カトリック総本山、ついにザ・ビートルズを許す

The Beatles : 2010-04-13

トラックバック2 コメント0 この記事をTwitterでつぶやく はてなブックマーク この記事を友達に紹介する

ジョン・レノンの「キリスト発言」から44年。カトリックの総本山バチカンが、ローマ法王庁の公式新聞オッセルバドーレ・ロマーノ紙にてザ・ビートルズを称賛する記事を掲載した。

ジョン・レノンは1966年、「キリスト教はなくなるよ。いつか衰えて消え去る」「今の僕らはキリストより人気がある」などと話し、教会や保守的な宗教団体および総本山のバチカンから強く非難された。

同紙は2008年にも「エルヴィス・プレスリーやロックンロールの時代に育ち、予想外の成功を手にした英国の労働者階級の若いミュージシャンが、自慢気に豪語しただけ」とレノンを容赦するコメントを掲載したことがあるが、今回はザ・ビートルズは「過去に自堕落な生活を送っていたのは確かだ」としつつも、彼らの音楽は「素晴らしい」、ザ・ビートルズは「ポップ・ミュージックの歴史上、最も偉大な存在」などと称賛した。

「彼らが薬物を使用し、成功に流され自堕落で好き放題な生活を送っていたのは確かだ。キリストより有名だと発言したことさえある。ミステリアスな悪魔的ともいえるメッセージを発したこともある。しかし、彼らの曲を聴いていると、これらすべては昔の、意味のないことのように思える」「彼らの美しいメロディーは、ポップ・ミュージックを永久に変え、いまでも我々を感情的にする。貴い宝石のごとく存在し続ける」

この記事は、ザ・ビートルズ解散40周年に合わせ掲載された。40年前の4月10日、ポール・マッカートニーは『Daily Mirror』紙においてザ・ビートルズ脱退を発表している。

Ako Suzuki, London

参考リンクElvis Presley | George Harrison | John Lennon | Paul McCartney | Ringo Starr |
>>The Beatles プロフィール
2010-04-13 BARKS

関連ニュース

関連商品

検索中...
hmv
TSUTAYA


ユーザレヴュー
コメントはありません
TrackBack
TrackBack URL:
ジョン・レノンの曲というと、 ほとんどの人が"Imagine(イマジン)"と言うでしょう。 確かに「イマジン」は名曲であります...
「ビートルズはキリストよりも人気がある」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BA#.E3.82.B8....
自動ニュース作成G at 2010-04-13 20:27