[ホーム]
ライダーマンって単独シリーズないんだねまさかV3のおまけだったとは・・・
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2号もある意味そうじゃね
なんでこいつだけ鼻と口出してんの?
ZX「あー良かった!単独作品があって!」
なんで腕にピーナッツ
>なんでこいつだけ鼻と口出してんの?右手の義手以外は強化服を着たただの人間だからつまりキン肉マンで言うところのジェロニモ
右手でしこれないじゃないか
コスプレしたただの人間だから
何故ピーナッツかが一番の謎
ライダーマンの人がV3役のオーディションの時にプロデューサーの自宅に押しかけるほど熱心にアピールしていたためテコ入れ時に呼び出された
>右手でしこれないじゃないかあれは付け替え可能なアタッチメントだからちゃんとオナニー用のもある
del
生身で十分凄い人!すばらしいねぇしかし日本じゃ二番目だ
せっかくだし仮面ライダースレに再利用しようよ
>>なんでこいつだけ鼻と口出してんの?>右手の義手以外は強化服を着たただの人間だから生身で十分強いから無問題
>生身で十分強いから無問題だが日本じゃ二番目だ
>だが日本じゃ二番目だ生身の相手に言いがかりをつけては強化スーツで襲い掛かる人じゃないか!
妹探してるんだっけ?
>>だが日本じゃ二番目だ>生身の相手に言いがかりをつけては強化スーツで襲い掛かる人じゃないか!むしろ強化スーツはハンデ
やっぱり変身するときは着替えるんだよね
>No.17793189まるでメディRAH-DXのパッケージだな
>2号もある意味そうじゃね2号は本郷復帰までの期間、2号編として明確なシリーズがある初代仮面ライダーで一番大人向けなシリーズでこの期間は少年ライダー隊などもいないいわば手探り期間だったサボテグロン、アルマジロングなどの再生されてもある程度存在感を示した怪人の登場時期もこここの間にゾル大佐との戦いがありゾル大佐=幹部は強力な怪人になるという要素が確立され、後の本郷復帰後の展開に大きな影響を与えている
GACKTやってディケイド殴っていたじゃん
二号編ではあっても単独作品かといわれたらNOなんだよね話数繋がってるし
でもまあ、2号=一文字が主役であった時期があったのは間違いない。ライダーマンはあくまでV3の脇役。
あごひげ生やしてジョリジョリすれば怪人も嫌がるんじゃないだろうか
唐沢「おっと俺の悪口はそこまでだ
>1345517825422.jpgこんなライダーいたっけ?
>生身で十分強いから無問題スピリッツで飛竜三段蹴りで怪人を倒すライダーマン描かれないかな〜とぉおおりゃああ!
落花生スレかと思ったのに・・・
書き込みをした人によって削除されました
さぁ…板違いのスレを建てる悪い奴はどんどんsageちゃおうねぇ…
新生
そうだ、ライダーマンは強化服着た普通の人間だったな…ん、最近のってどうだっけ
>ライダーマンはあくまでV3の脇役。となるとよくオールライダーなどで主役ライダー扱いして貰えるよな平成ライダーの2号ライダーは主役みたいな奴は多いのに主役ライダー扱いして貰えないと言うのに
>そうだ、ライダーマンは強化服着た普通の人間だったな…>ん、最近のってどうだっけSICの設定だとプルトンロケットから脱出したけど瀕死の重症を負い神ステーションに拾われて改造手術を受けたとか
>>ライダーマンはあくまでV3の脇役。>となるとよくオールライダーなどで主役ライダー扱いして貰えるよな>平成ライダーの2号ライダーは主役みたいな奴は多いのに>主役ライダー扱いして貰えないと言うのに そりゃ平成の2号はメインライダーの数としては扱ってもらえないけどライダーマンはしっかりV3から「君こそ仮面ライダー4号だ」と公認してもらえたからな
ライダーマンの乗ってるバイクがどう見ても普通のスズキ二輪なのに原子力エンジンで最高時速400km/hとかいう設定を雑誌とかで見て猛烈な違和感を感じた
>平成ライダーの2号ライダーは主役みたいな奴は多いのに主役ライダー扱いして貰えないと言うのにWのアクセルさんは主演映画つくってもらえたぜ
>ライダーマンの乗ってるバイクがどう見ても普通のスズキ二輪なのに>原子力エンジンで最高時速400km/hとかいう設定を雑誌とかで見て>猛烈な違和感を感じた隼よりも速いのか!
時速250kmだよ>ライダーマンのマシンこれより遅いライダーのバイクは響鬼さんの凱火(240kmh)位だったと思う
>時速250kmだよ>ライダーマンのマシンマジか400km/hは記憶違いだったかなら近年のバイクと比べてまともすぎる値だ
だってバイクの名前も1号とかV3のサイクロンとかハリケーンに比べてライダーマンマシンだもんな…
ある意味個性的でいいじゃないかw平成ので良くあるマシン〜〜〜ってネーミングは正直若干味気ない気がしてます
海から風が教えてくれた君はぼくの ぼくの胸に生きている……神曲だよなあ… 歌詞がバツグンに美しいよな…
タイホウバッファロー作った人って時点で子供心にブッちぎりであこがれの対象だった内部抗争で組織から弾き出されたり派閥内の部下に救われてその復讐に固執するとかも美味しい全身改造人間の風見に右手の義手見せつけて精神的優位に立とうとするヌケ具合も愛おしいなによりハンパに弱いところに感情移入した
>なら近年のバイクと比べてまともすぎる値だ参考資料
韮澤
グロンギの皆様
風都の人たち
どのカジノも虚栄に乾いている
昭和幹部全体的に濃い
昭和ボスイベント戦闘な人も多い
ガイアメモリのアイディアは本当に秀逸
やたらめったらピンチになるライダーっていう印象があるライダーマン
おやっさんの存在を忘れてないか?
sageるんです!ageるのはもってのほか!!
もう女戦闘員が復活する日は来ないのか?
>参考資料やっぱりガードチェイサーやグリーンクローバーなどは載せてもらえないんだなジェットスライガー見たかったが
顔の下半分むき出しでライダーマンってネーミングは明らかにライダーっぽいけどライダーじゃない雰囲気ビンビンで、当時もうV3見てなかったんだけど友達の家でテレマガ見てなんじゃこりゃって衝撃受けてまたV3の視聴に戻っちゃたわ
タイで売ってるライダーマンマスク
>No.17795370 タイタンと龍騎と響鬼を併せたようなライダーいるけどこれってクウガの初期案?
デストロンの初期怪人はいろいろな生物を模した体に片腕だけ何かの道具が取り付けられているタイプが多かったんだけど道具が固定式だと対応できる局面が限られるので腕を交換式にして汎用性を増そうという発想からアタッチメントアームを開発していたわけで助手たちによって自分の右腕に取り付けられるという事態はさすがに想定していなかったよ
>Wのアクセルさんは主演映画つくってもらえたぜ映画じゃないよ。オリジナルビデオだよ
ま
『 アクセル・ワールド12 ―赤の紋章― (電撃文庫) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4048867954?tag=futabachanjun-22著者:川原礫形式:文庫価格:¥ 599