オータムコンサート

今朝は楼門朝市。雨が降ってあまり人出が無かったものの、出店者の皆さんは盛り上がってました。強い。その後、北方町・西宮裾地区の敬老会。

取って返して、市立図書館の200万人突破記念式典。7年で200万人とはすごいなぁって感心。この図書館は前にも書きましたが、すごく本のセレクトもいいし居心地がいい。お薦めです。


午後は、清香奨学会主催のオータムコンサートに。幕間の挨拶はいつも緊張。

江戸京子さんの愉悦感あふれるピアノ。モーツァルトそのもの。

瀬川祥子さんのイザイ・無伴奏ヴァイオリンソナタはまるで音色が多彩でオーケストラのよう。

小川哲朗さんの透明な音色にうっとり。


ほぼ、満員の観客の皆さんから、曲が終わったときに「オーッ!」という声が。


夜はすっかり体調も回復して、江戸さんたちと懇親会。いろいろ教えてもらいました。来年は、瀬川祥子さんの弦楽五重奏カルテットが来日するとのことなので、武雄でもやってもらおうと意気投合。来年の秋が楽しみです。

昨晩の宝石箱コンサートもそうですが、音楽を通じたまちづくりを大切にしていきます!
by fromhotelhibiscus | 2007-09-30 21:35 | Trackback | Comments(3)
トラックバックURL : http://hiwa1118.exblog.jp/tb/6271752
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
Commented at 2007-09-30 22:09
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 唐津「甦れ!青春の会」藤元です at 2007-10-01 07:09 x
29日(土)に開催しました「甦れ!青春の夢第3弾」は、お陰様で3回目の満員お礼でした。600名の県内外からのフアンで埋め尽くされた会場が、バンド演奏にあわせて一斉に踊り出す大興奮。
久し振りに好きな音楽にあわせて体を動かし、汗を流す中高年のみなさん!仲間と一気に青春を甦らせ、2次会へと繰り出す面々。
お陰で夜の社交街は活性化。ストレス解消の企画は今回も大成功でした。唐津での成功は各地でも成功するはず。あとは企画さえ綿密に練れば、富裕層の中高年を思いのままに引き寄せる事も可能なはず。これらを観光などにリンクさせる秘策を誰がやるか?と一人考えています。
Commented at 2007-10-01 22:34
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前 :
URL :
※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
削除用パスワード 
<< 会議は踊る 宝石箱コンサート >>