激しくKYな連中
今日の仕事(の1部)はココでした。市内の方なら脇の銅像で分かるかもしれません。
このマンションは震災直後の原発トラブルを期に、住んでた方が早々に売り払ってしまい 部屋が相当安く出てる…とか噂がありました。 元々、関東とか県外の方が田舎暮らし?に住んでたか? 若しくは仕事の事なんか考えずに早々に移住出来る程の富裕層だったか? よく分かりませんが…とにかく「部屋が空いてる」と言う噂が去年の5月頃にあったかな? で、今日の話なんですが、そんな噂が、まるでウソの様に人が一杯なんですよ。 お客さんと待ち合わせしてる最中にエレベータシャフト付近に居たので人の出入りとか いざお客さんが帰ってきてからのエレベータ待ちや動きを見てても明らかで 下手したら震災前より人が住んでるんじゃないか?って思う程です。 お客さんの住んでる階まで移動し、仕事を始めたんですが(結構面倒かつ数のある事) その間、ず〜〜〜〜〜〜っと、その階のエレベータの前で立ち話してる中年3人 (男性2人女性2人/中年って言っても私よりは上、親に近いから壮年か?) ここは公団住宅ではなく仮にもオートロック完備の高層マンションですよ… やって良い事と悪い事の区別も付かねぇのかよ…コイツら…と思いつつ お客さんが、そのエレベータの付近に住んでるし、梱包は外で解いて搬入するのは常識だから その梱包を解いたり、片付けしてる最中に嫌でも会話が(声がデカイので)聞こえてくるんですが 「東電がどう」とか「保障がどう」とかの会話から、避難民様である事が嫌でも分かる。 挙句に「こんな所に住んでても仕方ない」とか「先が無い仕事が無い」とか… (まぁ原発なんぞ無いからな。貴様らみたいに「楽して金を得よう」って奴に勤まる仕事なんぞ無ぇわな。) まぁ腹で何を思おうが、仲間内で何を話そうが…そんな事まで何だかんだ言うつもりはないけど 俺が近くに居るのは分かってるのに、お前ら、良く平気で言えるな?と 保障ウンヌンじゃない「こんな所」って部分だ。 そんなに「こんな所」なら、さっさと出て行けよ。税金払わん人間なんぞ要らんわ! 自分は生まれ育ち半分は北海道ですが 多感な十代半ばからは「こんな所」である「平の町」で育ってきた。祖母の故郷でもあります。 (祖父は泉町出身) そんな土地な、この地を他所モンのお前らに「こんな所」とか言われたくないわ!(ましてクソ田舎の連中に) (同市住みの仲間内で言う場合や住んでる自分の町を言う場合は「またケースが違う」って点、ご理解くさだい。) ってか「おめぇらの故郷なんぞ”こんな所"ってレベル超越して死の町」を棚に上げて良くも言ったもんだな! …とか言いたかったけど、昨日の件もあるし(昨日のが避難民って訳じゃない)まぁ我慢した。 我慢の「しどころ」が間違ってるかもしれないけどね。 掲示板に書き込んでくださるHIROさんが夜の街で聞くって言う「不快な会話」って これなんだなぁ…とか思いました。 しかし、酒も飲んでない昼間っから…年中酔っ払ってるのか?避難民様はよ。 も〜どうでもイイから、さっさと出てゆけ! まぁ1部なんでしょうけどね。流石に自分の町を「そこまで言われる」と、この位言いたくなる訳で… その場で言ってればココで、こんな風には書いてないと思うけど… 言うにしろ言わないにしろ…ほんと「どうしたもん」ですかね? すみませんがご理解宜しく。 |