先輩社員

業務内容
チーム補助業務

古田土会計ではチーム単位で仕事を行います。私はまだ担当をもっていませんが、やれることがたくさんあります。その一つがチームのために仕事をすることです。提出物等の期日管理や環境整備など、忙しい先輩方が働きやすい環境を整えることが新人の役目です。
そして細かい仕事を私が行うことで、少しでも多くの中小企業の方々を元気にして欲しいと願い仕事をしています!

古田土会計で学んだ事、成長したこと
訓練することの大切さ!

古田土会計では様々な「訓練」を行っています。例えば毎週火曜日から木曜日は、「気付く人間」になるために朝の駅前清掃を行っています。また朝礼では「本気」で行うために様々な工夫をしています。訓練を継続して行うことで、人として成長できることを日々実感しています!

3年後の目標
会計のプロになる!

会計とは単に数字を扱う仕事ではありません。私たちが普段から目にする数字は、お客様の努力の結果を表すものであり単に数字の羅列ではありません。そして古田土会計の商品である「月次決算書」には、そのようなお客様の思いが詰まったストーリーがあります。
今は月次決算書を理解するのが精一杯ですが、3年後には数字からお客様の思いを感じられるような会計人になります!

入社前とのイメージの違い
横のつながり

私の大学時代の会計事務所のイメージは、ベテランの上司とマンツーマンで仕事を行うといったものでした。しかし古田土会計ではチーム毎で仕事を行いますので、多くの人から仕事を頂くことができます。また古田土会計では行事が多いため、「プロジェクト」といったものがあり、そこにはチームを超えたつながりがあります。「横のつながり」が強い古田土会計は、事務所としての一体感がありとても働きやすい職場です!

就活している人へのメッセージ
迷った末の結論

就職活動中には様々な迷いが生じます。本当に自分に合った会社なのか?自分のやりたい仕事はこれなのか?など・・・多くの疑問に悩まされるかと思います。しかし、その時間は自分と向き合うことのできる「価値ある時間」です。そしてその苦しい時を乗り越えて出した就職先ならば、どこへ行っても頑張れるはずです。就職活動中は周りの人と自分を比較してしまいがちですが、自己の目標を明確にもち、夢に向かって頑張ってください!


一覧に戻る

リクナビへ
Photo5
Photo6
Photo9