リアルとネットのシナジーを狙う「O2O(Online to Offline)」は、実店舗インフラを持つ小売り側と、強力な顧客コミュニケーション力を有するEC側との新たな戦場である。「ショールーミング」という言葉は、その戦いの激しさを端的に言い表している。生活者は店頭で商品を手に取って確認してから、より安価で販売しているEC事業者から購入。店舗を持つ小売企業は警戒感を隠さない。
ショールーミング化に拍車をかけるのがスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及。米国ではアマゾンが、実店舗に並ぶ商品についているバーコードをカメラで読み込むと、そのまま同社のサイトにつながるサービスを提供している。
《ポイント》
(1)「O2O」はECとリアルな店舗を持つ小売業の新たな「戦場」。
(2)アマゾンが米国のコンビニに設置したロッカーサービスに注目。
(3)店舗を持つ小売業は、生き残りに向けた戦略の選択が問われている。
さらに、アマゾンはニューヨークとシアトルのセブンイレブンに商品受け取りロッカーの設置を始めた。日本ではコンビニ受け取りサービスは珍しくないためピンとこないかもしれないが、アマゾンが実店舗に物流拠点を展開し始めたと捉えると、違った景色が見えてくる。
従来、返品の送料は自己負担。生活者はおのずと商品選びに慎重にならざるをえない。コンビニを拠点にしたサービスは、返品の送料を無料化。気軽に買い物できる環境を整えることで、新たな可能性が開く。物々交換やレンタルサービスも展開できるようになるだろう。お薦め商品がロッカーに入っていて「1週間試しに使ってみませんか」といったサービスもありだ。
人の往来が激しい駅ナカなどにこうしたロッカーをしつらえれば、売れ筋商品を展示、スマホでそのまま購入できるようなショールームにもなる。ロッカー在庫を販売に回してもよし。最強の在庫最適化販売モデルになるかもしれない。
日本でもEC側からリアルへの様々なアプローチが登場。「ゾゾタウン」を展開するスタートトゥデイはウェブと紙のシナジー効果を探るため、顧客に紙のカタログを配布。9月にはファッションショー開催を予定する。次の成長をみすえながら、ウェブ以外の施策も積極的に試みている。
ショールーミング、セブンイレブン、スタートトゥデイ、スマホ、スマートフォン、Offline、ゾゾタウン、ニッセン
日本人選手の活躍で手に汗握ったロンドンオリンピック。時差の関係もあり見ている側は非常につらかった。寝不足で疲れた体をお盆中に回復しきれなかった人も多いはず。
金メダルの数こそ少なかったが、メダル獲得…続き (8/22)
リアルとネットのシナジーを狙う「O2O(Online to Offline)」は、実店舗インフラを持つ小売り側と、強力な顧客コミュニケーション力を有するEC側との新たな戦場である。「ショールーミング…続き (8/15)
各種サービスの説明をご覧ください。
・成功体験、自ら壊せ セコム創業者に聞く
・日立プラント、太陽光発電で飲料水 島しょ国へ展開
・オムロン、上海でのリレー・スイッチ生産を2倍に
・PPC、硫酸輸出を拡大 貯蔵能力25%増
・雪印メグミルク、高機能乳製品を増産…続き