• ホーム
  • ゴルフショップ
  • ゴルフ場予約
  • ニュース
  • スコアアップ
  • ゴルフスタイル
  • コミュニティ
  • MY GDO
  • サービス紹介
  • ヘルプ
  • サイトマップ
GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン
スコアアップ
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

マーク金井の試打インプレッション i15 ドライバー編

RSS

ピン i15 ドライバー

2009年9月24日

構えてみると、体積460CCにしては投影面積が小さい【拡大写真】

構えてみると?

 「G15」と同時発売された「i15」。PINGにおけるiシリーズはアスリート向けブランドであるが、構えて観るとハードな印象が伝わってこない。体積460CCにしては投影面積がやや小さいが、フェースが妙に上を向いている。個体差が影響しているのかも知れないが、アベレージ向けの「G15」に比べるとリアルロフトが多い。計測してみると、11度表示はリアルロフトが13.5度。ドライバーと言うよりは、巨大なスプーン(3W)を構えているみたい。9.5度表示もリアルロフトが多めで、計測すると11.75度もあった。

 加えて、アスリートモデルらしくないのがフェースアングル。11度、9度ともフックフェース。リアルロフトの多さも相まって、「G15」よりもやさしく感じてしまう。フェース面はつや消しブラック色、洋なし形状のヘッドは小ぶりで精悍なイメージを強くアピールしているだけに、スペックと形状がミスマッチしている感じが否めない。

 ヘッド形状は洋なし型と砲弾型の中間。「G15」同様、ディープフェースでシャローバック。ヘッドのお尻側が非常に低くなっているので、低重心のイメージが強く出ている。

 45.75インチと長尺使用になっているが、ヒールエンド法では実測45.25インチ。長過ぎず短過ぎず。ヘッド大きさとバランスが良い。カラーリングを除けば、見た目の印象は「G15」よりもやさしく感じる。クラブは見た目だけで判断できない。アスリート度がどれぐらいあるのかを、じっくりテストしてみたいと思う。



関連リンク

クラブ選びの参考に!2,000本以上のクラブを試した男、マーク金井の試打動画!

タカトシゴルふぁ~!
お笑い芸人コンビ”タカアンドトシ”が、さまざまな企画に挑戦していくコーナー

「HOT LIST 日本版」
ゴルフギア界のご意見番たちが選ぶ今年の熱いギアは?

今週の特集記事【ゴルフスタイル】~もっと自分らしいゴルフ&ライフスタイルを~

 

次世代のカーライフを予感させる トヨタ プリウスPHV
AKB48山内鈴蘭、競技ゴルファーになる!?
ナイスショット製造マシーンになる
 
キャロウェイゴルフ ボールケース 20名様にプレゼント

GDO注目コーナー ~より充実したゴルフライフをあなたに~

ゴルフ旅行に行こう!海外はアジアがおススメ
打込みや破損も年額3千円からの保険で安心!
買い物でGDOポイントをためる!特典もいろいろ
全国で開催!ハンデ別なので同じレベルで戦える。
無料でスコアを分析管理!
スコアアップを手助けするゴルフレッスンスクール
友達同士や夫婦、親子でペアを見つけて参加しよう
注目ワード
GDOサービス一覧
GDOおすすめサービス