facebookの「大学卒業年」は実際の年?年度?(SNSのQ&A)

解決済みの質問

facebookの「大学卒業年」は実際の年?年度?

facebookのプロフィールに、自分の卒業した大学の情報を加えようと思っているのですが、このうちの「卒業年」の欄について質問があります。

例えば、2011年3月に卒業式を迎える人の場合、「卒業年」の欄は、

1.2011年
2.2010年(2010年度卒業生の意味)

・・・の、どちらにするべきでしょうか?

日本人である私は直感的に2番の卒業年度のほうをイメージしたのですが、欧米ではどうですか?(欧米人・日本人の両方と交流します)

私はこうしている、欧米ではこうするのが一般的など、回答をお待ちしております。

投稿日時 - 2011-02-17 12:59:03

連想キーワード:

QNo.6529446

すぐに回答ほしいです

質問者が選んだベストアンサー

ご質問のケースの場合、2011年卒とするのがfacebookに限らず、日本でも一般的です。
欧米では9月卒業が一般的ですし、日本のような4月~3月の「年度」という概念がありませんから、2011年9月卒業でしたら、2011年卒です。

投稿日時 - 2011-02-17 13:06:32

お礼

回答ありがとうございました!

投稿日時 - 2011-02-17 16:45:03

ANo.1

2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

ベストアンサー以外の回答(1件中 1~1件目)

ANo.2

日本で履歴書を書く場合でも2011年3月卒業なら「2011年卒」と書きます。

投稿日時 - 2011-02-17 13:43:07

お礼

回答ありがとうございました!

投稿日時 - 2011-02-17 16:44:41

この質問に関連するQ&A
  • 2011年度、子供手当てについて
  • 2011年度から3歳未満の子供には2万円が支給されるそうです。これって2011年4月1日の時点で3歳未満の子が対象なのでしょうか?。それとも2010年12月31日の時点で3歳未満の子が対象という事なの...
  • カーナビの2011年度版の地図データが2010年秋
  • 先日カーナビを買いました。 2011年度版ゼンリン社の地図を搭載 と書かれていました。 カーナビ本体の設定から、各種バージョンみたいなものを見ると、 地図データ 2010年 10月 となっていまし...
  • 2011年度子供手当全額支給について
  • 子供手当は2010年度は半額13000円/人ですが、次年度2011年度からは満額支給26000円/人する予定です。 財務省の副大臣など、非常に厳しいというコメントが出ており、私は半額支給を来年度以降、...
合わせてチェックしたい
PR

OKWaveのオススメ