質問

私は自衛官を志望する22歳の男です。
先月から膝の違和感が続き、一時期に比べ良くはなったものの
原因がよく分からず、整形外科を受診しても
どこに異常がないかしか分からず、明確な病名は分かりません。

症状は
●歩いていると、足を地面に着いていない時お皿がしめつけられるような感じがする。
●座っていても、時々膝の中を虫が動くような感覚(膝関節の内側で何かが動いているような)が起きたり、痛むことがあるが膝の曲げ具合を変えると治まる。
●両足で膝を伸ばして立つと、正常な稼動域を越えてそのまま反対方向に曲がるような感覚を覚える。
●自転車をこいでいると、膝関節の外側ではなく内側になにか物が軽く挟まるような感覚がある(痛みは以前はあったが今は違和感のみ)
●整形外科で膝蓋骨を大腿骨に押し付けられると痛む。
●階段昇降時、膝蓋骨の裏を刺すような痛みがあった(現在は降りるときに痛みますが激痛ではない)
●膝の曲げ伸ばしをすると、途中で引っかかったような感じがする。
●膝を曲げて、膝蓋骨を軽く動かすと、軽い力で簡単に動きペコンペコンとひっかかる音がする。
●座っていると、膝蓋骨が正常な足より前に突き出ているような感じがする。
●違和感を覚えてから、明らかに大腿四頭筋が衰えた。

病院にて、レントゲン・MRIの結果
・半月板、靭帯に損傷なし
・軟骨は正常な厚さ(一時期撮り方が悪くて、無くなってるとかいわれましたが)
・関節に若干水が溜まっている

整形外科3つ受診しましたが、
「棚障害」「変形性膝関節症(膝蓋軟骨軟化症)」「分からない」
と言われました。
ステップを踏むような器械を使った運動中に
何度か片方の膝がガクッとなることはありましたが、その場で
痛いとか違和感を感じたことはありませんでした。

通報する

回答 (2件)

膝蓋軟骨軟化症は、原因を取り除けば、治る可能性があります。
 お皿の内側が痛いので、内側に負担がかかっているかもしれません。だとしたら、靴の外側だけすり切れているのでは、ないでしょうか?そうであるならば、外側ウェッジの足底板(外側が高いインソール)がよいかもしれません。
 ただ、棚障害などであれば効果ないだろうし、医師と相談です。
 MRIや診察でわからなければ、関節鏡で実際に中を見ないとわからないと可能性が大きいです。

この回答へのお礼

原因の特定ですね。
思い当たる節は
・最近膝がランニングでオーバーユース気味であったこと
・大腿四頭筋に柔軟性がないこと
・お皿の形が少しよくないこと
靴は踵とつま先が減っていました。
オーバーユースで軟骨が炎症起こすことってあるのでしょうか・・・

このまま状況が変わらないようなら
思い切って関節鏡を受けてみます。
アドバイスありがとう御座いました。

 MRIを調べたので、大きな半月板の断裂や、骨や軟骨の異常はなさそうです。
 他には、たな障害や膝蓋大腿関節症(膝蓋軟骨軟化症)などが鑑別に上がると思います。
 扁平足やO脚やX脚など、膝のアライメントがおかしい場合は、インソール(足底板)などがとても効果的な場合があります。整形外科で処方してもらえます。
 一度、スポーツ整形外来に受診するか、あるいは、関節鏡をおこなって見てもよい状況だと思います。
 

この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います。

整形外科でも「O脚かX脚ではないか」とは言われたのですが
足・膝をつけての判別ではどちらでもなく
レントゲンを撮ったらO脚気味と言われました。
それほどアライメントに問題はないようです。
偏平足でもないようです。

3つの病院の内、膝蓋軟骨軟化症と診断した病院が
元Jリーグサッカーチームの専属ドクターの方が開業されていた診療所だったのですが
「膝蓋軟骨軟化症じゃないのかなぁ・・・」と自信なさげに仰ったもので
不安を感じておりました。
膝蓋軟骨軟化症って治るのでしょうか・・・
膝を使う職種だけに、不安で仕方ありません。

このQ&Aは役に立ちましたか?1 件

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

新しく質問する

新しく質問する

このカテゴリで人気のQ&Aランキング

家庭の医学
・キーワードで病気 ・ を検索
  • 病気
  • くすり
入力例) 耳鳴り -  フロモックス
・気になる病名・薬名
ロキソニン / RSウイルス感染症 / ヘルペス
気になる症状から病気を検索
おなかが痛い / 便の色・形  / かゆい  / 下痢
今日のひとことり (8月 22日)
肥満時には、GI値の低いものから食べよう

人間ドック予約サービス

MIクリニック MIクリニック (大阪府
【大阪モノレール 少路駅から徒歩2分】 医療法人仁泉会グループのPET-CTを用いたがん検・・・

医療法人社団誠馨会 セコメディック病院 医療法人社団誠馨会 セコメディック病院 (千葉県
セコメディック病院の人間ドックは、通常と同じ料金で胃カメラを受診でき、とてもお得な内容とな・・・

医療と健康コラム
卵巣──卵子が育ち子宮へ“巣立つ”ところ
フィットネス&リラックス
BMダイエット11 足の疲れやむくみ