001 ララァ
(2012/08/23(木) 13:01:44 ID:uivdnWBoPc)
002 ララァ
(2012/08/23(木) 13:12:25 ID:uivdnWBoPc) 
>>前96
だから捏造ってなら、それを客観データとして出さないと。
行政的には、キミが電力会社不信で捏造捏造連呼したって
そら需給予想を重視して、計画を立てるしかないでしょう。
賭けで大飯止めて停電リスクなんてのは政治としてはできないし、やってはいけないよ。
停電というもんを甘くみてる。家でクーラー切れるくらいにしか考えてないゆとりなんだろな。
これまでの毎日の電力予想も、大飯再稼動してなければ安定供給できないというレベルにあるでしょう。
家庭節電規模や、気温どうこうなど不確定要素を考えれば、それほどおかしな需給予想であったというものではない。
発表されてる電力消費量が捏造だ!ってんならはなしにならんけどね。
003 名無しさん (2012/08/23(木) 13:17:50 ID:jVF0r359.c) 
1年間原発が止まってたんだけど、
お前が言うそれで倒産した会社や自殺した人の数、停電の回数のデータ出せよ
004 ララァ
(2012/08/23(木) 13:19:47 ID:uivdnWBoPc) 
>>3 止まってないし。
夏が電気必要ってはなしで、夏を乗り切れないという試算なのに、何を言ってるんだ??
いつ原発ゼロで関西地域で夏を乗り切った事実があるの?
ほら、はよ示せ、逃げるなよ?ワラ
005 ララァ
(2012/08/23(木) 13:22:01 ID:uivdnWBoPc) 
関西地域で停電なんて事態になってないのに、
「停電で当然起こる中小企業の倒産含む経済損失」というはなしを「実際起こったのを示せ!」ってなんやの?
ほんとこのスレにわいてくるのって、頭悪すぎる変なのばかりだな…
こういうのが原発デモとかTwitterでデマ拡散とかしてんのかねえ?
いつもの明和の連中以上にレベル低すぎない?
006 嫌だけどコテハン登録
(2012/08/23(木) 13:31:35 ID:yY5XJAnHM.) 
段階的脱原発論者と、急進的な反原発論者をゴチャ混ぜにしては語れないよな。
007 名無しさん (2012/08/23(木) 13:38:10 ID:ntpmK3T6mg) 
「ほれ!電気足りた足りた!」と連呼する奴は多いね。
仮に、今はかろうじて足りたとする。あくまで仮に。
だが、日本経済が復活するという前提で考えたらどうだ?
復活して「さあ、これから頑張るぞ!」と息巻いている時、電力不足だったらどうする?
008 名無しさん (2012/08/23(木) 13:59:59 ID:aBjv8mz74I) 
>>7 その時は原発以外の発電で何とかしろ電力会社。
009 パパイヤマンゴー
(2012/08/23(木) 14:03:09 ID:wuPVWqE2v.) 
8月17日に電力使用量がこの夏、最大の91%まで上昇(他電力会社より余裕アリ)
この時点で原発再稼動に合わせて止めた火力が5基を温存(いつでも稼動可能)
実際、原発再稼動しないと電気が足りないと言いたくて、稼動できる火力を8基
(原発3基分)も止めて遊ばせているのだから、原発無しでは電力が足りない
と言うのは無理があるね
正直に火力でも余裕で足りるけど俺達の金がもったいないし、原発なしで夏を乗り切る
という実例を作る事は死んでも嫌だったので再稼動した、と言った方が潔い
http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/use/
010 名無しさん (2012/08/23(木) 14:09:01 ID:3mD.L6zofM) 
011 ブラストグリフォン
(2012/08/23(木) 14:15:28 ID:dDWrs9xfZI) 
電力足りてなくても多少我慢すればいいだけの話だよな
まあ本当は足りてるんだけどなw
012 名無しさん (2012/08/23(木) 14:17:20 ID:ntpmK3T6mg) 
013 ck
(2012/08/23(木) 14:18:18 ID:mIKz5j8eE6) 
原発に限らず事故はあるから。
014 名無しさん (2012/08/23(木) 14:18:27 ID:C1A.AAX8Ts) 
電力足りないつうより経営のため原発動かしたいだけちゃうんかと
24年3月期決算では、火力発電用の燃料費の増加などにより、
1%の原発利用率低下が「94億円の収支悪化要因につながった」(関電)。
この結果、同期の最終損益(単体)は過去最悪の2576億円の赤字に落ち込んだ。
原発ゼロが続いた場合、25年3月期の最終赤字は、前期比2・7倍の7020億円に上る見通し。
015 名無しさん (2012/08/23(木) 14:25:35 ID:bOjAzwnn3A) 
そもそも電気使用量90%を鵜呑みに信じている時点でおめでたい。
120%までなら許容範囲でし。
いっぺん使い倒してみよう。 実力がわかる。
何事も一般標準、業界標準、上限真値が存在する。
016 名無しさん (2012/08/23(木) 14:26:05 ID:EcZkPpoj3g) 
電力不足の事態に陥ったところで原発事故に比べたら屁みたいなもんでしょ。
017 名無しさん (2012/08/23(木) 14:27:42 ID:kBq3X7qomc) 
この夏も、電気足りてるって人いるけど、間違ってるから。
電気、足りてないよ。
莫大な赤字を出して強引に電気を供給している状況を、電気が足りてるとは言えないからね。
この先も継続可能な状況になってから、電気が足りてると言って欲しい。
018 名無しさん (2012/08/23(木) 15:20:35 ID:aBjv8mz74I) 
電気足りすぎてるよね。
019 名無しさん (2012/08/23(木) 15:45:11 ID:OzRIMDv9wQ) 
経団連は電気料金50%うpでいいよ
020 名無しさん (2012/08/23(木) 15:48:41 ID:OzRIMDv9wQ) 
赤字を出してって
そりゃ口裏合わせて燃料を通常の価格の10倍とかで買ってるからだろw
電気は足りるよ
021 名無しさん (2012/08/23(木) 15:50:07 ID:rrEVdBJCNA:SoftBank) 
まぁ互いに論無しの権利ばかり主張している調子じゃあ
どう転ぼうと国民にとって有益な結論には至らないだろうね
いつもマトモな意見は狂信的なデカイ声にかき消される
何年までに原発を無くす、或いは数%まで減らすのか、を示させ
代替エネルギーの開発予算組ませて段階的に移行させる政策を
利権家や電力会社に認めさせ政治家に打ち出させるべきなのに
反原発派が初めから上記の様な妥協案を政府から引き出すために
今は強硬な反対姿勢を示しているなら御見逸れするが
まぁそんな頭無いだろう
022 名無しさん (2012/08/23(木) 16:12:25 ID:kBq3X7qomc) 
>>20 だから、燃料を安価で購入できて初めて、現行でも電気は足りているといえるわけ。
今は、強引に供給を維持しているだけで、電気は足りていないよ。
いつまでも今の状態が続けば、いずれ、各電力会社の体力もそこをつき、値上げやむなしという状況で、経済への大打撃が不可避になる。
それだけではなく、今現在も、脱原発に向けた設備投資の資金が、どんどん目減りしているともいえる。
電気は止められないし、経済に対する大打撃も避けなきゃならない。
なのに、実際に電気が止まるまで、実際に経済に大打撃を受けるまで納得しないなんて、無責任にもほどがあるよ。
何とか持ちこたえている今のうちに、どうにかしなきゃならんのでしょ。
023 嫌だけどコテハン登録
(2012/08/23(木) 16:23:51 ID:yY5XJAnHM.) 
原発事故が起きる可能性を極力減らした状態で、
なおかつ経済的打撃が少ない方法として、
段階的に代替えエネルギーへ置き換えるためには
どうすればよいのか?という発想が全くないんだな。
サヨクの反原発派は。
もっともサヨクの目的は経済を滅茶苦茶にして
日本で共産革命起こすのが目的だから、それをやってんだろうけど。
024 名無しさん (2012/08/23(木) 17:09:17 ID:8yA544aYDk:au) 
原発反対・原発ゼロが国民的意見ってことで結論出ましたね
025 名無しさん (2012/08/23(木) 17:19:22 ID:WMzRlPqTGk) 
代替エネルギー実用化の目途を立てられない段階で「原発なくせ!」と言われても
全く説得的ではありません。
ましてや極左勢力が率先して「原発なくせ!」と喚き散らしても
賛同する余地はありません。
総理と面談するために赴いた反原発派代表は
辻元清美に引率されてました。
極左が馬脚を現した瞬間映像でした。
026 MEIWA
(2012/08/23(木) 17:33:49 ID:MHoVdGduVg) 
「2050年は江戸時代(石川英輔著)」を読め。いずれ日本はそうなる。
しかし、オレは薪で風呂を沸かす生活なんてイヤだから …
だれか家庭用の超小型原発でも作ってくれませんか?(笑)
027 名無しさん (2012/08/23(木) 17:39:39 ID:F20vzX46dw) 
「匿名掲示板の引きこもり」ってのもSNSで話題になってるね。
衰退してる匿名掲示板にしか身の置き場がない。
おまけにテレビの見出しか社会の窓がないと、
その閉塞で精神生活が堂々巡りを繰り返すようになる(ネウヨのことね)。
外に出て、猛暑でも夏の空を見上げようよ。
お仕着せでなくって「自分で作る未来」が見えてくるよ〜。
028 名無しさん (2012/08/23(木) 18:06:21 ID:thtn4nyGZI) 
トゲッタでは歯が立たないからこんなとこに集ってんの?
029 名無しさん (2012/08/23(木) 18:08:55 ID:3mD.L6zofM) 
すでに大打撃受けてるって話だろ
でも事故よりははるかにマシ。(比べようもないが。)
開き直ってないで早く安全性確保しろよ
好き勝手やっていてあんな事故起こしておきながら
あれもできないこれもできないって騒いでる電力会社&東電脳の方がはるかに無責任
030 猫
(2012/08/23(木) 18:11:37 ID:pd1eWGkQ22) 
廃止・足りてる
↓
推進・足りてるけど燃料費赤字
↓
廃止・10倍で買うから
↓
推進・代替エネルギー出せ
↓
廃止・当面ガス発電将来的にその他の発電
↓
停電の話が論破されたら金の話に逃げる
金の話が論破されたら代替エネの話に逃げる
ここまでは延々繰り返してきた
ここから先を語れよ在日奴推進派
火病らないで建設的に話せよ、どういう風に推進していくのか?
こういう現状でただ動かせって馬鹿の火病なんだけどなあ
031 糖辛子
(2012/08/23(木) 18:27:48 ID:7T2z6fxiN2) 
ドイツのような国になるのか?
しかし、日本はドイツのように周辺の国から効率良く電力の輸入は出来ないだろうな
032 名無しさん (2012/08/23(木) 18:36:28 ID:bOjAzwnn3A) 
新しい方から各帯1基ずつ動かして後は廃炉でよいよ。
事故った時の危険の大きさに比べて管理体制が脆弱に過ぎる。
オランウータンに核ミサイル発射ボタンを磨かせるようなものだ。
すぐには止められないけど大江らが主張する8年でけりがつかないかと希望的観測。
後は京大の実験炉で技術を温存したらいいのだ。
電力の過不足は大本営発表なだけに信用できない。
経団連の立場ならそりゃ安価に使いたい放題がいい。
原子力発電コストは自治体5つを葬った割には安いよな。
燃料調達コストだって大本営発表。当てにはならね。
推進派の事由は破綻する。さらにましな理由付けをしてこい。
これでは朝鮮並みの愚かさだ。
033 モン吉
(2012/08/23(木) 18:36:42 ID:mzBW3xbXGc) 
実際原発を停止したら、今後どれぐらい電気料金が上がるのかは
決算報告で推測できます。
東電を除く電力会社の年間売上約10兆円
東電を除くその他電力会社の11年4〜12月決算売上8兆4654億円
赤字合計4637億円
原発を停止して高コストな原油、揚水で代替したら8兆4654億円かかった
ということ。
赤字にしないためには『約6%値上げ』すればいいだけ
原油発電の発電コスト 15〜17円/kWh
揚水発電の発電コスト 50円/kWh
更に低コストな石炭、LNG発電で代替すれば値上げはもっと少なくて済む
LNG発電の発電コスト 10.7円/kWh
石炭発電の発電コスト 9.5円/kWh
034 糖辛子
(2012/08/23(木) 19:15:29 ID:7T2z6fxiN2) 
>>33 おまえ、、電力不足を原発由来の電力を周辺諸国から輸入に頼ってる上に、自然エネルギーでバブル崩壊したドイツにコンサルティング会社立ち上げろよ。
あっ、原発増やそうとしてる中国にもコンサルティング会社展開し、
原発より火力発電が効率良いことを教えてやれよ。
中国が豊かになって経済伸び続けないと日本も経済に響くからな。
035 ララァ
(2012/08/23(木) 19:19:14 ID:uivdnWBoPc) 
停電の話しが論破ってなんだ?(ワラ
停電を許容するのかしないのか?
キミが言ってるのは、停電もやむなし!と需給予想で原発再稼動せねば安定供給は無理という試算で出てるのに
「電力会社はウソついてるんだ!きっとそうだ!」という思い込みのみで、賭けをしろ!って提案だよ。
そんなのまともな行政担う政治家がやれるわけないし、やるべきじゃない。
当然、代替エネルギーの準備が整ってない段階では、原発稼動もやむなしで
事故可能性が著しく低く、停電対策も取られてる原発は再稼動は当然でしょ。
今すぐ原発ゼロに!!って、何言ってんの。だったら代替エネルギーを今すぐ出せ。
そこまで代替エネルギー技術は今現在行ってない。
誰も将来的な脱原発を否定なんかしてないし
政治家もみなコンセンサス取れてるだろ。
まともに現実論を語れよ。お花畑もいいとこだ。おままごとじゃないんだよ。
現実に人が生活して経済活動が営まれてる実感が無い。
036 糖辛子
(2012/08/23(木) 19:22:33 ID:7T2z6fxiN2) 
>>33 原発で電力発電して輸出してるフランスにも火力や自然エネルギーの方が儲かると
コンサルティングしてやれば、
アップル社のスティーブ・ジョブスみたいにカリスマなんてらってと呼ばれて
歴史的人物に成れるぞ。
037 ラララア
(2012/08/23(木) 19:24:29 ID:.S/ZoGNdf6) 
一般的な戸建て住宅なら、節電と工夫とソーラーパネルと小型風力発電で、
電力会社から電気を買ったり売ったりしなくても暮らせる。
原発賛成せてるアホは、福島原発に行って命を捨てて事故処理してこい。
038 (2012/08/23(木) 19:27:13 ID:7T2z6fxiN2) 
削除(by投稿者)
039 名無しさん (2012/08/23(木) 19:48:49 ID:Db.9d6QXfg) 
>>30 推進論者ってヘンだよね
オレは徐々に減派だけど推進派だったら
いきなりの原発再稼動に賛成しないよ
必要だと思うから安全第一
安全性に納得するまで再稼動は認めない
推進論者ってソコの話が抜けてるんだよ
危険だから反対するのは脱原発派だけじゃないと思うんだ
結局、他人事ではないかと勘ぐってしまう
040 糖辛子
(2012/08/23(木) 19:49:08 ID:7T2z6fxiN2) 
馬鹿左翼の言う原発賛成派や推進派って何処にいるんだ?
同じ推進派でもいきなり原発ゼロって言うのは問題が多いから
段階的に減らすべきだと言う人はよく見かける。
このスレにいる馬鹿左翼が攻撃してる→もっと原発を増やせって言う推進派は
何処にいるのか見つける事が出来ないのだが?
ネット上で勝手に自分の都合の良い敵を創り、
あるいは段階的に減らせと言ってる人たちを増やせと言ってる人に勝手にすり替えて
ネット上で叩きまくって英雄気取り。
それとも、自称ジャーナリストでカッコいいつもりかよ?
何れにしても、彼らは自分の役割が社会で満たされず
妄想で勝手に作り上げた悪人を成敗して自己満足にひたりたがる欲求不満な偽善者達。
職業柄、研究者などどうしてもやむを得ない人を除き、
この世に原発大賛成という人間なんて居るわけが無いし存在しない。
041 名無しさん (2012/08/23(木) 19:59:56 ID:3mD.L6zofM) 
>>35 >>事故可能性が著しく低く、
ここ笑う所?
盗電まず何とかしてくれよ
042 モン吉
(2012/08/23(木) 20:11:30 ID:mzBW3xbXGc) 
>>34,36
具体的は数字出したら困ったので、コンサルティング会社立ち上げろよ
なんてアホな事抜かしてるの?
043 糖辛子
(2012/08/23(木) 20:16:54 ID:7T2z6fxiN2) 
>>42 そんなのどこまで正しいか解らんのに
マジに相手してると思ってるのか?(笑
たとえ正しい試算だとしても
普通に考えて、このなの信用しろと言われても出来るわけねぇだろ?
世界は資本主義経済で動いていて市場原理というものが矛盾した方向に働くわけがない。
044 光の手品
(2012/08/23(木) 20:29:18 ID:dbcYDo5Ejc) 
045 モン吉
(2012/08/23(木) 20:49:18 ID:mzBW3xbXGc) 
046 MEIWA
(2012/08/23(木) 20:50:41 ID:MHoVdGduVg) 
日大工学部が実験しているロハスの家はまだまだ実験段階で実用化は先の話だよ。
オレは自然エネルギーだけで電力を賄えるかどうか試算してみた。
うちの電気代は40Aの契約で、平均すると月1万5千円ほどだから、年18万円くらいだ。
自家発電装置と蓄電装置を導入して、電力会社にまったく依存しないで済むようにしたい
のだが、今払っている電気代と同じ月1万5千円の償却費用でまかなえる機械・装置を導入
すると仮定して、5年償却なら90万円、10年償却なら180万円、20年償却ならば360万円の
コストで賄える機械・装置しか買えないわけだ。
残念ながらこの金額では、5kw時の太陽光パネルは張れるが、蓄電装置まではムリだ。
蓄電装置は、現状ではたいへん高価だし、3〜5年で交換しなければならないので、
仮に5年償却として、4kw時の電力供給を賄える鉛蓄電池を導入するコスト300万円
(制御装置代を含む)を60ヵ月で割って、月5万円になってしまう。
蓄電装置のためにコストが月5万円増えることになるのなら、今の電気代1万5千円が
4倍に値上がりして月6万円になったときに、切り替えれば良いだろう、と思う。
047 名無しさん (2012/08/23(木) 21:00:26 ID:aBjv8mz74I) 
貿易赤字だって電力会社だけで出してるワケだから、
電力会社の企業努力で頑張れ、
原発は早急に廃止する方向でよろしく。
048 モン吉
(2012/08/23(木) 21:27:08 ID:mzBW3xbXGc) 
>>7 >>だが、日本経済が復活するという前提で考えたらどうだ?
規模によるね
電力消費量が最大だった07年(リーマンショック前)程度だと
1兆300〜500億kWh位なので足りる。
デフレ脱却して内需拡大そしてインフレによる円安で外需も好調になれば
LNGや石炭火力を5割以上増加させれば足りるがデフレ脱却後の好景気が
早すぎれば建設が間に合わず足らない。
よって原発再稼働も止むを得ない。
政府の景気対策に公共事業が主力となると思うがその規模によって
LNG石炭火力建設も景気対策の一環としてやればいいと思うが
恐らくあえてやらずに電力不足を演出して原発再稼働すると思う。
049 名無しさん (2012/08/23(木) 21:31:34 ID:3mD.L6zofM) 
この結果は電力会社(特に東電)への信頼の度合いだねw
どんなに有意義な物でも扱う人が屑だったら意味ないからな
開き直る前に禊をきちんとしやがれってんだ
他の電力会社もちゃんと戒めさせろ
050 名無しさん (2012/08/23(木) 21:39:34 ID:gbd8K/BYPE) 
原発デモ 見てきたけど、ほぼ99% 共産党のデモだった。
051 西川のり子
(2012/08/23(木) 21:40:29 ID:noOy9qIzRY) 
日本は、原油の値段を上げるという話を聞いてミサイルをぶち込める某国とは違う。
LNGにしても同じ。
相手の言い値で買わなければならない国だ。
脱原発を宣言した瞬間に今の値段の100倍でも1万倍の値段をつけられても文句を言えない国となる。
発電コストはわが国の場合青天井なのだ。
ここのところをよ〜〜〜く考えて、原発を捨てない、絶対に! という強い意志が求められる。
052 名無しさん (2012/08/23(木) 21:50:19 ID:cjH5vOdKp.) 
>>51 お前馬鹿か?
それを何とかしてたのが日本の政治家だろうが。
以前は「海外のバラマキ」と批判されていたが
石油が適正価格で買えるように政治家が裏工作していた。
現政権に変わってからはそういう所に金をばら撒かず
メリットの無い特アにばかりばら撒いてるから値段が高騰するんだろ。
まぁ実際は小泉政権辺りから変になったんだけどな。
053 パパイヤマンゴー
(2012/08/23(木) 21:51:24 ID:wuPVWqE2v.) 
複数の調査をして日本国民の半数は2030年までに原発を
ゼロにする事を望んでいるという結果が出たんだ
反原発は極左だ、一部の人間だと、しつこく言い続けている
人が一部に居るけど、もうそんなレッテル貼りは意味がないよ
国民の半数は脱原発を支持しているという現実を認めて、どう
すればそういった方向へ向かえるのかを議論すべきだね
原発の再稼動は避けられないにしても、決して高くない電力需要と
バランスを取りながら必要最小限に抑えて当面は火力に頼る事になる
5年後、10年後に原発、火力に代わって推進していくべき発電方法は
何になるのか?それまでの燃料費はどうやって安く安定して買えるのか?
そういった具体的な議論が必要だね
054 糖辛子
(2012/08/23(木) 22:29:16 ID:7T2z6fxiN2) 
>>53 正論で言ってる事に納得してる。
しかし、話は変わり原発事故以来
\(^O^)/ ←こういうバカがうじゃうじゃ明和に湧き出てるだろ?
反原発と言いつつ、憂さが晴れたかのように
明らかに悪いニュースで喜びまくってるだろ。
どうしても左巻きの方が頭のおかしな奴が目立ってしょうがないのだが?
055 名無しさん (2012/08/23(木) 23:37:03 ID:kBq3X7qomc) 
>>30 ちがうよ。
電力需要と経済性の両方を、「同時に」クリアしなきゃならない問題だって理解できてないだけ。
あるいは、君の頭には、両方を同時に考える能力がない。
片手落ちの主張を延々と繰り返しているだけだから、同じ答えしか返ってこないんだよ。
056 名無しさん (2012/08/23(木) 23:55:08 ID:kBq3X7qomc) 
>>53 >どうすればそういった方向へ向かえるのかを議論すべきだね
それも大事なんだけどね、議論する間、その結果を実行に移す間の話も大事なのよ。
いま、ほとんどの原発が停止している状態でしょ。
将来的にどうするにしても、今、このときの電力を得るために、いったん動かすかどうか結論を出さないと。
差し迫った問題を無視して、将来の話ばかりしてるから、いつもお花畑な思考をしてる左翼と混同されるんじゃね?
057 名無しさん (2012/08/23(木) 23:56:42 ID:JVS2.89DvI) 
東電脳は事故のことを忘れちゃってるから全く話にならないな
片手落ちどころか論外。
058 名無しさん (2012/08/24(金) 00:01:46 ID:7H9yCbZtT2) 
「戦争はあった方が良いですか?」 → 「無い方がいい」9割
「だから自衛隊を無くそう!」
・・というのと一緒。バカだ。。
軍隊も原発も無いに越したことは無い。だけど無ければやっていけない。
だからどの国も持たざるを得ない。
059 明和永産
(2012/08/24(金) 00:05:30 ID:55zCBx5v1U) 
橋下市長「逼迫期間が過ぎたら止めるのが当たり前」
関西広域連合、大飯"再停止"要請の是非は9月以降に結論
060 名無しさん (2012/08/24(金) 00:06:12 ID:/6Vy7XIhsc) 
今現在も福島原発から汚染水垂れ流しの状況で、原発の議論なんてありえないだろ。
原発は止めるしかない。それ以外の選択肢なんてねーよ
経済的には原発を止めていく過程で新たな産業を構築するだけだろ。
原発しか経済を支えられないという設定が間違ってる。
061 名無しさん (2012/08/24(金) 00:08:53 ID:hi9d78cO5k) 
代替エネルギー実用化の目途が立つまでは
暫定的に原発にも依存せざるを得ない。
今すぐ廃炉とか言ってる連中は極左。
一昨日の総理官邸に押しかけた連中も極左。
辻元清美に引率されていたことがその証左。
062 名無しさん (2012/08/24(金) 00:11:24 ID:opFtgLGUBc) 
そろそろ大飯止めても大丈夫だよね。
063 名無しさん (2012/08/24(金) 00:12:21 ID:/6Vy7XIhsc) 
>>61 だから代替エネルギーは要らないって言ってるだろw
節電で十分だし、今の社会価値観を維持しようとする発想が間違ってるんだよ
遅かれ早かれ新しい価値観に転換するしかないんだから、少しでも早く今の社会的価値観を転換すればいい。
そうでなくても欧州に比べて日本は次世代型の価値観転換に遅れてるのに
064 名無しさん (2012/08/24(金) 00:13:44 ID:7H9yCbZtT2) 
そもそも反原発やってるサヨクとマスゴミって
反核武装の事しか頭にないよね。
国民生活の事などダシにしか思ってないのは間違いない。
065 名無しさん (2012/08/24(金) 00:14:44 ID:/6Vy7XIhsc) 
今の世の中を維持しようとする無駄な抵抗はやめるべき。
どうせ世の中変わっていくし、変わらざるを得ない。
お前らよく考えろや
こんな贅沢にエネルギー使って、こんな贅沢にモノを作って捨てる世の中がいつまでも永遠に続くと思うのか?? え?
066 巻き添えアク禁です.
(2012/08/24(金) 00:23:13 ID:hyru1rzf5M) 

お前らよく考えろや
こんな贅沢にエネルギー使って、こんな贅沢にモノを作って捨てる世の中がいつまでも永遠に続くと思うのか?? え?
067 名無しさん (2012/08/24(金) 00:25:44 ID:/6Vy7XIhsc) 
>>66 アホか
言葉遊びしてるんじゃねーぞ
電気は原発しか発電できないのか? え? クソが
もう一回聞くぞ
こんな贅沢にエネルギー使って、こんな贅沢にモノを作って捨てる世の中がいつまでも永遠に続くと思うのか?? え?
永 遠 に 続 く と 思 っ て る の か ? え?
068 名無しさん (2012/08/24(金) 00:26:11 ID:KYLL/shqmk) 
[YouTubeで再生]

最後の解説者が的を得ている。
原発の入口から出口まで答えが出ていないのに
目先の事だけで議論をする経済界は無責任。
先進国として恥ずかしい事です。
069 名無しさん (2012/08/24(金) 00:27:23 ID:hi9d78cO5k) 
チンコ神輿に半裸女がまたがってワッショィワッショィしてるかと思えば
今度は辻元清美が反原発団体を引率して総理官邸に乗り込む・・・
反原発の 正体見たり 新左翼
070 名無しさん (2012/08/24(金) 00:28:52 ID:/6Vy7XIhsc) 
071 糖辛子
(2012/08/24(金) 00:32:37 ID:sxscmx04TQ) 
>>68 お前なぁ、朝日系列がどうしようもない左よりのプロパガンダって知ってて言ってるのか?
同じ反原発に偏ってるがNHKの方が双方の視点の良い点と問題点を感情抜きに番組を構成する。
結局、正論か否かより自分の都合の良い情報が満載されたメディアを信仰してるだけだ。
072 糖辛子
(2012/08/24(金) 00:36:48 ID:sxscmx04TQ) 
>>67 中国やフランスに言えよ
それから脱原発したドイツにも言えよ
ドイツは原発由来の電力をフランスなどの周辺諸国から輸入してる。
073 西川のり子
(2012/08/24(金) 00:39:16 ID:TejTVJo62g) 
>>67 こんな贅沢にモノを作って捨てる世の中をいつまでも永遠に続けないと生きていてつまんないじゃないか。
クリーンだったらそれでいいわけじゃない。
原発も必要だよ。
074 名無しさん (2012/08/24(金) 00:41:31 ID:hi9d78cO5k) 
報道ステーションに出演していた朝日新聞の女性記者が
報ステの偏頗不公正な編集に対し異論を述べたところ
翌日から朝日の男性記者に出演者が変更になりました。
同系列の朝日新聞記者からさえも不公正扱いされた番組。
しかも都合の悪い人物だと放逐してしまう高圧的態度。
この番組に、どれほどの信憑性があるのでしょうか?
075 糖辛子
(2012/08/24(金) 00:42:00 ID:sxscmx04TQ) 
だいたい、坂本龍一が唱えてるのは
すぐさま原発ゼロという事だろ
他にもいるが、音楽活動でさえない連中が名を売る良い機会だろ
反対派にこういう偽善者が多いからうんざりだ。
076 名無しさん (2012/08/24(金) 00:43:10 ID:/6Vy7XIhsc) 
>>72 アホ
ドイツは電力を輸入してるが、同時に輸出もしてるんだよ
077 名無しさん (2012/08/24(金) 00:44:58 ID:0p3KYIUGGg) 
078 名無しさん (2012/08/24(金) 00:47:02 ID:KYLL/shqmk) 
>>71 >お前なぁ、朝日系列がどうしようもない左よりのプロパガンダって知ってて言ってるのか?
この内容のどこがどう左よりか説明して欲しい?
極めて当たり前の話しをしていると思うが?
まあ、単なるレッテル貼りだろうけど
079 (2012/08/24(金) 00:47:05 ID:bGHVzaa5cc) 
削除(by投稿者)
080 名無しさん (2012/08/24(金) 00:48:03 ID:/6Vy7XIhsc) 
>>77 そうやってまた逃げるのかw
もう一度聞こう
今の世の中が永遠に続くと思ってるのか? あぁ?
081 KA20
(2012/08/24(金) 00:49:16 ID:bGHVzaa5cc) 
原発ゼロで電気もろくに使ってないブータンが国民総幸福量で世界一位。
ブータン国民は死んでるかい?
082 西川のり子
(2012/08/24(金) 00:49:16 ID:TejTVJo62g) 
>>80 今の世の中を子々孫々まで永遠に続けるのがわれわれの務めだ。
083 名無しさん (2012/08/24(金) 00:52:10 ID:/6Vy7XIhsc) 
>>79 良い事言うぜ!
だよな!
お前らとにかく
>>70をみ見てゆっくり考えろ
電気は大切なエネルギーで必要だけど、今の日本の使い方は狂ってるんだわ
原発が問われてると言うより、今の世の中を維持しようとする発想そのものが問われてる
原発を止めるのではなく
原発を止められない日本を止めなきゃならん!
084 名無しさん (2012/08/24(金) 00:52:29 ID:hi9d78cO5k) 
原発ゼロ支持9割か。
俺も一応は「支持」だな。
その代わり停止条件付きでな。
代替エネルギー実用化の目途。
これが立たない限り廃炉は無謀。
今すぐ止めろというのは新左翼。
奴らの喚き声は傾聴に値しない。
085 名無しさん (2012/08/24(金) 00:55:16 ID:/6Vy7XIhsc) 
>>82 残念だけどお前がそれを望んでも無理なんだよ
どっちにせよ原子力なんて石油や天然ガスより遥かに脆弱ですぐに枯渇するから一番先に無くなるんだけどなw
086 巻き添えアク禁です.
(2012/08/24(金) 01:00:35 ID:hyru1rzf5M) 
087 ララァ
(2012/08/24(金) 02:03:32 ID:O3Y.ZUW1sE) 
>>84 それほぼみんなそうでしょ。政治家も国民もほぼみんな将来的に代替エネルギーへの転換はコンセンサス取れてる
問題は、代替エネルギーのメドもたってないのに、今すぐ原発ゼロに!なんていってるゆとり丸出しのカルト連中。
このスレで段階的に削減という現実案を言ってるまともな連中を「原発推進派だ!」とか言って批判してる
変な連中はみんなその類だね。
088 名無しさん (2012/08/24(金) 02:45:45 ID:opFtgLGUBc) 
すぐさまゼロにできるのに、
一部の金の亡者がだだこねてやらないだけ。
089 明和男爵
(2012/08/24(金) 05:31:52 ID:gdFrlRWwdA) 
普通に新しいのを建てなければ
必然的に0になるんじゃないの。
あんな爆発があって、どこも新しいのを引き受けるわけないし。
40年で廃炉になるんだから、どっちにしろ0でしょ。
090 猫
(2012/08/24(金) 05:54:17 ID:6kyRGJSnIU) 
>>87 きのうは見境なく連続投稿して火病ってたなあw
病気は治まった?
心神喪失してたろう教えるけど
きのうのあんたは段階的削減とか一言も言わずに足りない足りない叫んでたぞw
091 ララァ
(2012/08/24(金) 07:19:36 ID:O3Y.ZUW1sE) 
>>90 猫とかいう見慣れない固定さんよ、捏造はやめましょう(ワラ
見境無くはキミで、こっちが反論したらそれには答えず次々話変えてを繰り返すとんでもない敗走ぶり。
で、
>きのうのあんたは段階的削減とか一言も言わずに足りない足りない叫んでたぞw
…って?(ワラ
ほんと捏造ばかりで卑怯な人間だねえ。
はい前スレの魚拓。
http://megalodon.jp/2012-0823-1300-20/bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1345673624/ 007 ララァ (2012/08/23(木) 08:15:06 I D:uivdnWBoPc)
こんなん政治家に聞いてもそうでしょ。
こんなんコンセンサスできてて争点でもなんでもないやん
急進的な原発デモやってる、考え無しのゆとりとか極左の
「原発今すぐゼロにしろ!!!」
ってのと
「今後段階的に減らして将来的には代替エネルギーに」という理性的な意見とがあるだけで。
047 ララァ (2012/08/23(木) 11:22:59 I D:uivdnWBoPc)
停電したら絶対もなにも、確実に、その結果としてとんでもない経済損失で
多くの中小の会社が潰れて、失職者も出るんだけど? その損失で借金苦で自殺するひとだって出るだろう。
で、そんなのも含めて
大飯再稼動はんたーい!とかいってるの?
大飯が事故で福島のようになる可能性論と、停電したら必ず起こる被害と、天秤にかけてそれが正しいの?
大飯の構造やストレステストの結果見て、それを言うのはただのアホ。
047 ララァ (2012/08/23(木) 11:22:59 I D:uivdnWBoPc)
誰も将来的な原発依存を下げて代替エネルギーへの転換なんか否定してないし
政治も含めコンセンサス取れてるところだろ。
問題はアホがいますぐなくせ!ゼロだ!とやってること。
048 ララァ (2012/08/23(木) 11:25:52 I D:uivdnWBoPc)
原発再稼動OK=原発ゼロに反対
…ではないんだよ? それが理解できないのは、頭悪すぎません?ワラ
092 ララァ
(2012/08/24(金) 07:23:10 ID:O3Y.ZUW1sE) 
さらに続くよ!
前スレ初書き込みは7番だが、最初っから、まさに段階的に削減が当然ということを述べてるわけで
*完全に*一貫してる主張なのに、大嘘付いて相手を批判。
一体何度スレで繰り返してるんだい?ワラ
猫ってひとは、前スレでもそうだけど、ほんと汚い。理屈が全く伴ってない反原発カルトみたいな人やね。
054 ララァ (2012/08/23(木) 11:41:32 I D:uivdnWBoPc)
代替エネルギーを完備して徐々に置き換えていくことに誰も反対なんかしてないが
それが無い段階で提供できずに、単に原発ゼロに!つってるのは、単なる無責任。ゆとりです。
095 ララァ (2012/08/23(木) 12:49:27 I D:uivdnWBoPc)
>>90 キミが捏造ばかりで凄い原発(即座)にゼロ!論者のカルトでゆとりってだけでしょ(ワラ
原発を段階的に無くしていくというのは、国民も政治家もコンセンサス取れてるところ。
なのに代替を準備できてない段階で、電力で維持されてるものも知らずに、今すぐゼロにしろ!とか
ゆる〜いことを言ってるのがキミや猫。Twitterに帰れワラ
093 猫
(2012/08/24(金) 07:26:38 ID:6kyRGJSnIU) 
おはよう
おおそうやったなw
それでおまえは段階的に削減という現実案とか言ってるわけや
原発無くすのは当たり前の国民のコンセンサスだけど具体的にどうすんの?
案になってないぞw
094 猫
(2012/08/24(金) 07:29:33 ID:6kyRGJSnIU) 
ほら急げ
はよw
質問してんだよw
俺は風呂入らないかんのだよw
095 猫
(2012/08/24(金) 07:37:06 ID:6kyRGJSnIU) 
ぶっちゃけララァってラララァと言うコテハンのなりすまし目的だったんだろ
いかにも在日コリアンらしいなあ
唐辛子とか西川のり子とかも一緒に火病ってたし在日3人組か
本国に帰って原発原発言ってろよw
そんで
>>93の質問まだ答えてくれないの?
096 ララァ
(2012/08/24(金) 07:39:03 ID:O3Y.ZUW1sE) 
>>93 捏造して罵倒しといて平然としてるとこが凄いなw
ずーっと言ってる話なのに、とってつけたような叩きばかり。議論してもこっちの批判にまともに答えず話しそらしたり、わざと曲解したりばっか。
今回のそれも、脱原発は30年プランとかいろいろ計画案が出て
代替エネルギー推進を政府はもう明言して、研究開発に予算付けて、法改正も計画し、
いっぱいもう動き出してんじゃん。
国立公園での地熱発電の許可についても法整備ってはなし出てるとこでしょ。
プルトニウムの再処理、増産から、単純廃棄というのもそうだし。
政府はもちろん東芝とか各社も再生可能エネルギーの計画や研究にどんどんシフトして大きなニュースがいっぱい出まくり。
原発を減らしていく方向というコンセンサスに添って動き出してるが、そんなニュースもなーんも知らない電力音痴が、脱原発連呼してんでしょ?ワラ
「具体的には?」って具体的に各方面でもう動いてるのに、なんでそんなことも知らずに脱原発とか叫んでんだよwww
脱原発を叫ぶキミみたいな人種こそ詳しくないといけないだろう最新事例や動き等について、キミが知らないとか、なんのギャグ?
猫って人は、ほんと典型的なバカな脱原発教のカルトでゆとりな人って感じだねえ。
論理的に語る知性も、知識も無いくせに、声だけはでかいみたいな。
脱原発叫ぶ人が具体的に脱原発に向けてどういう動きが進んでるか知らないってギャグもいいとこ。
ま、またこれも反論されたら話しそらすか曲解わざとして、はぐらかすんでしょ?ワラ
097 猫
(2012/08/24(金) 07:43:10 ID:6kyRGJSnIU) 
>プルトニウムの再処理、増産から、単純廃棄というのもそうだし。
ソースは?
098 ララァ
(2012/08/24(金) 07:46:34 ID:O3Y.ZUW1sE) 
>>95 西川のり子やラララァと意見が同じなんて、一度でもあったらぜひ挙げてくれ(ワラ
完全に真逆の思想でしょに。
前スレで西川が1つだけ書き込んだけど、停電すればいい!と毎度の反日発言しただけじゃん。
俺は停電が絶対ダメだ!と言ってるわけで。
猫さんは、まーた都合悪くなると捏造してネガキャン。ほんと卑怯者だね。
そんな卑怯な生き方しかできない奴が、日本人気取らないでくれよ。みっともない。
前スレでの猫発言。
>082 猫 (2012/08/23(木) 12:39:06 I D:pd1eWGkQ22)
>売国左翼のララァに加えて在日の西川のり子まで来た
>原発推進派の素性がわかるってもんだ
もーほんっとバカだね。西川は原発推進なんか言ってないってのw
しかも原発推進してるのは左翼だ!つーんだから、ほんと頭悪い。
共産党やらなんやらが反原発の筆頭だろが。左翼=原発反対だ。真逆もいいとこだ。
こんな基本的な認識すらないアホウなんだから、呆れるよ。
099 猫
(2012/08/24(金) 07:49:38 ID:6kyRGJSnIU) 
で、そのようになる可能性は何%?
地熱が法整備される可能性はさらにそこから何%?
ストレステストの結果も踏まえて考えてね?
はよw
ソースソースw
次スレよろしくw
100 ララァ
(2012/08/24(金) 07:50:08 ID:O3Y.ZUW1sE) 
>>97 >ソースは?
ソースは?って…
脱原発叫ぶのに知らないんだ?呆れるねえ
http://www.47news.jp/47topics/e/230673.php 原発から出る使用済み核燃料を再処理し、燃料として利用する核燃料サイクル政策の見直しをめぐり、
政府のエネルギー・環境会議が、全ての燃料を再処理する現行の「全量再処理」からの撤退も視野に本格議論に入ることが19日、政府関係者への取材で分かった。
国の原子力委員会は、脱原発依存方針が示された現状では、再処理、燃料を廃棄物として処分する「地中廃棄」の併存が妥当で、
全量再処理からの政策転換が望ましいとする報告書を近くまとめる方針。
エネルギー・環境会議はこれを基に議論を進め、8月にも新たなエネルギー・環境政策をまとめる。
101 101 (Over 100 Thread) 
あれ、100超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@