現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事
2012年8月22日20時47分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

福島第一原発で作業員死亡 休憩室で体調不良訴え

関連トピックス

 22日午前10時35分ごろ、東京電力福島第一原発内の休憩室で、復旧作業にあたっていた協力企業の50代の男性作業員が意識不明の状態で倒れているのをほかの作業員が見つけた。男性は心肺停止状態で、福島県いわき市内の病院へ運ばれた。福島県警によると、男性は同日午後、死亡が確認された。

 東電によると、倒れた原因は不明。男性はこの日午前9時から、タンクの増設工事に従事。同50分に休憩室に入った時に体調不良を訴えた。しかし、男性が「だいぶ良くなった」と答えたので、午前10時20分にほかの作業員は作業に戻り、男性は休憩室で1人だった。男性は昨年8月から福島第一原発で働いていたが、21日までは夏休みだった。

検索フォーム

おすすめリンク

エネルギー事業の主力をガスと風力に据えた。決断した真の理由とは何か。

第一線の記者が、事故当時の発表と報道を検証。あのときどうすればよかったのか。

第一線の記者が、事故当時の発表と報道を検証。あのときどうすればよかったのか。

津波軽視のまま起きた3・11。後手後手にまわる地震対策のあり方を問い直す。

将来に向け、私たちはどんなエネルギー社会を選ぶべきだろうか。

津波の水にのまれた時、助かるためには?水の事故防止にも生かせる教訓。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠・完全再録

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

朝日ジャーナル わたしたちと原発

「朝日ジャーナル わたしたちと原発」表紙画像

「制御できない」放射能の脅威

高橋源一郎、児玉龍彦、大熊由紀子×鎌田慧、小島慶子、天野祐吉など執筆陣が語る原発問題(表紙デザイン:箭内道彦)

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00110・8・449253)