<食料自給率>40%割れ、抜本策なし 食品高騰、迫る危機
日本の食料自給率が4割を割り込んだまま回復のめどが立たない。農林水産省がこのほど発表した11年度の速報値は、カロリーベースで前年度と同率の39%。政府は20年度までに50%に高める目標を掲げ、戸別所得補償制度による農家の生産支援や家畜の飼料に輸入穀物ではなく国産のコメを使うなどの対策を進めているが、抜本的な改善策につながっていない。【川口雅浩】
11年度の自給率は10年度と同率で2年連続の40%割れとなった。大凶作で過去最低だった93年度の37%に次いで過去2番目に低い水準。当初は東日本大震災で魚介類などの生産が減少した影響でいっそうの悪化が予想されたが、10年度は天候不順で作柄が悪かった小麦の生産が回復、横ばいに踏みとどまった。
食料自給率の低下で懸念されるのは、国際紛争など万一の際に海外から供給が途絶えることだけではない。多くの食品の原材料である穀物価格が高騰すると、幅広い食品に値上げの影響が広がりやすくなることだ。
政府が自給率の目標を初めて掲げたのは自民党政権時代の00年度で、10年度までに45%の達成を目指した。自民党農水族らの働きかけで農業保護策を進めるスローガンの役割を果たしたのが原点。
民主党政権は10年、目標を50%とさらにハードルを引き上げた。輸入に依存する食品を国産に置き換えるため、戸別所得補償制度による農家支援の拡充策を導入。「欧米化した食生活に国産農産物を取り込んでいく」狙いから、農家に小麦や米粉・飼料用米の生産を促している。しかし効果は11年度の家畜用飼料自給率が25%から26%に微増した程度だ。
政府は9カ国が交渉中の環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加を検討している。原則として全品目の関税撤廃を目指すTPPに参加した場合、米国や豪州産などの農産物輸入が増え、自給率が低下するのは確実。関税を撤廃しながら自給率を高めるためには、戸別所得補償制度をさらに拡充するなど大幅な財政支出の増加が避けられない。
- アメリカの干ばつで食料品が高騰?! 将来的な節約のために買いだめすべし(ライフハッカー[日本版]) 08月18日 13:10
- 米、干ばつ対策に133億円 畜産家から肉買い上げ(朝日新聞) 08月14日 15:34
『「防災大国」キューバに世界が注目するわけ』中村八郎・吉田太郎著 8月18日(土) 18時20分 (プレジデントオンライン) |
- 月1万円に!食費節約の3つのポイント:日経ウーマンオンライン【食費は月1万円台でOK!】(日経ウーマンオンライン)
- 荒木経惟が写し撮る、ポラロイドの世界。|ニュース|ライフスタイル(VOGUE)
- 不快な蚊を元から防いで、快適な夏をすごそう!(ライフハッカー[日本版]) 8月19日 19:10
- 安易な1日1食も「老けた」と言われる引き金に!夏バテを秋まで引きずらない食事術(ダイヤモンド・オンライン) 8月20日 8:40
- 31歳になったマコーレー・カルキン、両親が息子の"重度の薬物中毒"を懸念(マイナビニュース) 8月19日 13:30
- 健康器具会社の女社長 28才年上夫のED問題が成功もたらす(NEWSポストセブン) 8月19日 18:05
- <東日本大震災>今年も咲いた、6種のヒマワリ 大川小で被災した福地地区の子、6人が笑ってる−−宮城・石巻(毎日新聞) 8月19日 13:00
- 京都の美って素晴らしい! “ためらい”を感じさせる照明「十六夜」誕生 (マイナビニュース) 8月20日 22:00
- 長い触手に要注意! 海の危険生物「ハブクラゲ」展示開始 -沖縄美ら海水族館 (マイナビニュース) 8月20日 21:30
- 石川・金沢の奥座敷「湯涌温泉」の紹介サイト「湯涌温泉ガイド」誕生 (マイナビニュース) 8月20日 21:30
- 本気で運動したい人のためのスポーツドリンクを開発! -日本予防医薬 (マイナビニュース) 8月20日 21:30
- 東京、横浜、幕張のシティホテルでおしゃれな夜を楽しもう! -トップツアー (マイナビニュース) 8月20日 21:30