地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加や日米同盟を基軸とした外交などを次期衆院選の公約として掲げる意向を明らかにした。 橋下氏はすでに、首相公選制や高所得者に対する年金の掛け捨て制の導入なども打ち出しており、維新の公約「船中八策(せんちゅうはっさく)」の骨格がほぼ固まった。 橋下氏は同日、市役所で記者団に公約の内容を問われ、「(TPPには)基本的には参加だ。ヒト・モノ・カネの移動は国境を意識せず、日本の外から付加価値を取り込む」と述べた。農家などの反発に... > このページを見る
最終更新時間:
2012年02月11日03時21分
みんなのブックマーク 人気(0) 新着
- ネトウヨのうろたえぶりが微笑ましいです。
-
維新の会、TPP参加公約に…橋下氏が骨格表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) #TPP
- なぜ口を出すんだろうか?
-
まあ大阪都構想とそれに伴う改革も、大阪南部は農業と漁業がいまだに主要産業なんて、欠片も思いに至っていない内容ですからね。多分この人達には、首都圏と大阪の一部ぐらいしか日本は見えていない。
- まぁ、維新で開国というのも分からんでもないが。
- すべて強いもん理論やね。死人が何人出てもいいということやね。安い品物売ってるスーパーはみんなやられるよ。あんただけの大阪じゃないし、瓦礫のことをはじめとして選んだのは間違いやったわ。
-
ウヨさんどうする?
-
結局リバタリアニズムなので彼は信用しきれない
- TPPの問題は、基本的には人件費の問題だろうに。農業の問題はその付随に過ぎない。輸出産業における関税撤廃のメリットなんて人件費の格差の前には無いも同然だよ。国内雇用の空洞化を加速させ資本家だけが肥える。
-
「橋下徹大阪市長は10日、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加や日米同盟を基軸とした外交などを次期衆院選の公約として掲げる意向」