まるべん+

フライパンでナン作るよ!②

2011年5月30日

では生地ができたところから。
⑤今回は、この生地から、3つのナンを作ります。

11

包丁で生地を三分割し、切り口をうちがわに、丸めます。
丸めたらそのうち2つに、濡れ布巾をかけて、はしによけておきます。

1こは、打ち粉(分量外の小麦粉)をし、麺棒で伸ばします。

12

えっちらーおっちらー。

13

生地が伸ばしても縮んでしまうようだったら、濡れ布巾をかけ、
さらに10分置いておいてください。

⑥では!!!焼いていきましょう。
フライパンを弱火〜中弱火で熱し、油をひかず、伸ばした生地をのせます。

14

1〜2分ほどしたらひっくり返してみます。

15

大体これくらいの焦げ目で。じっくり、中をふくらます感じで火を通します。
(というか実際ふくらんできます)
裏側も同じように2分ほど焼き、少し焦げ目がついてきたら、
トングなどではさみ、フライパンから外します。

ここからがハイライト!ガスの火を弱火に落とし、
ナンの生地を直接上に置くと

16

ぷわーっと!

17

ぷわわーっと!!

超ふくらみます!!!
そして皮はぱりっと、中はふわっと、おいしいナンのできあがり!
砂糖が入ってる分、チャパティより焦げやすいので、弱火で焼いて下さい。

18_2

じゃーん。
フライパンだけで焼いたナンより、ずっとナンらしいできあがり。

19

溶かしバターを塗ったらバターナンですね。

20

カレーのお供に、ぜひどうぞ。ぷわー。

情報提供終了のご案内

プロフィール

くっしー

くっしー

多摩美術大学卒業後、ひょんなことからサラリーマンに。
遅刻から残業、飲み会まで、
新橋で正しいサラリーマン生活を送っています。
コンビニ・ファミレス飯で一挙に体重増加したことに不安を覚え
お弁当をつくりはじめました。
「毎日つくれる楽なお弁当」を日々つくっています。

趣味はカメラとゲーム。