Archive

This page saved from

23 Aug 2012 05:05:43

text image more from www.peeep.us other snapshots of this page report abuse
Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]
.

ここから本文です

日本の元官僚:尖閣問題で日本は中国の意見を取り入れるべき

サーチナ 8月23日(木)7時8分配信
 香港の中評社は22日、「釣魚島(中国側呼称、日本名:尖閣諸島)問題で日本はどの方向に進むべきか」とする文章を掲載した。日本の東郷和彦・元外務省条約局長は取材に対し、「尖閣諸島問題において、日本は中国と台湾の意見を取り入れるべき」との見解を示した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 尖閣諸島問題において、日本は「領土問題は存在しない」と主張するが、東郷氏は、日本は政策を徹底的に変える必要があると考えている。日本は中国と台湾の意見を取り入れるべきで、そうしてようやく「尖閣諸島周辺海域に進入するな」などの尖閣諸島をめぐる主張がより直接的で鮮明になる。日本政府は最大限の努力を尽くし、外交を通して尖閣諸島問題を解決する必要がある。

 日本が尖閣諸島の領土問題の存在を認めれば、一部の日本人は日本政府は軟弱すぎると思うかもしれない。ところが東郷氏は、日本が強硬な立場をとり、話し合いを拒否すれば、中国の軍事力はいつか尖閣諸島周辺に現れ、日本との開戦に発展する可能性があると見ている。

 思考麻痺や状況の判断ミスと比べると、現状を維持し、戦いを招くことほど愚かなことはこの世にない。日本は外交を通して戦争回避に極力努めると同時に、自身の防衛力を強め、集団的自衛権の行使を強調すべきである。(編集担当:米原裕子)
.
最終更新:8月23日(木)7時8分
サーチナ
 
記事を読んだアクティビティ
共有履歴を削除 閉じる
Facebookの友達に記事を知らせよう
記事を読んだアクティビティを自動で共有します
おすすめ
1人がこれをすすめています。FacebookにSign Upして、友達のおすすめを見てみましょう。
    .

関連トピックス

.

主なニュースサイトで 尖閣諸島問題 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。
Tweet6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000003-scn-cnをTwitterで共有
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000003-scn-cnのURLは、6回共有されました。これらのツイートを見る。
Twitter
  • ※リンク先には外部サイトも含まれます。
  • ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
ブログパーツ

海外トピックス

海外アクセスランキング

他のランキングを見る

.

プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2012 SBI Searchina Co.,Ltd. 無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
指定されたURLは、アプリケーションの設定で許可されていません。: 指定されたURLの中にアプリの設定で認められないものが含まれています。ウェブサイトまたはキャンバスのURLと一致しているか、ドメインがアプリのドメインのサブドメインである必要があります。