メッセージはこちらへ。
アンテナ用範囲指定識別子 ##SOE##

ソード×ソード をパソコンで遊ぶ。

未分類 / 2012/08/19(Sun) 05:05:00 -> 2012/08/20(Mon) 02:43:57
結構前にユーザーエージェントの偽装だけではうまいこと遊べなくなってしまっていますが、ソード×ソードがエラーとする基準は

・ ユーザーエージェントのチェック
・ タッチイベントの有無
・ デバイスの向き取得の有無

で行っています。

これならエラー回避は簡単ですね。

Javascript を無効にすれば良いだけ。
ただ IE などではドメイン毎に Javascript の ON/OFF が非常に面倒であるため Mozilla Firefox で説明します。

※ UserAgentSwitcher は必須ですので先に入れて、Android の User-Agent を追加しといてください。

追加で YesScript をインストール。
YesScript は指定ドメイン下でスクリプトの実行可否を設定できる firefox 拡張です。

YesScript のインストールが終わったら、http://maken-mixi.sg.drecom.jp/ を表示して、YesScript のアイコンをクリックしてブラックリストに追加します。
これで終わり。

UserAgentSwitcher で Android のままにして mixi からアクセスすれば OK。

ただし noscript で対策されたらどうなるか分からない。


◆ メニューが邪魔! って人はさらに・・・
(UserAgentSwitcher と YesScript は必要無いが、有用な拡張なのでそのままで OK)
Toggle Proxy をインストール。
Toggle Proxy はワンクリックで Proxy を ON/OFF できる拡張。

Proxomitron をインストール (これは Windows アプリケーション)
Proxomitron に標準で追加されているフィルタは全て OFF にするか、全て削除してください。

Proxomitron HTTP Header フィルタに2つ追加

  HTTP ヘッダ : User-Agent
  URL のマッチ : mixi.jp/*
  ヘッダの値のマッチ : *
  置換するテキスト : Android の UA

  HTTP ヘッダ : User-Agent
  URL のマッチ : *.drecom.jp/*
  ヘッダの値のマッチ : *
  置換するテキスト : Android の UA

Proxomitron HTTP WEB フィルタに1つ追加

  フィルタ名 : 自分が分かりやすいように適当に
  URL のマッチ : *.drecom.jp/*
  範囲のマッチ :
  マッチさせる語句 : document.location.href = "?errorcode=01";


フィルタの追加が終わったら緑のフロッピーアイコンをクリックして設定を保存しておく。

Firefox の Proxy の設定で アドレス : 127.0.0.1 / ポート : 8080 にする。
Toggle Proxy のアイコンを右クリックして、One Proxy は Manual、Two Proxy は No Proxy にしておく。
Toggle Proxy のアイコンが × の時は Proxy 未使用。 黒板のアイコンは Proxy 設定中。

Proxy を有効にした状態で mixi にアクセスすればスマホの画面で表示されるはず。
あとはゲームを楽しめば OK。
この記事の URL:
http://0pm.0am.jp/memo/?log=20120819_050500
アンテナ用範囲指定識別子 ##EOE##