夏になるとよく話題になるのが「女性の服装」です。

男性の場合、クールビズだろうとスーパークールビズだろうとハイパークールビズだろうとおのずと限界があって、まさか職場にショートパンツ履いてくる人もタンクトップで来る人もいないわけで、だから、せいぜい「だらしなく見えるGパン」とか「ズボンの折り目が伸びちゃっている」とか、「もうちょっとちゃんとしようよ」と言われる(または言われない)程度で済むはずです。(会社によっては、男女共に、ショートパンツもアロハシャツもタンクトップもなんでもOK、というケースもあるでしょうが)

一方、女性の場合、ラインが明確ではないので、夏になると現れるのですね。たとえば、

●ショートパンツで勤務している人(通勤ではなく、終日オフィスでショートパンツ)← いろんな場所で見かけます
●タンクトップ、ホルタ―ネック(←わかります?)のような肩出し
●生脚のミニスカート(←すごいミニ!)
●キャミソールドレスのようなもの

ま、要するに、「リゾートか!」と突っ込みたいような服装の女性。

ドレスコードが決まっていても、かならず一定数、出現するようで、どちらの企業にお邪魔しても、「あれは、どーにかしたいんだけど、誰が言えばいいんだろう」とまるで”猫の首に鈴をつけるのは誰か”のような議論に。

男性は、「そんなこと指摘したら、”そんな風に見ているんですか?”とセクハラ扱いされるのは困るので、触らず神にたたりなしです」と言います。

女性は女性で、「同性なんだから、あなたから注意してくれないかしら?」と男女問わず、大勢から言われることもあるらしい。でも、「同性だからって、言いづらいんですよねぇ」とも。

ある方は、「いろいろ言い方を工夫」して、ある時言ってみたそうです。

「楽しそうに見ている人もいるみたいよ」(←男性を悪者にして)と。

「えー、そうなんですかー、やだー♪」と意に介せず、翌日からも同じように露出が・・・。

「ほんと、困るんですよねー。どうすればいいんでしょう?」と相談されても、私も困る。だいたい、指摘されて直るなら、最初からそんな服装してこない気もしますし。

ハワイやグアムじゃないんだから。沖縄のビーチ歩いているんじゃないんだから。
オフィスは仕事をする場であって、肌を露出する場所ではないというのは、あくまでも「建前」で、それをそのまま言っても通じない相手には通じない。

男性も目のやり場に困るでしょうが、女性同士でも困っているんですなー。

この問題、ほんとにあちこちで散見、耳にするので、対処法を一度ここで伺ってみたかったのですが、皆さんだったらどう対処しますか?

ところで、厚生労働省の「セクシャルハラスメント対策」の文章を見てみると、セクハラには、「対価型」と「環境型」があり、女性の過度の肌の露出は、「環境型」に含まれると考えてもよいのではないかと私は思っています。

環境型の定義は、以下の通りです。

労働者の意に反する性的な言動により労働者の就業環境が不快なものとなったため、能力の発揮に重大な悪影響が生じるなどその労働者が就業する上で看過できない程度の支障が生じることです。

そして、記憶が合っていれば、2007年に厚労省は、「セクハラ」の定義を見直した際、「男性→女性」だけではなく、「女性→男性」も「同性同士」も対象、と改定しているはず。

とはいえ、「その服装、セクハラですよ」とも言いづらいもの。

なんとかなりませんかねぇ・・・。ふぅ~。


TanakaJunko

Special

- PR -
コメント
never pierre 2012/08/22 07:54

個人的には華やかでいいと思っているのですが(;´∀`)
ショートパンツとかはさすがにやり過ぎですね。。

その人が仕事のできる人なら諭すかもですが、
仕事のできない人ならほっとくかもしれません。

あとり 2012/08/22 08:53

わかります。
私の勤務先では、女性のなかで一番役職の高い人が率先してその状態なので、
彼女の率いるチームの女性がだんだん感化されていき…。
肩出し・生足は、「冷えて体に悪いですよ」と言う事もありますが、「暑くって-」と返されるとそれ以上なんとも。
普段は内勤だし、外出したり外部の人と会う予定があるときはきちんとそれなりにするので、
「ビジネスの場に似つかわしくない服装」であることを十分承知の上でやってるらしいのが余計と癖が悪いんですよね…。

kanap 2012/08/22 09:40

いつも楽しみに拝見しています。
私の勤務先も私服なので、今日のコラムはうんうん、と強くうなづきながら読ませていただきました。人数的には少ない家庭的な職場だからよけいにいいづらい・・・。
胸元が開いた服を着ていると、女性の私でも面と向かって話しかけにくい。目のやり場に困ります。接客も多い職場なので、外部の方はどう思っているんだろう?と気になるし、どのように話を切り出そうかと考えつつ夏が終わろうとしています(泣)

仲澤@失業者 2012/08/22 22:53

自分の周りにはそういった服装の方はいらっしゃらないのでやや残念です。
50年前だったら逮捕されそうな状態で皆さん勤務されているわけですが、
このことから、現在の常識が50年後も有効であることに確証を持てないでいます。
あまり嬉しくはありませんが、将来服を着てると逆に逮捕される時代が
来るかもしれません(南米のとある部族ではつい最近まで、被服は非難の的
だったそうです)。
現在のベストエフォートとしては、やや暇な場合にかぎり、裸で職務中の同僚に
「もしかしたら服を着た方が良いかもしれない」
と、意見を言えるかもしれません(やや自信なし)。

TanakaJunko 2012/08/23 06:04

never pierreさん:仕事できる人なら・・・なるほど。そういう判断もありますねー。

あとりさん:肩出されると同性でもどぎまぎしますね~。

kanapさん:ありがとうございます。そうなんでうしょね。胸元空いていると女性同士でも「うわっ!」と思ってしまいます。(私は、いちおう、ガンミしますけどw)

仲澤@失業者さん:「もしかしたら服を着た方が良いかもしれない」・・・ナイスです!


コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/29594997

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

田中 淳子

田中 淳子

グローバルナレッジネットワーク株式会社 人材教育コンサルタント&産業カウンセラー

”働く大人の学び”を支援しながら得た「気づき」をつらつらと綴ります。

著書は「速効!SEのためのコミュニケーション実践塾」「はじめての後輩指導」など。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2012年8月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif わが社のエースを紹介します
「まだまだ未熟者ですが」――身内を謙遜して紹介するのは日本人の美徳のひとつ。でも、たまにはドーンと褒めて紹介してみてはいかがだろうか?(8/21)

news094.gif 最新調査にみる企業のIT投資とクラウド利用動向
IDC Japanが先頃発表した国内企業におけるIT投資およびクラウド利用の動向についての調査結果から見えてくるものは――。(8/20)

news094.gif 私が金髪になった理由
突然解雇を言い渡されたときの対応で、その人の人間性が分かるかも。その点、私はサイテーです。(8/17)

news094.gif 燃え尽き症候群かな と思ったら
大きな目標を達成したあとに突然やってくる虚脱感。何もしたくない、やる気がどうしても出てこない……こんなときはどのように過ごせばよいのでしょうか。(8/17)

news094.gif 鮎から採れない寿司ネタ――ITクロスワード
 「鮎」にあるけど、採れない寿司ネタってな~んだ?(8/10)

news094.gif 目指せ、古典文学となるブログ!
文学少女とITが出逢うと片岡さんになる。「ガラスの仮面シリーズ」など一風変わった視点のブログを書く彼女に、生い立ちやブログへの思いを聞いた。(7/12)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ