【LED】デスクライト総合スレッド
- 1 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 13:05:23.75
- 皆さんはどんなの使ってますか?
まだ白熱灯?ハロゲン?それともLED?
基本的にLED搭載の最新デスクライトの話題をお願いします。
- 36 :34:2011/05/09(月) 23:39:05.80
- これで悩んだが多分、買わない。蛍光灯の27形のより明るい感じ。
12,000円弱。
ttp://www.twinbird.jp/product/leh616/
- 37 :名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 23:52:58.93
- よくある売り文句だな
- 38 :名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 23:57:52.25
- LEDのメリットってなんだろう
- 39 :名無しさん@3周年:2011/05/10(火) 02:32:18.29
- つーか
1200ルクスはないと暗くて仕事にならん。
- 40 :名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 21:44:34.23
- メリットは省電力だろ
まぁ蛍光灯でも充分省電力だがな・・・
- 41 :名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 11:19:40.26
- 普通の電球をLED電球に交換すれば…
いやなんでもない
- 42 :名無しさん@3周年:2011/05/14(土) 18:54:55.42
- >>41
それ正解。
- 43 :名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 19:48:03.70
- LEDの良さはコンパクトにできることだな
まぁそれにうん万だせないが
- 44 :名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 21:01:10.84
- 電球自体が小さいというか薄いもんな
- 45 :名無しさん@3周年:2011/05/19(木) 19:51:31.41
- 今更だがLEDデスクライトに専用スレなんて必要ない気がするが
- 46 :名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 19:09:19.66
- 目に優しいバイオライト買おうかと思ったけど
だいたい夏の沖縄では熱さは致命傷だろうと
財布と熱さに優しいZライトにLED電球にすることにした。
何がベストか結論がでるのに時間かかったぜ−・・・
- 47 :名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 21:13:27.25
- LED電球が便利すぎてヤバイ
- 48 :名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 16:07:44.67
- ジェントライトってどうなの?なんかスゲエ胡散臭いけど
- 49 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 01:32:37.08
- >>45
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。
- 50 :名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 17:53:57.70
- なにが?
- 51 :名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 19:58:49.76
- あげ
- 52 :名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 21:04:10.96
- 目の優しさでいったらLEDはいまいちだと思う。
なんかとっても疲れる。
- 53 :名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 18:31:43.02
- "for"
- 54 :名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 04:50:07.01
- コードレスのLEDデスクライトない?
- 55 :名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 03:27:16.96
- http://www.nitori-net.jp/m/goods/goods.aspx?goods=8300104&key=76fd42af910e2c8e296f8f413ce7de42&session=104048046
- 56 :名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 05:15:17.83
- 蛍光灯式のが熱くて邪魔臭く感じてきたのでZ-56W買ってみた
点灯させて5分ぐらいでシェード部が触れないぐらい高温に…
買い替えの意味が無かった
- 57 :名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:43:00.95
- デスクライト
Z-LIGHT LED Z-63について、
Garageのサイトでは素材:アルミ、樹脂、スチールとなってますが、
Amazonのサイトでは材質:アルミ/樹脂/鋼となっています。
両者は別物なのでしょうか?オンライン限定商品というのはそういうことなのでしょうか?
- 58 :名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 19:36:00.38
- >>57
表現方法が違うだけ
- 59 :名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:21:32.17
- 他にもワット数とかが微妙に違ってるんですが、
基本的に同じ物が届くと考えてOKですか?
- 60 :名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:08:38.73
- >>57
Z-63はZ-63 仕様はただ一つ
いいけど今買うなら旧式は割高なだけだと思うぞ?
Z-10かZ-80を勧める
- 61 :名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:57:23.95
- z-10の方が新型だったんですね。
なんて言うか、見た目を結構重視してて、
鉄っぽい部分(?)が鈍い灰色とかは嫌で、
ピカーって鏡みたいに映り込むようなものが良いんですよね。
説明分かりにくいかもしれませんが。
- 62 :名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 15:08:07.56
- 全然分かんねえよ馬鹿野郎
- 63 :名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:07:13.31
- 塗装仕上げがノングレアよりもグレアがいいって話じゃね?
- 64 :名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:34:20.43
- Z-972を買ったんですが、LEDに付け替えるつもりです。
これってスレチですか?
- 65 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 00:20:49.49
- LED止めたほうが良いよ
目が痛くなる
直視しないで下さいと書いてあるけど反射で十分痛い
- 66 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 00:56:40.40
- それにもうすぐ有機ELが……
- 67 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 14:01:05.09
- 有機ELでるでる詐欺
- 68 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 17:12:15.97
- ジャンクショップにLEDライトが山積みになっていたよ
もう売れないので投売りってことなんだろうね
LEDの熱病期は終わったんだな
- 69 :名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 10:29:15.54
- こどもの学習机におすすめのライトあります?
そもそもLEDがいいのかどうかもわかりませぬ。
Zライトを見ておりますが…。デザインもできればすっきりシンプルであると嬉しいです。
机の幅は100cmです。お詳しい方、アドバイスを頂ければ幸いです。
- 70 :名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 13:25:22.17
- 液晶モニタの話だけど有機ELも目が疲れるらしい
- 71 :名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 18:45:37.31
- LEDって、そんなに評判悪いの?
- 72 :名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 07:31:43.01
- LEDって直下しか明るくならないっぽいが、
周囲と明暗差あるとやっぱ疲れる?
後LED電球も周囲との明暗差ってやっぱり大きい?
- 73 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 19:01:02.76
- Z-108の黒か白で迷ってるんだけど、Z-108wのコードとスプリングは黒いの?
画像検索したら、その部品が黒いのと白いものがあるんだけど
- 74 :名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 21:45:30.65
- >>73
遅レスだが
108W:本体とコードは白、スプリングは金属の色そのまま
108B:全部黒
108GY:本体はグレー、コードとスプリングが黒
画像に映ってるのが108Wか108GYか、お前が区別できてないだけだ
あとLEDライトじゃないぞ
- 75 :73:2011/12/23(金) 22:28:15.40
- >>74
サンクス
ネット通販で108Wを注文したぜ。今年中に届くといいなー
あと、ここがLEDスレだったのを今気付いたよ
スレ違い失礼しました。
- 76 :名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 23:45:43.75
- 「基本的にLED」って>>1に書いてるし、まあいいんじゃね
ってか超過疎スレだから話題は何でも歓迎
- 77 :名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:25:06.98
- 勢いでZ-80買ってしまったが
今は同じ値段でLEDシーリングライトが
普通に買えちまうんだな
- 78 :名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:41:46.88
- OTT LITEって日本国内で買える所ない?
- 79 :名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 10:50:36.77
- Z-80購入記念かきこ
- 80 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 08:31:14.10
- 【LEDの長所】
□明るい(省エネ)
□小さい(但し、数ワットのものしかないので組合せて使っている)
□冷蔵庫内灯に使うと除菌効果あり(古いもの、粗悪なものは紫外線を出し目に悪い)
【LEDの短所】
■指向性が強い
■演色性が悪い
■定電流回路が必要(粗悪なものはチラつく)
- 81 :名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 15:52:49.43
- 最近は面発光タイプの製品が増えて
多重影が大分押さえられてきていますね。
明るさや色合いについてはそれぞれ実機を確認しないといけないですけど。
- 82 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 02:03:23.54
- TWINBIRD LK-H461Wを買おうと考えています。
- 83 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 13:06:52.83
- はい、どうぞ。
- 84 :名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 22:27:45.01
- Z108かZ107で迷ってるんだけど性能的には変わらないのかな?
あと机が横180あるから、横というより奥側につけても問題ないか知りたい、
こんな感じhttp://i.imgur.com/OhemN.jpg
このスタンドライトがある場所に挟んで使いたいと思ってる
- 85 :名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 05:52:52.88
- 長時間勉強する息子のためにデスクライトを買ってあげたいと思うのですが
長時間机に向かっていても目にいいデスクライトはないでしょうか?
15 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)