として、来社による登録手続きの完了後となります。
3. 当社への登録手続きは、当社が定めた書類による「ご本人確認」が必須となります。
4. 来社による登録手続きがお済みでないスタッフ登録申し込みデータの有効期間は、申し込み日より1カ月間となります。
5. 同一人物が複数のスタッフNo.(申し込みID)を保持されている場合は、重複登録と判断し、当社にて確認した上で、登録データの統合または削除を行う場合があります。
6. 来社による登録手続きがお済みの方(以下、「登録スタッフ」という)は、当社に対し、以下の事項の全てを遵守していただきます。
o (1)各スタッフNo.(申し込みID)ならびにパスワードの管理を徹底すること
o (2)登録内容に変更・訂正がある場合には、以下のいずれかにより対応すること
o <大学(大学院)、短期大学、専門学校に在籍している方で、
当社の新卒の方を対象とした就職支援サービスを利用する方>
§ 人材紹介部の担当者に依頼をする
7. 当社は、登録スタッフから変更・訂正の連絡があったデータを、ご本人からの依頼であることを確認の上、速やかに変更を行います。
第4条 個人情報の管理
当社がお預かりした個人情報は、本規約の第1条の目的にのみ利用し、当社の個人情報保護基本方針・情報保護基本方針(他当社規程および関連する諸法令等を含む)に準拠し、漏えい・紛失・改ざん・不正使用および不正アクセス等がないように適切に管理いたします。
第5条 個人情報の返却
当社は、お預かりした個人情報の返却はいたしません。当社の責任において削除・破棄・処分いたします。
第6条 個人情報の第三者提供
当社は、お預かりした個人情報をご本人の同意なく第三者へ提供することはありません。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
· (1)法令により開示が要求される場合および法令に基づき提供する場合
· (2)あらかじめご本人に必要事項を明示または通知し、同意を得ている場合
· (3)人(法人を含む)の生命、身体、財産等の利益を保護するために必要であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
· (4)合併その他の法律上の事由による承継に伴って個人情報を提供する場合であって、承認前の利用目的の範囲内で、当該個人情報を取り扱う場合
· (5)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要である場合で、ご本人の同意を得ることが困難な場合
· (6)国もしくは地方公共団体の各機関、またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
· (7)個人情報漏えいやウェブ上のハッキングその他の当社が損害を被る可能性がある事故(不正アクセス禁止法が禁止する一切の行為を含む)を未然に防止し、もしくは発生した事故に関して、迅速な救済を受けるために、当該不正行為をしている可能性が高いと当社が判断した方の個人情報を調査機関に提供する場合
· (8)当社が損害賠償義務を負うべき事故が発生した場合であって、当社が加入している保険の適用を受けるために、当該保険会社に個人情報を提供する場合
第7条 個人情報の預託
当社がお預かりした個人情報を、当社と個人情報保護体制が同等またはそれ以上の水準に達していると当社が判断した法人または個人に、当社の利用目的の達成に必要な範囲内において預託する場合があります。
第8条 個人情報の開示、削除請求等個人情報関連の問い合わせ
1. 1. 当社がお預かりした個人情報の開示、削除請求等については、以下のお問い合わせ先にご連絡いただきますようお願いいたします。
2. 皆様が他社のサイト等で登録された個人情報が当該他社を通じて当社に開示される場合があります。このような場合のお問い合わせ、苦情については、皆様が登録された当該他社にご連絡いただきますようお願いいたします。
第9条 損害賠償責任
当社は、登録スタッフが以下の各号に該当する行為をした場合、登録を取り消すことができます。また、登録スタッフが本規約に違反し、当社または派遣先企業等の第三者に損害を与えた場合、登録スタッフにこれにより発生した損害を賠償していただきます。
· (1)虚偽の情報(偽名、匿名等)を登録し、または提供する行為
· (2)なりすまし行為
· (3)当社または第三者の著作権等知的財産権を侵害する行為
· (4)ハラスメント、誹謗中傷等、当社または第三者の生命、身体、名誉、財産、プライバシーその他の利益を侵害する行為
· (5)理由の如何を問わず、登録スタッフがスタッフNo.およびパスワードを第三者に使用させ、譲渡し、貸与し、名義変更し、売買し、担保設定をする等の行為
· (6)登録スタッフによる情報管理不十分、その他当社に損害賠償義務を負わせる可能性がある一切の行為(情報漏えい等個人情報・機密情報漏えい等事件事故に関連する可能性があるものを含む)
· (7)当社および派遣先等より取得した情報を本サービスの利用目的の範囲を超えて使用すること、第三者に開示すること、その他営利を目的とした情報提供行為
· (8)当社の業務の妨げとなる行為
· (9)公序良俗に反する行為、犯罪行為その他法令に違反する行為
· (10)当社のサービス、ホストコンピュータ、ネットワーク等へのハッキング行為、その他当社の情報システムに対して過負荷を与える行為
· (11)その他、当社が不適切と判断した行為
第10条 変更
この規約は、事前の予告無く変更することができるものとします。最新の規約については、個人情報取扱規約(総則)をご参照ください。
第11条 不可抗力
当社は、天変地異・当社の防御水準を超えた不正アクセス等の不可抗力によって、お預かりした個人情報を漏えい・紛失した場合は責任を負いかねます。
第12条 管轄裁判所
本規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
個人情報取扱規約および利用規約(転職支援サービスをご利用になる方)
第1条 個人情報の利用目的
1. 当社は、皆様からお預かりした個人情報を以下の目的で利用し、適切に取り扱います。
o (1)転職支援(以下、「転職支援サービス」という)における仕事紹介に係わる業務
2. 当社は、以下の目的のためにも個人情報を利用いたします。
o (1)皆様が当社に提供を希望されたサービスに係わる業務(キャリアセミナー、キャリア相談会、年収査定のお申し込み、各種キャンペーン・プレゼントのお申し込み等)
o (2)当社からの情報提供(当社のサービスに関する情報提供、各種キャンペーン・セミナーのお知らせ、ご意見・ご質問等への回答等)
o (3)当社のサービスに係わるマーケティング活動・調査(アンケート等ご意見の収集等)
o (4)緊急時や災害発生時において必要と判断した際の連絡
第2条 個人情報提供の任意性
当社への個人情報の提供は任意によるものです。ただし、本規約の第1条の目的のために必要となる項目がご提供いただけない場合は、当社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。
第3条 登録手続き
1. 当社が提供する転職支援サービスの利用を希望される方は、当社のウェブサイトでの案内、およびその他所定の方法(データ送信、郵送等)に従って、個人情報を登録していただきます。
2. 登録手続きがお済みの方(以下、「登録者」という)は、当社に対し、以下の事項を遵守していただきます。
o (1)登録内容に変更・訂正がある場合には、当社各拠点の担当者へ依頼すること
3. 当社は、登録者から変更・訂正の連絡があったデータを、ご本人からの依頼であることを確認の上、速やかに変更を行います。
4. お仕事の紹介は、応募状況や登録内容により、ご希望に沿えない場合があります。
第4条 個人情報の管理
当社がお預かりした個人情報は、本規約の第1条の目的にのみ利用し、当社の個人情報保護基本方針・情報保護基本方針(他当社規程および関連する諸法令等を含む)に準拠し、漏えい・紛失・改ざん・不正使用および不正アクセス等がないように適切に管理いたします。
第5条 個人情報の返却
当社は、お預かりした個人情報の返却はいたしません。当社の責任において削除・破棄・処分いたします。
第6条 個人情報の第三者提供
当社は、お預かりした個人情報をご本人の同意なく第三者へ提供することはありません。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
· (1)法令により開示が要求される場合および法令に基づき提供する場合
· (2)あらかじめご本人に必要事項を明示または通知し、同意を得ている場合
· (3)人(法人を含む)の生命、身体、財産等の利益を保護するために必要であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
· (4)合併その他の法律上の事由による承継に伴って個人情報を提供する場合であって、承認前の利用目的の範囲内で、当該個人情報を取り扱う場合
· (5)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要である場合で、ご本人の同意を得ることが困難な場合
· (6)国もしくは地方公共団体の各機関、またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
· (7)個人情報漏えいやウェブ上のハッキングその他の当社が損害を被る可能性がある事故(不正アクセス禁止法が禁止する一切の行為を含む)を未然に防止し、もしくは発生した事故に関して、迅速な救済を受けるために、当該不正行為をしている可能性が高いと当社が判断した方の個人情報を調査機関に提供する場合
· (8)当社が損害賠償義務を負うべき事故が発生した場合であって、当社が加入している保険の適用を受けるために、当該保険会社に個人情報を提供する場合
第7条 個人情報の預託
当社がお預かりした個人情報を、当社と個人情報保護体制が同等またはそれ以上の水準に達していると当社が判断した法人または個人に、当社の利用目的の達成に必要な範囲内において預託する場合があります。
第8条 個人情報の開示、削除請求等個人情報関連の問い合わせ
1. 当社がお預かりした個人情報の開示、削除請求等については、以下のお問い合わせ先(登録された各拠点)にご連絡いただきますようお願いいたします。
2. 皆様が他社のサイト等で登録された個人情報が当該他社を通じて当社に開示される場合があります。このような場合のお問い合わせ、苦情については、皆様が登録された当該他社にご連絡いただきますようお願いいたします。
第9条 損害賠償責任
当社は、登録者が以下の各号に該当する行為をした場合、登録を取り消すことができます。また、登録者が本規約に違反し、当社または求人企業等の第三者に損害を与えた場合、登録者にこれにより発生した損害を賠償していただきます。
· (1)虚偽の情報(偽名、匿名等)を登録し、または提供する行為
· (2)なりすまし行為
· (3)当社または第三者の著作権等知的財産権を侵害する行為
· (4)ハラスメント、誹謗中傷等、当社または第三者の生命、身体、名誉、財産、プライバシーその他の利益を侵害する行為
· (5)登録者の情報管理不十分、その他当社に損害賠償義務を負わせる可能性がある一切の行為(情報漏えい等個人情報・機密情報漏えい等事件事故に関連する可能性があるものを含む)
· (6)当社および求人企業等より取得した情報を本サービスの利用目的の範囲を超えて使用すること、第三者に開示すること、その他営利を目的とした情報提供行為
· (7)当社の業務の妨げとなる行為
· (8)公序良俗に反する行為、犯罪行為その他法令に違反する行為
· (9)当社のサービス、ホストコンピュータ、ネットワーク等へのハッキング行為、その他当社の情報システムに対して、過負荷を与える行為
· (10)その他、当社が不適切と判断した行為
第10条 変更
この規約は、事前の予告無く変更することができるものとします。
第11条 不可抗力
当社は、天変地異・当社の防御水準を超えた不正アクセス等の不可抗力によって、お預かりした個人情報を漏えい・紛失した場合は責任を負いかねます。
第12条 管轄裁判所
本規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
個人情報取扱規約(人材サービスのご利用をお考えの企業の方)
第1条 個人情報の利用目的
1. 当社は、以下のサービスを提供させていただく上で、各企業様からお預かりした個人情報を適切に取り扱います。
o (1)人材派遣(一般派遣、特定派遣)
o (2)紹介予定派遣
o (3)新卒派遣
o (4)人材紹介
o (5)アウトソーシング(テレマーケティング、営業代行、受付/案内業務等)
o (6)再就職支援
o (7)コンサルティング(人財マネジメント/人事コンサルティング等)
2. 当社は、以下の目的のためにも個人情報を利用いたします。
o (1)当社が提供するサービスを向上させるための各種アンケートの依頼
o (2)当社のサービスに関する情報提供、各種キャンペーン/セミナーのお知らせ
o (3)当社に対するご質問・ご相談・お問い合わせ等の返信
第2条 個人情報提供の任意性
当社への個人情報の提供は任意によるものです。ただし、本規約の第1条の目的のために必要となる項目がご提供いただけない場合は、当社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。
第3条 個人情報の管理
当社がお預かりした個人情報は、本規約の第1条の目的にのみ利用し、当社の個人情報保護基本方針・情報保護基本方針(他当社規程および関連する諸法令等を含む)に準拠し、漏えい・紛失・改ざん・不正使用および不正アクセス等がないように適切に管理いたします。
第4条 個人情報の返却
当社は、お預かりした個人情報の返却はいたしません。当社の責任において削除・破棄・処分いたします。
第5条 個人情報の第三者提供
当社は、お預かりした個人情報をご本人の同意なく第三者へ提供することはありません。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
· (1)法令により開示が要求される場合および当社が従うべき法令義務のために必要な場合
· (2)あらかじめご本人に必要事項を明示または通知し、同意を得ている場合
· (3)人(法人を含む)の生命、身体、財産等の利益を保護するために必要であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
· (4)合併その他の法律上の事由による承継に伴って個人情報を提供する場合であって、承認前の利用目的の範囲内で、当該個人情報を取り扱う場合
· (5)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要である場合で、本人の同意を得ることが困難な場合
· (6)国もしくは地方公共団体の各機関、またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることが当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
· (7)個人情報漏えいやウェブ上のハッキングその他の当社が損害を被る可能性がある事故(不正アクセス禁止法が禁止する一切の行為を含む)を未然に防止し、もしくは発生した事故に関して、迅速な救済を受けるために、当該不正行為をしている可能性が高いと当社が判断した方の個人情報を調査機関に提供する場合
· (8)当社が損害賠償義務を負うべき事故が発生した場合であって、当社が加入している保険の適用を受けるために、当該保険会社に個人情報を提供する場合
第6条 個人情報の預託
当社は、原則として、個人情報の預託はいたしません。しかし、預託する必要が生じた場合には、当社と個人情報保護体制が同等またはそれ以上の水準に達していると当社が判断した法人または個人に、当社が提供するサービスの範囲内においてのみ預託いたします。
第7条 個人情報の開示、削除請求等個人情報関連の問い合わせ
当社がお預かりした個人情報の開示、削除請求等については、以下のお問い合わせ先にご連絡いただきますようお願いいたします。
第8条 変更
この規約は、事前の予告無く変更することができるものとします。最新の規約については、個人情報取扱規約(総則)をご参照ください。
第9条 不可抗力
当社は、天変地異・当社の防御水準を超えた不正アクセス等の不可抗力によって、お預かりした個人情報を漏えい・紛失した場合は責任を負いかねます。
第10条 管轄裁判所
本規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
個人情報取扱規約(当社求人に応募される方)
第1条 個人情報の利用目的
当社は、当社が以下の採用活動を行うために、皆様(以下、「応募者」という)からお預かりした個人情報を適切に取り扱います。
· (1)キャリア採用
· (2)者採用
· (3)新卒採用
· (4)SV(スーパーバイザー)採用
· (5)技術系社員採用
第2条 個人情報提供の任意性
当社への個人情報の提供は任意によるものです。ただし、本規約の第1条の目的のために必要となる項目が一部もしくはすべてをご提供いただけない場合は、選考の対象にならない場合があります。
第3条 個人情報の管理
当社が採用のためにお預かりした個人情報は、本規約の第1条の目的にのみ利用し、当社の個人情報保護基本方針・情報保護基本方針(他当社規程および関連する諸法令等を含む)に準拠し、漏えい・紛失・改ざん・不正使用および不正アクセス等がないように適切に管理いたします。
第4条 個人情報の返却
当社が採用のためにお預かりした個人情報の返却はいたしません。当社の責任において削除・破棄・処分いたします。
第5条 個人情報の第三者提供
当社は、お預かりした個人情報を応募者(ご本人)の同意なく第三者へ提供することはありません。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
· (1)法令により開示が要求される場合および法令に基づき提供する場合
· (2)あらかじめご本人に必要事項を明示または通知し、同意を得ている場合
· (3)人(法人を含む)の生命、身体、財産等の利益を保護するために必要であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
· (4)合併その他の法律上の事由による承継に伴って個人情報を提供する場合であって、承認前の利用目的の範囲内で、当該個人情報を取り扱う場合
· (5)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要である場合で、ご本人の同意を得ることが困難な場合
· (6)国もしくは地方公共団体の各機関、またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
· (7)個人情報漏えいやウェブ上のハッキングその他の当社が損害を被る可能性がある事故(不正アクセス禁止法が禁止する一切の行為を含む)を未然に防止し、もしくは発生した事故に関して、迅速な救済を受けるために、当該不正行為をしている可能性が高いと当社が判断した方の個人情報を調査機関に提供する場合
· (8)当社が損害賠償義務を負うべき事故が発生した場合であって、当社が加入している保険の適用を受けるために、当該保険会社に個人情報を提供する場合
第6条 個人情報の預託
当社は、原則として、個人情報の預託はいたしません。しかし、預託する必要が生じた場合には、当社と個人情報保護体制が同等またはそれ以上の水準に達していると当社が判断した法人または個人に、当社が提供するサービスの範囲内においてのみ預託いたします。
第7条 個人情報の開示、削除請求等個人情報関連の問い合わせ
1. 当社がお預かりした個人情報の開示、削除請求等については、以下のお問い合わせ先にご連絡いただきますようお願いいたします。
2. 皆様が他社のサイト等で登録された個人情報が当該他社を通じて当社に開示される場合があります。このような場合のお問い合わせ、苦情については、皆様が登録された当該他社にご連絡いただきますようお願いいたします。
第8条 損害賠償責任
当社は、応募者が以下の各号に該当する行為をした場合、ならびに本規約に違反し、当社またはその他取引先企業等の第三者に損害を与えた場合、応募者にこれにより発生した損害を賠償していただきます。
· (1)虚偽の情報(偽名、匿名等)し、または提供する行為
· (2)なりすまし行為
· (3)ハラスメント、誹謗中傷等、当社または第三者の生命、身体、名誉、財産、プライバシーその他の利益を侵害する行為
· (4)当社の業務の妨げとなる行為
· (5)公序良俗に反する行為、その他犯罪行為その他法令に違反する行為
· (6)当社のサービス、ホストコンピュータ、ネットワーク等へのハッキング行為、その他当社の情報システムに対して、過負荷を与える行為
· (7)その他、当社が不適切と判断した行為
第9条 変更
この規約は、事前の予告無く変更することができるものとします。
第10条 不可抗力
当社は、天変地異・当社の防御水準を超えた不正アクセス等の不可抗力によって、お預かりした個人情報を漏えい・紛失した場合は責任を負いかねます。
第11条 管轄裁判所
本規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
お問い合わせ先
株式会社 調光サービス 立川営業所 〒190-0013 東京都立川市富士見町1丁目15番5号ことぶきビル
TEL/FAX : 042-521-1707
MAIL : choko@poppy.ocn.ne.jp
制定 平成22年1月3日
代表取締役 江本 直樹
内部監査体制
現在、企業のコンプライアンスが問われている中、内部統制の重要性は日々高まっております。弊社も例外ではなく、内在する様々な要因から発生するリスクをマネジメントしなくてはなりません。弊社では、内部監査体制は会社財産を保全し、会社価値を極大化するための重要な役割を担っていると強く考えております。
また、弊社はより精度の高い業務体制を構築するため、自分達の業務内容を第三者的立場で客観的に見る事が大切だと考えています。自分たちでは常識と思っていることが世間では非常識になっているかもしれません。これをより適正に近づけるためには、そのことを客観的データでフィードバックすることが必要です。
弊社では定期的(年2回以上)に関係会社や各営業所に対して内部監査を実施しています。そして監査結果として現状の問題点をフィードバックし改善させる事により、高い水準での管理体制を構築し、常に適正かつ高レベルな業務状況を維持する努力を実施しております。
弊社、内部監査は主に下図あげる三項目を中心に実施しております。弊社ではCS【顧客満足】、ES【従業員満足】、情報管理の三点を監査することで総括的に社内リスクが把握できると考えております。業務プロセスに問題があれば結果、顧客満足度低下に結び付き、それを扱う従業員の満足度が低ければ、比例して更に顧客満足度低下を招き、リスク要因を引き起こしかねないと考えるからです。また情報管理おいては定期的な監視活動により従業員意識低下を防ぎ、統制維持に努めることが重要であると考えます。
会社の機関の内容及び内部統制システムの整備の状況等
各グループ関係会社のガバナンスに関しては、事業会社である各子会社の管理機能を持株親会社内のグループ管理部門に集約し、事業部門と 管理部門を切り離すことで牽制機能を強化しており、管理機能毎に施策を行っております。
· 内部監査・CS・リスク管理部門では、グループ従業員へ適正な行動規範を浸透させ、またお客様等社外からのご指摘・ご意見を経営に 反映し、従業員の資質向上及び顧客満足度(CS)の向上を目指しております。
· 情報管理部門では、情報管理に関するグループ従業員の意識向上を目的に、定期的な社員研修や各営業所の実査を行っております。
内部監査の状況
弊社は、上記で述べた各管理部門が当社グループ全体の業務の妥当性を維持・管理・監督するとともに、内部監査室、CSリスク管理及び 情報管理において、各管理も含めた弊社グループ全体の定期内部監査を実施することで、より厳正で厳重な内部監査体制を構築しております。
内部監査制度目的
この監査制度は、監査⇒結果に基く指導・改善⇒事後検証を繰り返す事(下図)で、責任者や全従業員の意識向上を図る制度です。
CS向上及びES向上を目的や時事にあった監査要項を決めます。情報管理においては一環した監査基準の下に行っております。前回実施時の 問題点及び反省点から内部監査目的、改善目標を設定し、対象、項目、基準、を考案します。問題点・懸念点からチェック内容を再検討し、チェック 内容を見直すことで環境や境遇の変化に対応したフットワークの良い内部監査体制の構築を目指しております。
またテスト・アンケートにおいても、ルール・制度等の認識度合いを測り、『従業員はどう思っているのか』を吸上げる体制を構築し風通しのよい 社内環境の構築に努めております。継続的に実施することにより内部監査の精度をさらに向上させ、弊社コンプライアンスを底上げします。
集約された留意点リスク懸念材料からチェック内容を元に現場に赴き内部監査を行います。各所属毎にチェックシートを使用し、目視及びヒアリングを行います。またテスト、アンケートを実施し、従業員のCS・ES・情報管理に対する意識調査を行います。
※監査項目やヒアリング・テストの実施有無は各回により異なります。
I.研修テストの実施
全従業員を対象にCS・ES・情報管理の認識度合を図ります。テスト内容として情報管理体制においては社内ルール、通達などの理解ができているのか?、ESにおいては職場環境はどうか、不満を抱えている従業員がいないか等を調査し、従業員意識の吸上げを実施しております。基本的な考え方や知識レベルの向上・環境改善を図ります。
II.監査基準に則った目視
監査基準に則ってチェックシートを使用し、監査員が目視で確認できる部分(主に情報管理状況等)を採点します。問題点は監査後に責任者に報告し改善させます。また、事業部の形態に合わせた実査を行う事で(例:机の中を調査する、PC管理を確認する)、業務上のリスクや不正リスクを軽減します。
III.情報管理体制に対する研修
監査において不備の発生してしまったエリアに関しては、その場で是正を行い、エリア従業員に対して情報管理に関する意識付け・指導を行います。
従業員一人一人に現状の報告と改善方法などを直接指導することにより高い意識付けを行います。
Ⅳ.社内情報共有サイトへの掲載
監査結果を全従業員が閲覧できるように、社内共有サイトへ掲載します。
V.経営陣への報告
各被監査部門から受けた監査結果及び改善点を監査部門より経営陣に報告します。経営陣は報告内容から現場全体へ問題点改善策を落とし込みます。
経営陣への監査結果報告
被監査部門には監査時に問題点は開示しますが、改めてチェック回答及び全体得点率を及び各項目得点率を算出した結果を開示します。これにより情報管理体制の各項目の問題点が見え、被監査部門の改善箇所を明確にします。
I.監査結果の開示
監査に発覚した問題点、監査時に指摘した内容を元に監査評点を行い現場及び管轄責任者に開示します。
II.結果の検証
監査結果を元に、各事業部の傾向を検証します。当社全体の改善点を見いだし、経営方針に生かします。
III.検証結果の開示
経営陣及び統轄責任者はこれらをもとに管轄部署に対して改善の指示を行います。また組織のリスクを把握し、事業運営に生かします。
IV.社内情報共有サイトへの掲載
監査結果を全従業員が閲覧できるように、社内共有サイトへ掲載します。
V.経営陣への報告
各被監査部門から受けた改善報告内容及び監査結果を監査部門より経営陣に報告します。経営陣は報告内容から現場全体へ問題点改善策を落とし込みます。
事業統轄責任者への報告
一定レベルに到達していない現場責任者に対して研修を行います。管理上の制度・社内ルールの説明等、現場責任者が最低限知らなければならない知識を与えます。また更にこの機会にCS・ES・情報管理に対する意識を向上させ、自らリスクを探し、対応できる人材育成を行っていきます。最終的には責任者=監査人となるよう目指します。
お問い合わせ先
株式会社 調光サービス 立川営業所
〒190-0013 東京都立川市富士見町1丁目15番5号ことぶきビル
TEL/FAX : 042-521-1707
MAIL : choko@poppy.ocn.ne.jp
制定 平成22年1月3日
代表取締役 江本 直樹
|