日本経済新聞

8月22日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

働き方・人間関係

思考のクセを直して、心を健康にする方法

(1/4ページ)
2012/8/22 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 つらい気持ちや落ち込みなど、あなたを苦しめている原因は、実は自分自身の「思い込み」にあるのかもしれません。5つの質問を自分自身に問いかけ、普段、当たり前のように考えていることを改めて検証し、自分の「足かせ」になっていないかチェックしてみましょう。

自分を苦しめている思い込みを上手に手放す

 不要なモノを捨て、必要で快適なモノと入れ替えていく断捨離のプロセスは、「思考のクセ」を直していくのにも有効な…

関連キーワード

断捨離、メンタルヘルス、落ち込み、うつ

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

【日経Wプラン 夏の得割】いま申し込むと9月分も電子版が無料

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

心の不安を取り除く

社内関係を改善する

会社で生き残る

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

働き方・人間関係 一覧

ヤマトイモを栽培する広川恭子さん(島根県飯南町)

仕事は続け、農業に挑戦 「半農半X」という生き方 [有料会員限定]

 生活の半分は農業、もう半分は自分の得意な仕事ややりたい仕事。そんな「半農半X(エックス)」という生き方が注目されている。「食」の安全や環境問題への関心の高まり、豊かな生活・社会へのあこがれなどが背景…続き (8/22)

思考のクセを直して、心を健康にする方法 [有料会員限定]

 つらい気持ちや落ち込みなど、あなたを苦しめている原因は、実は自分自身の「思い込み」にあるのかもしれません。5つの質問を自分自身に問いかけ、普段、当たり前のように考えていることを改めて検証し、自分の「…続き (8/22)

自分たちで組み立て、プログラミングしたロボットを動かす(8月、仙台市で開かれた「エキサイトキャンプ」)

企業、理系女子の育成に力 国際競争に遅れるな [有料会員限定]

 理系の女子を指す「リケジョ」なる言葉を耳にする機会が増えた。だが現実にはリケジョは少数派。男女雇用機会均等法の施行から25年余がたった現在でも、企業や大学で働く女性の研究者や技術者は少ない。人口減少…続き (8/21)

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について