概要
えくととは、BLの朗読をするのが趣味の生放送主である。 本命は恭介
主にポケモンBWのランダムマッチの放送を偽トロキャプチャを使用して放送している。
「リンカレ」であり、ニコ生1のラブプラス生主を目指している。
最近アマガミにも精が出ていて、棚町が一番タイプ。
2011年4月5日17:30、
ついにブラックカード(ランダムフリーシングル1000勝)達成。
えくと「やっと終わったぁ!!みんなありがとう!!アマガミやっていい?」
えくとの名言(迷言)
- ブルンゲルジェノサイド型モジャンボ
- さまざまなブルンゲルを倒すためだけに考案されたモジャンボ。
- 詳しい調整はわからないが、「ブルンゲルをギリギリ抜けない調整」らしい。そこに何の意味があるのか。
- 大文字はクソ技
- 蝶の舞を舞っていないウルガモスとエンペルトが対峙し、思いっきり大文字を外してドロポン→アクジェでウルガモスがやられた際に放った一言。
- たいあたりのほうが100倍強いです。
- きりさく>ひっかく>たいあたり>なみのり>もんじ>ドロポン
- 真理。
- winterは「秋」
- 色違いドンファンを見たときに流れたコメントで、「色ドンファンって秋っぽいね」というコメントを拾う際に
- 「秋やな、ウィンターウィンター」と言ってしまった。最終的に吹っ切れた。
- 現実的なんですよね
- そこまでドラマチックでもない
- どちらかと言うとドラマチック、その中間
- そこでやっぱり引きこまれる
- 気が付いたら好きでしたみたいな
- 名残おしいですね
- 昨日は寝れなかった
- チェックインです
- えくとが「現実」について、ついうっかり喋ってしまったこと。
- 本人には聞いてやるな。
白銀姫(しらひめ)・威罪(いつみ)・りーりぃ- えくとがオンラインゲームでネカマをしていた際に使用していた名前。
- 自他共に認める、安心の痛さ。
- 99は素数
- 「えくと試しに素数言って?」→「1・・・」→「1は素数じゃねーよwwww」
- 生主あるある。
- 惚れるってこういうことなんだなぁ
- えくとが小学四年生だった頃、一目惚れをしてしまった初恋の相手に対しての思い。
中学三年生まではずっと惚れっぱなしだったそうな。 - のどちんこ考えた奴は処女
- のどちんこってどう見てもちんこじゃないじゃん?
でものどちんこって呼称じゃん?
つまりのどちんこって名前をつけたやつはちんこ見た事ないわけじゃん?
=のどちんこの名付け親は処女。
はいQ.E.D.
- そんな言葉を実現しないように私頑張ろうと思います。今まで泣いたのが無駄にならないようにね
- なんか生放送だと可愛いんですよね、きょーちゃん。
関連コミュニティ
関連動画
関連するニコニコ動画の動画を紹介してください。
関連商品
関連項目
- 関連する項目を紹介してください。
携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/l/%E3%81%88%E3%81%8F%E3%81%A8
ページ番号: 4546175
リビジョン番号: 1268446
http://dic.nicomoba.jp/k/l/%E3%81%88%E3%81%8F%E3%81%A8
読み:エクト
初版作成日: 11/01/16 17:16 ◆ 最終更新日: 11/08/23 15:46
編集内容についての説明/コメント: 差し戻します。
記事編集 / 編集履歴を閲覧 / Twitterで紹介