作新・小針監督「進退これから」
2012年08月22日 12時00分
<第94回全国高校野球選手権大会・13日目(21日)>東海大甲府(山梨)8-4作新学院(栃木)
昨夏4強の作新学院は東海大甲府に敗れ、2年連続での準決勝進出はならなかった。
3回戦の前日(17日)に2年生のベンチ外の部員が強盗容疑などで逮捕された。そのショックも癒えないまま仙台育英(宮城)戦に3-2で勝利したが、勢いは長くは続かなかった。
0-2の4回には一時同点としたものの、5回に再び2点を勝ち越される。2-5の7回には1点差としながら、その裏の守りですぐに突き放され、主導権を握れないままゲームセットを迎えた。
小針監督は「走塁のミスはしかたないですけど、守備のミスが多かった。あと一つ勝つために緻密さ、繊細さが必要だったと思う」。不祥事の影響については「選手たちは試合に集中してくれていた」と否定した。
石井主将は「それ(不祥事)で気持ちが下がったことはない」と強がり、岩嶋部長も「最初は(動揺が)ありましたが試合に向けて切り替えてできたと思っている。選手たちはできることを精一杯やってくれたと思う」と、指揮官に同調した。
今回の不祥事に関し、自身の進退について問われた小針監督は「(考えるのは)これからです」。岩嶋部長は「詳細についてまだ分かっていない。分かり次第、連盟に報告しなければいけない。そこまではしなければいけないと思っている」と言葉を濁した。
ダルの「積極的コミュニケーション」評価
猛虎を救う!朝青龍からラブコール
松井&トーリ氏〝師弟コンビ〟再結成へ
内海交流戦MVP〝杉内のおかげ〟
中日狙う「全カード勝ち越し」
巨人が〝三重苦〟克服勝利