タクシー強盗 42歳男を逮捕 |

タクシーを車ごと奪う |
|
先月、滋賀県大津市でタクシー運転手を包丁で脅し、タクシーごと奪って逃げたとして、42歳の無職の男が逮捕されました。
強盗などの疑いで逮捕されたのは、住所不定・無職の康善雄容疑者(42)です。
警察の調べによりますと、康容疑者は先月、大津市内で乗車したタクシーの車内で運転手の男性(70)に包丁を突きつけて脅し、タクシーと売上金約6000円を奪った疑いなどが持たれています。
警察は車内の様子を映したカメラの映像を公開して、情報提供を呼びかけていました。
その後、大津市内で別の車を盗んだとして逮捕された康容疑者に警察が事情を聴いたところ、康容疑者は今回の事件への関与を自供したということです。
康容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。
|
(
2012/08/24 1:14:
更新) |
認知症の妻を殺害 無理心中か |

「介護に疲れた」と供述 |
|
兵庫県姫路市で、認知症の妻の首を絞めて殺害したとして、75歳の男が逮捕されました。無理心中を図ったものとみられます。
殺人の疑いで逮捕されたのは、姫路市青山西の無職・中村信容疑者(75)です。
中村容疑者は22日午前2時ごろ、自宅で妻の浩子さん(71)の首をタオルで絞め殺害した疑いが持たれています。
中村容疑者は浩子さんと2人暮らしで、認知症を患った浩子さんを数年前から介護していたということです。
事件の後、中村容疑者は酒と睡眠薬を大量に飲んで意識が朦朧とした状態で見つかり、病院に運ばれていました。
調べに対し、中村容疑者は「介護に疲れて死にたかった」と供述しているということで、警察は無理心中を図ったとみて調べを進めています。
|
(
2012/08/24 1:13:
更新) |
倉庫から出火しマンションと住宅に延焼 消防士がけが |

住民にけがはなし |
|
23日午後、大阪市淀川区の住宅密集地で、倉庫から出火し、隣のマンションに延焼する火事がありました。
住民にケガはありませんでしたが、消防隊員1人がヤケドをしました。
午後3時半ごろ、大阪市淀川区西三国3丁目の住宅で「建物が燃えている」と近くの住民から消防に通報がありました。
火元は木造2階建ての倉庫とみられ、火は北側にあるマンションや東側の住宅などに延焼しました。
【住民】
「倉庫が全部焼けてバサーっていった。火が燃え移ってたから怖かったよ。ボンボンいってたし」
「初めは黒煙しか見えなくて火自体は見えなかったけど、外に出てきて裏手に回ったらめっちゃ燃えてて火も黒煙も両方」
マンションの住民や、近くの商店街の利用者などが一斉に避難しました。
消防車およそ50台とヘリコプター1機で消火活動を行い、火の勢いはおさまり始めていますが現在までにあわせて約500平方メートルが焼けました。
この火事で、消火に当たっていた消防士の男性一人が耳にやけどをしましたが、軽傷です。
また、マンションや近隣の住民にけが人はいませんでした。
現場は、小学校や病院などが密集する場所で、近所の人たちが今も不安そうに消火活動を見守る姿がみられました。
|
(
2012/08/23 19:35
更新) |
今夏の節電効果は約11% 実は”原発なし”でも乗り切れた? |

関電は「大飯の再稼働は安定供給上必要不可欠であったと考えています」 |
|
関西電力は、この夏の節電効果は、およそ11パーセントになると発表しました。
大飯原発を再稼働しなくても乗り切れた可能性もあり、今後検証する方針です。
【関西電力経営戦略グループ・荻野恭之マネジャー】
「率直な感想としてはかなりの量をご協力いただいたというのが正直な感想」
関西電力は23日、この夏の節電要請期間について、現時点ではおよそ11パーセントの節電効果があったと発表しました。
内訳としては、家庭用と工場などの企業用どちらもおよそ11パーセントの節電効果だということです。
その理由は、家庭で日中にエアコンの使用を控えたり、企業が休日操業にしたりとピーク時の電力使用を抑えたためとみられるということです。
【東大阪市の町工場経営者】
「今年初めての節電だったら効果が感じられるが、去年からやっているので、大きな変化がなかったのが実感。実際に計画停電になると海外に仕事が逃げたり実際に起こりうる問題は出ていたと思う」
【街の人】
「なるべくクーラーを使わず、扇風機で、うちわで、って感じでしてますけどね。扇風機もあまり使わず、アイスノンを使ったり」
「逆に意識せずに当たり前になったかなっていうのはある。不自由ない程度で過ごすのが当たり前になっている。そんなにつらいなというのはなかった」
また、関西電力が想定した原発なしの電力の最大供給量は2542万キロワットでしたが、期間中に需要が上回ったのは13日ありました。
この13日間は、西日本全体の電力に十分余裕があり、他社からの融通分を上積みすれば大飯原発3、4号機を再稼働しなくても乗り切れたことになります。
しかし、関西電力はあくまで結果論で再稼働は必要だったと強調しました。
【関西電力給電計画グループ山田力マネジャー】
「大飯の再稼働は安定供給上必要不可欠であったと考えています」
一方、大飯原発の「限定的な」再稼働を求めていた関西広域連合は23日、鳥取市内で会合を開きました。
大阪府の松井知事がこの結果を受けて大飯原発の停止を求めることを提案しましたが、まとまりませんでした。
【松井一郎・大阪府知事】
「“期間限定”という話ですので、それ以上の電力を必要としない季節になれば大飯3,4号機については一旦停止を求めていく」
【井戸敏三・兵庫県知事】
「需給逼迫期だけを前提に“限定的”という表現を使ったわけではありませんので、嘉田知事とよく相談させていただいてみなさんにお諮りしたい」
【橋下徹・大阪市長】
「暫定的な安全基準で動いている原発は世界でも日本だけですよ。電力需給の逼迫期間が通り過ぎたとなれば止めるのが当たり前だと思っています」
関西広域連合は、原子力規制委員会のすみやかな設置や新たな安全基準の策定を求めることについては全会一致で声明文を採択しました。
|
(
2012/08/23 19:35
更新) |
パンダの赤ちゃん一般公開! 名前も募集中 |

元気だよ! |
|
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで、今月生まれたばかりのパンダの赤ちゃんが23日から一般公開されました。
名前も募集中です。
午前10時の開園と同時に、一目散に走ってくる人たちであっという間に出来た長蛇の列。
【一番に並んだ人】
「今日から展示だったので、これを一番に見ないといけないと思って走りました、親子で」
お目当てはパンダの赤ちゃんです!
お母さんパンダ・良浜のお腹の上で気持ち良さそうにしている赤ちゃん。
今月10日に生まれたばかりのメスです。
現在の体長は30センチほどで、生まれた時はピンク一色だった体も生後13日目を迎え、うっすらと白と黒のパンダ模様が出てきました。
体重も、生まれた時の2倍以上の376グラムになり、順調に育っているということです。
訪れたお客さんたちもようやくご対面できて待った甲斐があった!
と思いきや…
【お母さん】「全然わからんな」
【子ども】「見えへん〜」
毛が生え始めたばかりの赤ちゃんの体温を守るため、良浜が大事そうに抱っこしていて、見えなかった人も多いようです。
Q赤ちゃん見えた?
【子ども】(首を横に振る)
Q見えなかった?
【子ども】(うん)
【別の親子】
【お母さん】「パンダさん見えた?」
【子ども】「ちょっとだけ見えた」
【お母さん】
「ずっとしっかり大事に抱っこしていて、かわいかった」
パンダの赤ちゃんは1日2回公開され、来月23日まで名前を募集しています。
|
(
2012/08/23 19:35
更新) |
「処暑」ですが残暑はまだ続く・・・でも秋の気配も |

秋の味覚を楽しみたいけどまだまだ暑い〜 |
|
まだまだ残暑が続いていますが、23日は暦の上では暑さが和らぐとされる「処暑」です。
一足早く秋を感じさせるものが現れています。
黄金色の穂を揺らしているのはススキです。
兵庫県養父市のハチ高原では、すでに秋の気配が感じられます。
標高およそ800メートルから900メートルの高原では、秋の七草の萩の花も見ごろを迎え、紅葉も色付き始めています。
一方、大阪の百貨店には、秋の味覚・松茸が入荷しました。
この松茸は、スウェーデン北部でとれたもので、国産と香りも味もほぼ同じだということです。
価格は200グラム、1万500円と国産のおよそ3分の1です。
【買った客】まだ初めてでしょう、見たの。
珍しいなと思って。
今回初めて試みで頂いた。
【「かね松老舗」上田耕司社長】秋の味覚を一足早いんですけど、8月に味わってもらえたら。
ちなみに、日本では高級食材の松茸ですが、スウェーデンでは靴の臭いがすると言われ、食べる文化がないそうです。
しかし「処暑」を過ぎたら秋…というわけにはいかないようです。
兵庫県豊岡市では最高気温が37.2度と9日連続の猛暑日となった他、大阪市と京都市も真夏日となりました。
この残暑は来週も続くとみられ、熱中症には注意が必要です。
|
(
2012/08/23 19:29
更新) |
似てる?似てない?案山子まつり |

そっくり? |
|
兵庫県丹波市では、ことし話題になった人などのユニークな案山子が訪れた人を出迎えています。
のどかな農村に現れた巨大な案山子。
体操の田中理恵選手だそうです。
丹波市市島町では、その年に話題となった人やものをテーマに地元の人たちがおよそ半月かけて案山子を作っています。
今年は、なんといってもロンドンオリンピックです。
こちらは、女子サッカーなでしこジャパンの川澄奈穂美選手?
柔道の金メダルリスト松本薫選手もいます。
さらに、うなぎにも…金メダルです。
他にも、今年ブレイクしたお笑い芸人のスギちゃんなどユニークな案山子、42体が訪れた人たちを楽しませています。
案山子まつりは、今月25日まで行われています。
|
(
2012/08/23 19:26
更新) |
夏の高校野球 大阪桐蔭が春夏連覇 |

史上7校目となる春夏連覇 |
|
夏の高校野球の決勝戦が行なわれ大阪代表の大阪桐蔭が史上7校目となる春夏連覇を達成しました。
史上初となる春の選抜と同一カードとなった決勝戦。
大阪桐蔭のエース藤浪は1回から連続三振を奪います。
4回、大阪桐蔭は7番、白水のソロホームランで先制、5回には相手のエラーで2点を追加します。
安定したピッチングを続けた藤浪は14個の三振を奪い完封勝利をおさめました。
【藤浪投手】「ほとんど100点に近いピッチングができたと思います。今までやってきたことが報われて最高の一日となりました」大阪桐蔭は、史上7校目の春夏連覇を達成です。
|
(
2012/08/23 15:11
更新) |
案山子まつり |

兵庫県丹波市 |
|
兵庫県丹波市では、ことし話題になった人物などのユニークな案山子たちが訪れた人を出迎えています。
のどかな農村に現れた巨大な案山子体操の田中理恵選手だそうです。
丹波市市島町ではその年に話題となったものをテーマに地元の人たちがおよそ半月かけて案山子を作っています。
今年はロンドンオリンピックで活躍した選手や、話題のお笑い芸人のほか、節電などの社会問題をテーマにしたユニークな案山子、42体が訪れた人たちを楽しませています。
この案山子まつりは明後日まで行われています。
|
(
2012/08/23 15:11
更新) |
関西電力 この夏の節電効果 現時点で約11% |

関西電力の会見 |
|
関西電力はこの夏の節電効果はおよそ11%になると発表しました。
大飯原発を再稼働しなくても乗り切れた可能性もあり、今後検証する方針です。
関西電力は先月2日から来月7日までおととしに比べ10パーセント以上の節電を求めていますが、現時点で節電効果は11パーセントになると発表しました。
大飯原発3、4号機を再稼働しなかった場合の最大供給量2542万キロワットを需要が上回った日は13日間あったということです。
この13日間について大飯原発を再稼働しなくても電力が余っていた他社からの融通で乗り切れた可能性が指摘されていますが、関西電力は改めて再稼働の必要性を強調しました。
【関西電力給電計画グループ山田力マネージャー】
「大飯の再稼働は安定供給上は必要不可欠だったと考えています」
一方で、夏の需給状況を総括する際に検証することは必要との認識を示しました。
|
(
2012/08/23 12:10
更新) |
山で遭難の小中学生8人 無事保護 |

8人は無事保護 |
|
京都市と滋賀県の県境にある皆子山で、22日から山に登っていた小中学生を含む8人と連絡が取れなくなっていましたが23日朝、全員の無事が確認されました。
【消防のやりとり】「要救助者何名発見ですか?」「確認中です。しばらく待て…要救助者8名全員確認しました」保護されたのは京都府長岡京市などに住む小学生4人と中学生1人を含む8人です。
8人は22日朝、大津市側の登山口から皆子山に登っていましたが、夕方の予定時間になっても下山せず、午後7時に1人が携帯電話で家族と話したのを最後に連絡が取れなくなっていました。
そして23日午前5時20分ごろ、京都市側の登山口から約800メートル入った川沿いを下山しているところを警察などの捜索隊に発見されました。
8人は全員無事で、暗くなって道に迷い、持っていたお菓子などを食べて一夜を過ごしたと話しているということです。
|
(
2012/08/23 12:10
更新) |
和歌山 パンダの赤ちゃん一般公開 |

アドベンチャーワールド |
|
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで、今月生まれたばかりのパンダの赤ちゃんが23日から一般に公開されました。
お母さんパンダ・良浜の腕から姿を見せたのは、今月10日に生まれたばかりのメスのパンダの赤ちゃんです。
体長は30センチほどで、生まれたときはピンク一色でしたが、生後13日目を迎え白と黒の毛が生え始めています。
生まれた時は167グラムだった体重も、現在は2倍以上の376グラムになり、母親の母乳ですくすくと順調に育っているということです。
【お母さん】「パンダさん見えた?」
【子ども】「ちょっとだけ見えた」
【お母さん】「感動しました」
【女性】「山形から来ました。(パンダは)小さくて、でもこれからの成長が楽しみです」
パンダの赤ちゃんは1日に2回公開され、アドベンチャーワールドでは来月23日まで名前を募集しています。
|
(
2012/08/23 12:08
更新) |
ハチ高原のススキ |

兵庫県養父市 ハチ高原 |
|
23日は暦の上では暑さが和らぐとされる「処暑」です。
近畿北部では一足早く秋の訪れが感じられます。
黄金色の穂を揺らしているのはススキです。
標高約800メートルから900メートルに広がる兵庫県養父市のハチ高原では、麓よりも気温が低く早くもススキが穂が出始めています。
この高原ではススキのほか萩の花も見ごろ迎え、紅葉の葉も色付き始めています。
近畿各地で厳しい暑さが続くなか、少しずつ秋の気配が近づいています。
|
(
2012/08/23 12:07
更新) |