ワタミでは、5回の食有毒が発生した。 異常な企業。
一般的な家庭でもどんなに掃除をしなくても、なかなか発生しない。何故、大手の外食業で頻繁に起こるのか疑問であった。

無差別に人命を殺めてしまう食中毒。


私なりに調べてみた。


ワタミのある業態 渋谷区にある店舗の情況をてにいれた。



昔から賃貸で借りている物件。
そのビルは、中層階の雑居ビルである。

店に入るなり、鼻に着く異臭。エアコンが作動していない夏場などは、とにかく爆発的な強烈な鼻を締め付ける臭気があるそうだ。
暗い店内を歩き奥の照明のスイッチまで辿り着くまでに、複数の動物が鳴き声を洩らしながら床、天井を走り抜ける。
一度、明かりを着けると一斉にねぐらへと消えてしまう。

静寂さに包まれた店内に残った物は、ねずみの大量のふんだった。

シルバーの煌めくシンク、キッチン、皿、に至るまで黒いふんがおびただしく存在するのである。フライヤーなど閉めるふたが
擦れていようなら ふん が混入している事は間違いない。奥にステンレスアルミの棚があるが、頻繁に使用しない食器がある。
宴会用の刺身を盛る船の形をしたプラスチックの物にも、ねずみのふん がへばりついてシャベルですくうえる程の 凄まじい量の
ふん が放置されている。
勿論皿など調理器具にあたっても覆ってはいない。きちんと皿の上に ふん がある。

正直、小麦粉 パン粉にも閉め忘れると混入してしまう。

社員は、手間を省くために ふん だけを拾い集め 皿 食器 器具 などの洗浄 消毒 は一切せずに営業に入ることになる。
要するに 菌 のついた調理器具 シンク でお客様への料理は提供されているのである。

ねずみ サルモネラ菌を媒介する食中毒を起こす危険な生物が一般的である。
集団で死にまで至ってしまう恐ろしい病気である。


社員も上司も知りながら、一向にねずみ駆除はやらなかったらしい。
何故、食中毒という集団殺人というリスクを侵してまで駆除の費用の捻出を惜しんだのか。
一度食中毒が出れば倒産は必死である。社会は甘くはない。

5回の食中毒という危険な過去を実際にありながら、今、全国で手広く展開している ワタミチェーンが実に信じられ
ない。

2007.11 和民 上尾モンシェリー店 埼玉県上尾市
ノロウィルス陽性 33名 3日間営業停止


2009. 4 レストヴィラ町田小野路 東京都町田市
ノロウィルス陽性 28名 7日間給食停止


2010. 1 坐・和民 広島西条駅前店 広島県広島市
食中毒 14名 営業停止


1 坐・和民 JR三宮高架店 兵庫県三宮市
食中毒 14名 営業停止


2010. 9 坐・和民 三軒茶屋駅前店 東京都世田谷区
ノロウィルス陽性 20名 7日間営業停止


2011. 1 炭火焼だいにんぐ わたみん家 沼津店 静岡県沼津市
ノロウィルス陽性 18名 営業停止




多数の食中毒が、全国のワタミチェーンで4年間の間に起きている。1986年創業をし21年間食中毒は、発表
されていない。

まだ、これから起こる可能性もある。

冒頭のねずみの件を見れば、ワタミならではの企業理念がトップから末端聖者まで届いていたのか甚だ疑問を覚え
ざるおえない。

この企業の掲げる`地球上で一番たくさんの ありがとう をあつめるグループになろう

のスローガンをどこか遠くに置いてきてしまったのではないのか。
2004年から急激に各方面に進出している。

介護・郁文館・ホスピス・農業・海外ボランティア・東京都知事選立候補 あの東北大震災 陸前高田の参事。
ひとつの物事を遂げるために命を捧げる人が多いなか

渡邉美樹氏の活躍は如何に思うか。

此処で犠牲になる命があることを 氏は 記憶にして欲しい。

森美菜 享年26歳



彼女の日記は、実に短かった。
当時の自分に、もう一人の自分が負けないように 喝を入れるように少ない言葉で記されていた。

`未来が見えない。
だけど心配してもしょうがない。
ため息がでる。
少々鬱かな。
ほら!
みな、がんばって!!
きっと大丈夫だよ!
もう一人みなより



直筆の文字に 26歳のかわいい挿し絵で
2008年6月1日 自殺の2週間前に、立ち憚る困難へ優しく勇気を与え心を治めたのだろう。
難とも強引な 力 が働いたとしか言いようがない最期だ。

この後については、後々 機会があれば書いて行きたい。


氏には、多くの人からの人情というパワーで今の地位を確立したという現実が理解出来ないのであろうか。
One for all all for one
常に己を愛しく思えば 思うほど 造り上げた城が崩れ始めていく現象が見えないのか。
最後に残るのは、一粒の砂礫である。


いのちの比較など出来まい
地球が壊れる前提で生かされている今
僅かな 金 名誉 で命が失われていく現実を目にした今を、犠牲者に償うためにも

`改心する渡邉美樹氏`
を期待したいと思う。

社会の人々は、厳しい厳格な気持ちで 氏 を見なければいけない。
なるべく犠牲者が出ない世の中を造る事に諦めてはいけないと 言い聞かせたい 私に。






おやすみなさい