情報交換掲示板-StartPage!公認会計士試験
ホーム    新規に投稿する   検索 [ 現行ログ / 過去ログ ]   表示 [ 新着順 / 記事o / トピック ]   使い方

- ご利用規程 (最終改訂:2011/9/4)new -
■ 掲示板の趣旨 当掲示板は、「公認会計士試験に関する質問、相談及び情報提供」を行うための掲示板です。
■ 禁止事項 すべての方々に気分良く当掲示板をご利用頂けるよう、下記投稿を固く禁止致します。
 □ 「公認会計士試験に関する質問、相談及び情報提供」以外の内容を含む投稿。
 □ 誹謗、中傷、挑発、恐喝、広告宣伝、売買ネタばらしを目的とする内容を含む投稿。
 □ 個人情報、プライバシーや著作権を侵害する情報、虚偽の情報、卑猥な言葉を含む投稿。
 □ 他の掲示板・ブログ・twitter等のコピペ、マルチポスト、同一内容のスレッドの乱立、自作自演。(2011/9/5以降適用)new
 □ 当該「禁止事項」に該当する投稿に対する意見、クレーム、擁護等の投稿。
 □ 管理人に対するご意見・ご質問等(削除に対するコメントを含む)。(→直接メールにてご連絡下さい。)
 □ その他、利用者、管理人または当サイトにとって不利益となるおそれのある内容を含む投稿等。
■ 削除規定 「禁止事項」に該当する投稿の全部または一部は、管理人の判断により削除させて頂く場合があります。また、禁止事項をご投稿された方は当掲示板や当サイトの利用を制限させて頂く場合があります。削除依頼については 削除依頼フォーム をご利用下さい。それ以外の方法による削除依頼は一切受け付けませんので予めご了承下さい。
※投稿記事はご投稿者本人によっても削除することが可能ですので、全ての削除が当規定により行われたものとは限りません。特にスレッド作成者が削除を行った場合、そのスレッド全体が削除されますのでご注意下さい。
■ ご利用方法 当掲示板のご利用方法については、使い方をご覧下さい。
■ 免責事項 当掲示板にご投稿される方は、上記規定の全てに同意したものとみなします。また、当掲示板において発生したトラブルは、管理人はこれに対して一切責任を負わないものと致します。

新着スレッド - 最新50件  
会計学TU (104) /  企業法 (56) /  予備校 (0) /  論文式試験 (10) /  経営学 (19) /  報告論が出なかった (129) /  論文式試験マイナー科目選択 (0) /  本試験 租税法 (20) /  撤退は損 (0) /  あずさの財政状態について質問 (72) /  CPA東京学院について (7) /  あらた監査法人の惨状 (50) /  予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ (101) /  このまま試験を受け続けるべきか・・ (189) /  さて。勉強最後の日。何をするか。 (6) /  疲れた (16) /  出題予想 (31) /  漢字ミス (5) /  本試験直前の試験勉強 (212) /  試験はあす (3) /  23年度 会計士の平均年収 (31) /  親 (2) /  働かせろや (9) /  やる気が出る方法 (2) /  働かなくていいよ、仕方ないんだから (2) /  監査論の勉強 (27) /  本試験の出題予想 (2) /  会計士の勉強 (1) /  受験撤退した人の就職先 (1) /  範囲が膨大過ぎる件について (1) /  短答式合格の求人 (4) /  2012年全答練社交場 (86) /  大原全答練 (180) /  TAC梅田 亜熱帯 (22) /  論文受験者に質問です。 (12) /  みんな九月からどうする? (6) /  AXEL(アクセル)について (2) /  大原 水道橋 (5) /  監査法人に就職できなくても一般企業はいっぱいある (12) /  小規模監査法人に採用されました (3) /  税理士試験合格者>>会計士試験合格者 (195) /  受験番号シール (7) /  計画停電で「租税法」繰り下げ (0) /  会計大学院ごときが実務補修を行うだってw (55) /  今年論文落ちたらどうする? (8) /  税理士簿財受けた人 (5) /  あらたが監査補助スタッフ募集 ただし一年契約 (5) /  新卒切ってまで受験 (5) /  勉強時間ゼロ。。。 (26) /  息抜きにオリンピック (5) / 

  会計学TU 投稿者:かい (ID:21C6Cp8c - 2012/08/18(Sat) 12:52 No.130723  
 
会計学についてはこちらでどぞー( ゜д゜)つ


Re: 会計学TU 投稿者:あああ (ID:B6xbAmbo - 2012/08/19(Sun) 19:14 No.130914   New!

去年と比べると段違いに簡単だったと思うよ。
まったく意味不明で飛ばせる問題がなくて理論で時間消費し過ぎで
計算死亡だけど。
おそらくLEC生はそうとうできてるはず。


Re: 会計学TU 投稿者:g (ID:awkQlJao - 2012/08/19(Sun) 19:18 No.130916   New!

簡単でも採点が恐ろしく厳しくて、点にならない、
それが財務の理論です。

素点で100点いったら一ケタレベル、その感覚は
忘れてはいけない。


Re: 会計学TU 投稿者:あああ (ID:B6xbAmbo - 2012/08/19(Sun) 20:31 No.130938   New!

>>g
そうかもね。

しかし、管理も含めて計算の重要性を思い知った。

池辺でゴリゴリ理論固めってったのにあれじゃあなぁ。


Re: 会計学TU 投稿者:1 (ID:hVkadi1U - 2012/08/19(Sun) 20:45 No.130942   New!

財務の第三問もなんだかんだで細かい引っ掛けが盛りだくさんなんだが。

>>g
精神的安定も求めて、財会116管理43と只今自己採点完了。俺最強。そうでも思わなきゃやってられん。


Re: 会計学TU 投稿者: (ID:f1wKNDug - 2012/08/19(Sun) 20:59 No.130944   New!

大原ボーダー120なんだがww 舐めてんの?
第3問は10個から12個の正答が欲しいところですね(キリッ
どんなに簡単な問題でも8割取れたらアドバンテージじゃw


Re: 会計学TU 投稿者:1 (ID:GZJEBWiw - 2012/08/19(Sun) 21:06 No.130948   New!

そりゃタイムショックじゃなきゃ誰でもできるわな。
タイムショックにならないレベルまでやれってことか。


Re: 会計学TU 投稿者: (ID:pGkPmUHA - 2012/08/19(Sun) 21:15 No.130953   New!

第三問の税効果の指示おかしいだろぉぉぉ
なあ、みんなもそう思うだろ!?


Re: 会計学TU 投稿者:名無し (ID:QYjKfPzk - 2012/08/19(Sun) 21:34 No.130957   New!

120て300点中か?たしかにタイムショックじゃなきゃできるわ。小さい小さい指示を全部ひろわないと正解でないからな


Re: 会計学TU 投稿者:g (ID:awkQlJao - 2012/08/19(Sun) 21:42 No.130962   New!

>>1
財務116w
ぶっちぎりの1位ですたいwww
理論をすべて×0.5したらいくつ?


Re: 会計学TU 投稿者: (ID:IlyTnfok - 2012/08/19(Sun) 21:42 No.130963   New!

大原ボーダーはみなかったことにしよう。
っていうか管理全国一位の俺が思うに、管理は40あったら普通に科目合格レベルじゃね?


  企業法 投稿者: (ID:APtmA6uc - 2012/08/19(Sun) 12:39 No.130846   New!
 
Oの公開模試1回2回やってればある程度できた?


Re: 企業法 投稿者:あああ (ID:B6xbAmbo - 2012/08/19(Sun) 20:19 No.130935   New!

子会社の財務状況を十分に調査しなかったことが、善管注意義務違反なのは
明らかで423。
その他の場合も考えたが出て来ず
責任について説明しろだから、免除とか過失だとか含めて423条の説明をしろってことだったりして。

2-1も買取請求するための手続ってあるから反対株主側の手続書いたけど、
会社側なのかえらい迷ったし自信なし。

自分が頭悪いだけかもだけど、1も2も何聞かれてるのかイマイチピンと来んかったわ。

ここまで出来んと今後の勉強法も含めてどうしたもんか。


Re: 企業法 投稿者:いい (ID:YrnrHF1s - 2012/08/19(Sun) 20:26 No.130937   New!

おれも解答用紙間違えたかも。。
問題1の解答用紙って
1−1より1−2
のほうが行数多かったよね??

問題2の解答用紙が
2−1と2−2ともに同じぐらいの行数だったよね??

あってる??汗



Re: 企業法 投稿者: (ID:9rNOdcIg - 2012/08/19(Sun) 20:36 No.130939   New!

ていうかわざわざ資本金五億でわかりやすく公開大会社なんだから監査役会設置で責任免除かかないのは減点だろうな。
委員会を間違えて付け加えても、まぁ余事記載程度なのではないかと思うが。


Re: 企業法 投稿者:1 (ID:GZJEBWiw - 2012/08/19(Sun) 20:44 No.130941   New!

委員会は減点のような。

wさんはほか何かいたんですか?


Re: 企業法 投稿者:1 (ID:hVkadi1U - 2012/08/19(Sun) 20:53 No.130943   New!

ある程度は減点なんだろうけど、
あ〜なんかこいつてんぱって代取の部分見落としてるしてるけど、聞きたいことにはまぁ答えてるな。
って感じなんじゃないかと。自分は
355・423→比較衡量論→責任免除って感じです。


Re: 企業法 投稿者:tre (ID:XwLhQrNQ - 2012/08/19(Sun) 21:00 No.130946   New!

>>いい
冗談じゃなく間違えてないか・・・?
俺も最初間違えそうになったから間違いないと思うけど
第一問が行数同じだったよ


Re: 企業法 投稿者: (ID:f1wKNDug - 2012/08/19(Sun) 21:02 No.130947   New!

1−1は、答案構成の内容かいても行数余ったから、最後に責任免除のところをちょっとかいたが、結局全部免除以外は重過失ありだから適用できないって書いといたわ。


Re: 企業法 投稿者: (ID:bQhmHvoM - 2012/08/19(Sun) 21:12 No.130951   New!

>>いい
あまりあおりたくないが、俺も行数に差があるのは第二問だった気が・・・
明日解答速報で行数確認してみるしかないな。


Re: 企業法 投稿者:OUT (ID:NS3yNRmI - 2012/08/19(Sun) 21:24 No.130954   New!

採点者によりけりだよ。みんな、気にするな。


Re: 企業法 投稿者:1 (ID:GZJEBWiw - 2012/08/19(Sun) 21:40 No.130961   New!

で、結局企業法難易度の程は?


  予備校 投稿者:子羊 (ID:ki2NqVK2 - 2012/08/19(Sun) 21:39 No.130960   New!
 
各科目どこの予備校を選ぶべきかアドバイスください。
今までずっと大原に通っていました。

全科目同じ学校の方が良いのでしょうか?
因みに通信にしようと考えています。


  論文式試験 投稿者:さらまを (ID:mvas83.I - 2012/08/19(Sun) 18:14 No.130902   New!
 
全科目、易化です。
簡単だと思っても、簡単なのは皆同じ。
偏差値で決まる得点比率は伸びないこともあります。
油断は禁物。


Re: 論文式試験 投稿者:名無し (ID:QYjKfPzk - 2012/08/19(Sun) 19:32 No.130918   New!

3000人合格なら受かる


Re: 論文式試験 投稿者:1 (ID:0TZep0M. - 2012/08/19(Sun) 19:40 No.130921   New!

会計士試験も、レッツ・フレッシュ・スタート法!
溢れかえった短免組を一括合格させよう!


Re: 論文式試験 投稿者: (ID:uw9PmvZA - 2012/08/19(Sun) 19:57 No.130927   New!

大賛成
いい奴だなw


Re: 論文式試験 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/19(Sun) 20:00 No.130930   New!

財会終了のお知らせ。
第2問の管理以外数カ所しか数値あってねー。

また1年か……。

何かしら免除ねーかなー。


Re: 論文式試験 投稿者:名無し (ID:QYjKfPzk - 2012/08/19(Sun) 20:26 No.130936   New!

てか論文て何回まで免除して受けられるの?2回目だめだったらまた短答?


Re: 論文式試験 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/19(Sun) 20:40 No.130940   New!

三振という言葉があってだな

もう今年の短答受験してやろうかなw
勉強意欲がまるで湧かない\(^O^)/


Re: 論文式試験 投稿者:1 (ID:0TZep0M. - 2012/08/19(Sun) 21:14 No.130952   New!

短答合格者は短答受けられないんじゃない?
それ認めたら実質的な短答合格者数が減ってしまう。


Re: 論文式試験 投稿者:名無し (ID:QYjKfPzk - 2012/08/19(Sun) 21:25 No.130955   New!

>>あ
え?今年論文3回目だったの?


Re: 論文式試験 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/19(Sun) 21:34 No.130956   New!

2回目だけど、延命処置みたいな?w

11月の発表までグダグダして落ちてるリスク考えたら、12月に短答って目標あった方がやる気出る感じがするんだよねw


Re: 論文式試験 投稿者:名無し (ID:QYjKfPzk - 2012/08/19(Sun) 21:38 No.130959   New!

てことは今年2回目の人は3回目までチャンスあるのか?
てか短答はいまやっても受からないわ、マークで5%未満の合格率とか実力+運が要求されてハードル高すぎるわ。
ボーダー72の75%で受かったけど上位5%に入ってたかわからんしな


  経営学 投稿者: (ID:pGkPmUHA - 2012/08/19(Sun) 16:50 No.130873   New!
 
どうだった?


Re: 経営学 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/19(Sun) 17:42 No.130892   New!

100で計算したけど、同じだよ。


Re: 経営学 投稿者:9 (ID:UgE6MBLQ - 2012/08/19(Sun) 17:50 No.130894   New!

債券価格求めた人
求め方おしえてくれ。


Re: 経営学 投稿者:9 (ID:UgE6MBLQ - 2012/08/19(Sun) 17:54 No.130896   New!

ってかよー
第一問傾向読み切ったやついるの?
作文大会なんだが…
なんとなく知ってる祭り


Re: 経営学 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/19(Sun) 17:59 No.130897   New!

単語じゃなくなってたら死んじゃうよなー、って友達と話してたら文章問題だった。
が、頑張ったよ。

今ISOググったら
国際標準化機構

……国際社会的機構って書いたわ。


Re: 経営学 投稿者:w (ID:7Lgs8Kwc - 2012/08/19(Sun) 18:02 No.130899   New!

roeとroaが税金ややこしかったな


Re: 経営学 投稿者:9 (ID:UgE6MBLQ - 2012/08/19(Sun) 18:09 No.130900   New!

リアルオプション合ったな。
池辺ありがとう。
リアルオプション価値は微小ってあんたが言ってたのを思い出したよ…


Re: 経営学 投稿者: (ID:VM4xf.Tk - 2012/08/19(Sun) 18:13 No.130901   New!

今年から文章にしてリスク減らしにきたのかね。
あれだけ広く単語覚えろって言ってたのにな。
ま、出る分野はだいたいあってたから、みんなそこそこ書けただろ。
合否を分けるのは、字の丁寧さだろうな(きりっ


Re: 経営学 投稿者:MM (ID:D4WwbSS. - 2012/08/19(Sun) 19:59 No.130929   New!

去年に引き続き大学受験の政治経済から一問は出ているなという感想。


Re: 経営学 投稿者: (ID:q87DcdcU - 2012/08/19(Sun) 21:07 No.130949   New!

国際的標準機構にしたった...


Re: 経営学 投稿者:OUT (ID:NS3yNRmI - 2012/08/19(Sun) 21:35 No.130958   New!

NPVのとろ後回しにして失敗した。もったいないことした。


  報告論が出なかった 投稿者:はなた (ID:Q88QJ8nM - 2012/08/17(Fri) 12:54 No.130570  
 
報告論全然出なかった!くそーありえね!


Re: 投稿者: (ID:WMJUobJI - 2012/08/18(Sat) 19:42 No.130798  

今日のおまえはおれか大賞はきみに決定。



Re: 報告論が出なかった 投稿者:w (ID:JgA9D.BM - 2012/08/19(Sun) 17:08 No.130877   New!

C,D→B,C,D(By TAC)
スタペ読者で、後者の正解者いるのか?w


Re: 報告論が出なかった 投稿者: (ID:fHE.7o5Y - 2012/08/19(Sun) 17:20 No.130882   New!

大原はbcd→cd
で全く逆だぞ。


Re: 報告論が出なかった 投稿者:w (ID:D.FmoMMM - 2012/08/19(Sun) 17:25 No.130884   New!

大原の監査って全く当てにならないからな〜(遠目)

ってまだ大原公表してないじゃんw


Re: 報告論が出なかった 投稿者:AWA (ID:vv9oGMAk - 2012/08/19(Sun) 17:29 No.130887   New!

俺は
C,D→B,C,D
にしたなぁ。
理由は明後日の方向だが。


Re: 報告論が出なかった 投稿者: (ID:fHE.7o5Y - 2012/08/19(Sun) 17:34 No.130889   New!

解答速報を現地で配ってる。


Re: 報告論が出なかった 投稿者:a (ID:p0VFmXoo - 2012/08/19(Sun) 18:22 No.130905   New!

クレアールはB→CDらしいww


Re: 報告論が出なかった 投稿者:名無し (ID:QYjKfPzk - 2012/08/19(Sun) 18:40 No.130908   New!

こんだけ割れるってことは誰も解けてないわw
もう理論のスジがとおってたらいいんじゃね?


Re: 報告論が出なかった 投稿者: (ID:hHbhgAQU - 2012/08/19(Sun) 19:30 No.130917   New!

BCD→なし
にしてしまった


Re: 報告論が出なかった 投稿者: (ID:KSBHOvEM - 2012/08/19(Sun) 21:10 No.130950   New!

俺は、BC→なし にした。
監査はTACが信用できると思うが、どうなるんだろうね。
てか実務もおぼつかない内部統制監査出すなよー!


  論文式試験マイナー科目選択 投稿者: (ID:bQhmHvoM - 2012/08/19(Sun) 20:59 No.130945   New!
 
経済民法統計
もうごっちゃでいいから出来を語ろう。


  本試験 租税法 投稿者: (ID:pGkPmUHA - 2012/08/17(Fri) 17:07 No.130583  
 
どうだった?
俺は全部解ききれなかったわ


Re: 本試験 租税法 投稿者: (ID:pGkPmUHA - 2012/08/17(Fri) 19:45 No.130659  

消費税の計算、時価を対価にしなくていいんだよな?


Re: 本試験 租税法 投稿者:みかん (ID:jeRRz3AA - 2012/08/17(Fri) 19:49 No.130660  

計算の方はOK。自社の役員じゃないから。


Re: 本試験 租税法 投稿者: (ID:QlNNZeEU - 2012/08/17(Fri) 19:59 No.130665  

〉みかん
自分も確か

×
×


×の根拠は同じ
ひとつめ○は非課税6条2条
よっつめ○は所得税損金ふさんにゅうの隣の条文書いた


Re: 本試験 租税法 投稿者:みかん (ID:jeRRz3AA - 2012/08/17(Fri) 20:17 No.130669  

>か

なぜ非課税に??
給料だから課税対象外取引でしょ?


Re: 本試験 租税法 投稿者: (ID:QlNNZeEU - 2012/08/17(Fri) 20:19 No.130670  

うん今見たら間違ってた


Re: 本試験 租税法 投稿者: (ID:oIjNEhEQ - 2012/08/17(Fri) 23:43 No.130704  


×
×
×:外国税額控除の条文。処理もそれ。
違った!?


Re: 本試験 租税法 投稿者: (ID:NHa94xA2 - 2012/08/17(Fri) 23:48 No.130706  


×
×


最後は条文69条1項にした


Re: 本試験 租税法 投稿者: (ID:eeeHb.TY - 2012/08/18(Sat) 00:01 No.130708  

たぶん69条が正解


Re: 本試験 租税法 投稿者:5 (ID:43eHT/Tw - 2012/08/19(Sun) 19:48 No.130924   New!

50超えたっぽいんだけど
平均はいった?


Re: 本試験 租税法 投稿者: (ID:f1wKNDug - 2012/08/19(Sun) 20:04 No.130931   New!

租税解いてるときは目の前がぐにゃぐにゃになってたけど思いのほか合ってて驚いたわ。
本能レベルで解き方が体に刻まれてるのな。


  撤退は損 投稿者:saru (ID:wMNwsQSU - 2012/08/19(Sun) 19:48 No.130925   New!
 
タンメンならうかるまで続けるのが合理的。
特に学生以外は撤退してもまともな会社には入れない。
空白期間を正当化するためにも、継続が合理的。


  あずさの財政状態について質問 投稿者:いp (ID:BnQw7aKY - 2012/04/07(Sat) 01:47 No.128620  
 
去年の決算書みても、問題なし。
2012の採用も抑えた。

なんで急に経営難になったの?
それとも、経営難はまやかし?


Re: あずさの財政状態について質問 投稿者:EVIL (ID:rj6wE0S. - 2012/07/31(Tue) 00:47 No.130002  

今年は採用者数増えるんじゃないっすかね。
めちゃくちゃ人辞めてってるし。
ただ、大量に採用する時代はもう来ないんじゃないかと・・・

あずさのランキングはわからないですね〜
どこもそんな変わらないんじゃないですか?


Re: あずさの財政状態について質問 投稿者:p (ID:E8V4I7yc - 2012/07/31(Tue) 02:14 No.130004  

んなわけない。
まだ人が多いって言ってるみたいだよ。
まだあと2、3年かかると思うよ採用者数増えるのは。


Re: あずさの財政状態について質問 投稿者:りりり (ID:8d0.D3uw - 2012/07/31(Tue) 11:17 No.130006  

あずさ今年の早期退職応募者が280人

早期退職したのが
仕事はあるが利益率悪い人達か
仕事がなくて暇な人達か

利益率の問題なら辞めた数より多く採用しても良い
安い給料にすれば利益上がるから
あらたは、こっちかな

暇なら、辞めた人数以上の採用は無い
採用ゼロでもおかしくない
あずさは、こっちなのかな


Re: あずさの財政状態について質問 投稿者: (ID:AHFfvOLw - 2012/07/31(Tue) 18:28 No.130011  

早期退職は280だが、ここ最近劇的に環境が悪化。
辞めた奴、辞めたいが辞められない奴が過去最大値になっている。

オリンパスの件で、監査手続大幅増加中につき、
来年の繁忙期はこのままでは乗り切れない。

来年の採用はおそらく微増だが、再来年以降
かなり増えていくだろう。


Re: あずさの財政状態について質問 投稿者:監査人 (ID:mp1tiHzY - 2012/07/31(Tue) 23:56 No.130025  

報酬が上がらないが、手続増加中


Re: あずさの財政状態について質問 投稿者:as (ID:FU8E.PsQ - 2012/08/01(Wed) 02:45 No.130027  

パンフレットの出来で判断すると、
トーマツ>親日>あずさ
の順だと思う。今年のあずさのパンフレットはさみしすぎる。
今年の採用、取る気ないのは明らか。


Re: あずさの財政状態について質問 投稿者:ジェット (ID:fe7PXUso - 2012/08/05(Sun) 16:57 No.130164  

正規雇用しちゃうと、一時の業務過剰状態を解消するとすぐ人余りになるし、そんなことは何年も前に経験済みだから有期雇用をするんじゃないかね。


Re: あずさの財政状態について質問 投稿者: (ID:n.hhM7P. - 2012/08/19(Sun) 10:47 No.130845   New!

・新日27万
・あず28万
・トマ30万(以上3法人みなし残業か、チャージ厳しい)
・あら35万(残業一切つけられない、ボーナスも不透明)

今BIG4の初任給ってこんな低いの?
昇給も年数千円とかなんでしょ?
ボーナス込みの年収で今はどんな感じになるの?


Re: あずさの財政状態について質問 投稿者:日本 (ID:mpVcFs52 - 2012/08/19(Sun) 17:22 No.130883   New!

>あ

新日本は27万じゃないけど他はだいたいそれくらい

ボーナスが法人、もっと言えば事業部で違うから年収は一年目でもまちまちです。
どこの法人入るかよりどこの事業部になるかで年収はこなり変わりますよ


Re: あずさの財政状態について質問 投稿者:f (ID:3kvPndE2 - 2012/08/19(Sun) 17:46 No.130893   New!

確かに残業もつけれらる所とつけられない所で格差があるみたいだからな。
ただ、総じて言えるのは、昇格は相当厳しいだろうなということ。

>>日本
新日っていくら?


  CPA東京学院について 投稿者: (ID:APtmA6uc - 2012/08/19(Sun) 02:30 No.130825   New!
 
あまり聞かないけど論文合格率が約70パーセントって高すぎ!じっさい評判ってどうなんですか?


Re: CPA東京学院について 投稿者:これからの会計士 (ID:ToqKgtx. - 2012/08/19(Sun) 07:46 No.130828   New!

論文について力を入れている予備校。

その効果が、論文試験合格率にもでています。

開校している場所も慶応、早稲田に絞っていますが

もともと、地頭の良いところに、予備校の特性をうまく

リンクさせていますね。

とにかく、面倒見の良い 合格率の高い予備校です。

これからは、こんな予備校が残っていくのでしょう。


Re: CPA東京学院について 投稿者:をいをい (ID:O0TCA49c - 2012/08/19(Sun) 08:20 No.130833   New!

宣伝にしても露骨すぎるだろw


Re: CPA東京学院について 投稿者:苦笑 (ID:JToESEyw - 2012/08/19(Sun) 08:29 No.130834   New!

関係者の自作自演!


Re: CPA東京学院について 投稿者: (ID:APtmA6uc - 2012/08/19(Sun) 09:12 No.130836   New!

あの。。本当に聞きたいだけなんですけど。。


Re: CPA東京学院について 投稿者: (ID:ZYPBUML6 - 2012/08/19(Sun) 10:02 No.130841   New!

予備校のHPのQ&Aかよw


Re: CPA東京学院について 投稿者:これからの会計士 (ID:ToqKgtx. - 2012/08/19(Sun) 10:26 No.130843   New!

自分に合う予備校を探すのは難しいことですね。

予備校のマスメディア化、少人数の予備校の弱点

それらをホームページ等で見て、自分に合う予備校

で頑張ってください。

合格数が減っていく昨今、本当に頼りになる予備校

が見つかることを願っています。

経験者より。


Re: CPA東京学院について 投稿者:w (ID:o0zzHcEg - 2012/08/19(Sun) 10:28 No.130844   New!

相当厳しい予備校で有名。
教材が多く、ついていくだけで大変みたい。

だからこそ、最後まで残れた人はそのまま合格できるのかと。


  あらた監査法人の惨状 投稿者:ARTA (ID:5MxVCNuQ - 2011/09/29(Thu) 21:58 No.124016  
 
・サービス残業の横行
・非公式、非公開で行われるリストラ
・人がやめすぎていて、繁忙期を乗り切れないため、名古屋・大阪から人をかき集める現状
・サービス残業の上深夜まで働かせて流産する人まで出ている
・パンドラの箱をあけまいとして見て見ぬふりをするMgr
・なぜ中央青山が粉飾を見抜けなかったかわかる。
ネガティブキャンペーンなのか、現実なのか、わかるはず。


Re: あらた監査法人の惨状 投稿者: (ID:53Au572E - 2011/10/13(Thu) 22:48 No.124463  

あらたで中間監査ある会社なんてそんなにないのに。あんた、外部だね。


Re: あらた監査法人の惨状 投稿者:y (ID:nfLQRIA6 - 2011/10/13(Thu) 23:32 No.124467  

逆に、残業つけるつけないであーだこーだ交渉するのメンドいし、でも残業0っつーのは無理だし、いっそコンサルみたいに、残業込みの年俸制にすりゃいいんだよ。


Re: あらた監査法人の惨状 投稿者:受験生 (ID:MBMIwu3I - 2011/10/14(Fri) 01:23 No.124470  

残業0だとしたら、年収どれくらいになるの?


Re: あらた監査法人の惨状 投稿者: (ID:dGucBJ9. - 2011/10/15(Sat) 12:27 No.124508  

去年手取400万円きってました。。。


Re: あらた監査法人の惨状 投稿者: (ID:sonuQZUg - 2011/10/15(Sat) 14:20 No.124511  

高給貰っときながらブラックだとか言う。今すぐ辞めろや


Re: あらた監査法人の惨状 投稿者:っっy (ID:SyQ/B7m6 - 2012/08/06(Mon) 01:37 No.130186  

最近は、どうなんですか。


Re: あらた監査法人の惨状 投稿者:つつ (ID:uWgmf6ks - 2012/08/07(Tue) 00:26 No.130211  

悪化の一途。人材流出が甚だしい。
クライアントをロストしていっている。
marketには悪評が流れ始めている。
クライアントの信頼も失いかけている。

採用のパンフレットなどにだまされないように。

遠くから見ると富士山、近くから見ると骸骨の山。


Re: あらた監査法人の惨状 投稿者:Aaa (ID:EInI1D.6 - 2012/08/19(Sun) 02:03 No.130824   New!

そんなに、悪いの?


Re: あらた監査法人の惨状 投稿者:これからの会計士 (ID:ToqKgtx. - 2012/08/19(Sun) 08:02 No.130829   New!

仕事環境を少しでも良くしていくために

労働組合の基礎を作ることを提案します。

弁護士、会計士の世界は 労働環境は個人が

守っていくしかない 今の環境は改善の余地があります。

又、それができるかできないかが これからの受験生が

増えるか、監査法人の評判が良くなるかどうかにかかっています。

今の監査報酬のあり方を変えていくのは、かなり難しいことですが、

まずは、自分たちがいる 仕事環境を少しでも良い方向に。

若手が横の繋がりがもてるように、準会員協会はがんばってほしい。

組合のない会社が どんなに味気ないものか

個人ではなく 仲間を大切にする監査法人。

経営者もそこに気づかないといけない 時期に来ていますね。

頑張れ、若手の会計士、経営者、準会員協会、東京証券取引所(監査報酬のあり方

を再考するためには、監査法人の真のお客様は直接監査報酬を頂いているクライアント

ではなく、一般投資家ということを明確にする仕組みを作ることが必要なのです。)

これが解決できれば、労働環境は着実に良くなります。

監査報酬を監査している会社から頂く? 前近代的な仕組みは、日本の監査が

次のステップに進めない環境をつくっているのです。

そのことを東京証券取引所は 上場企業の数々の不祥事から もう分からないと

いけませんね。


Re: あらた監査法人の惨状 投稿者:p (ID:zu6xU/zI - 2012/08/19(Sun) 10:06 No.130842   New!

つーかあらたの東京事務所って、
説明会9月とかあるが、協定違反なのでは?
大手東京事務所は説明会も発表後…。


  予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:不正なことは許さん! (ID:4a0uKO9o - 2011/01/02(Sun) 13:55 No.102611  
 
どの予備校も会計士講座の新規入門生が極度に減っているようだが
この減少は09の就職難や新制度導入の検討を受けたものであろう
10の更なる超就職難や新制度の問題点が、さらに周知徹底されると、より減少するのは間違いない


まず考えてみて欲しい
なぜ短期間に制度をかえるのか?
それは現行の制度が実質的に破綻しているからである
それを声高に訴え無いだけで、こっそり新制度に移行させようとしている
これらは普通の人が考えればわかることだ
だからこそ情報強者の新規生は会計士講座に入ってこないのである


予備校も所詮は営利企業だから、顧客獲得のため何でもしてくるであろう
例えばこの掲示板や2チャンネルなどには書かれている事実を隠したり、又は否定したりする
そして良い部分だけを誇張し、制度崩壊の事実など悲観的なことは触れないはずだ
時には2ちゃん、この掲示板でも工作することはあるだろう
自分の生活がかかってる人もいるからね


このような様々な状況を冷静に検討して、意思決定に資する重要な判断材料としていただきたい


Re: 予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:F1 (ID:pse0GZ6Q - 2012/07/25(Wed) 00:07 No.129819  

旧試験、短答合格した場合の翌年翌々年の免除はないし、論文科目合格免除もない。
論文不合格者は翌年の短答から受験、実質論文合格者分が空くだけよ。
実質1割で過去も現在も変わりないんじゃないか?
バランス重視から深く特化的な試験に変わってきてるんじゃない?


Re: 予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:会計大震災 (ID:er09i.5c - 2012/08/12(Sun) 12:00 No.130355  

公認会計士試験の受験資格撤廃で、高校生合格やら大学1年生2年生合格が出るやらで、
完全におかしくなってしまったな。
しかも25歳以上だと、試験に合格できたとしても、会計士になれない可能性が高い。
25歳以上が受験することは、DEEP DUNGEON への入口となるだろう。
恐ろしい制度だ。


Re: 予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:bj (ID:szNShE1E - 2012/08/13(Mon) 19:49 No.130412  

ディープダンジョンっていうゲームが昔にあったみたいだな。
ただ、ゲームと違って、現実なんだよね。
公認会計士試験に合格しても、公認会計士になれなくて警備員になってる
人だっている。
選択は慎重に!(DODA)


Re: 予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:トマト (ID:NVGimLa6 - 2012/08/14(Tue) 16:00 No.130460  

会計大震災  = bj

誰が見ても分かる自問自答(自演とも云います)いつもご苦労さまです笑


Re: 予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:FSA (ID:WPnzdvoY - 2012/08/16(Thu) 02:17 No.130524  

平成24年以降の合格者数のあり方について

公認会計士試験については、公認会計士・監査審査会において運用され、平成23年の合格者数は1千5百人程度であったところであるが、合格者等の活動領域の拡大が依然として進んでいないこと、監査法人による採用が低迷していることに鑑み、平成24年以降の合格者数については、なお一層抑制的に運用されることが望ましいものと考える。


Re: 予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:ab (ID:IX1FuEPM - 2012/08/16(Thu) 07:53 No.130531  

tacも公務員に流れる受験生が多いから併願コース用意してるのなw
会計士に価値ないと言ってるようなもんだ


Re: 予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:受験生 (ID:LGFfv2MM - 2012/08/18(Sat) 09:31 No.130718  

短答式も論文式も受験生がめっきり減ったな。合格者数自体もさらに絞る方向だし。
会計学で得点比率57ぐらい取って、さっさと抜けさせてもらうぜ。
まあ、試験に合格しても、合格してから登録まで最短4年かかるみたいなんだけど。
単純に道のりが長すぎるわ。


Re: 予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:鳴かない (ID:wYIfcsOU - 2012/08/18(Sat) 17:57 No.130748  

かといって25すぎは撤退してもろくな就職先がないから
続けるしかないんだけどね。。


Re: 予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:a (ID:WZb/dLAs - 2012/08/18(Sat) 19:55 No.130811  

続けて受かったとしてもろくな就職先がないから
続ける意味もないんだけどね。。


Re: 予備校も所詮はビジネス!誇大広告には注意しろ 投稿者:b (ID:sBI/VyfY - 2012/08/19(Sun) 01:18 No.130823   New!

撤退したとしてもろくな就職先がないから
辞める意味もないんだけどね。。


  このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:cpa (ID:VpUW.ZIQ - 2012/04/25(Wed) 12:37 No.128748  
 
制度も変わって受かりやすくなったと友人から
聞いて在学中から会計士試験を始めたのですが、実際合格
してから就職活動をしないと職につけなかったりという
のが現実のようです。このまま受験を続けるべきでしょうか?
また現在学習をされている方はどのようにお考えなのでしょうか。
h t tp:/ /www.geocities. j p/cpattedou/moukaru.html


Re: このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:obasan (ID:.9A45Lxk - 2012/08/12(Sun) 09:55 No.130353  

現役公認会計士さんからのアドバイスです。本当に残酷な登録制度なんですね。

社会人が仕事を辞めて公認会計士試験に挑戦するなんて無謀と思います。
仮に合格できたとしても、監査法人に入れず、実務要件が得られないでしょう。
無職専念の20代後半の方たちにも言えることですけどね、表立っては言えないですが。



Re: このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:hidoi (ID:FnUsVPhM - 2012/08/14(Tue) 21:10 No.130483  

ひどい制度になったもんだな。
昔の旧試験みたいにして、受験資格を復活させた方が良い。
高校生が最年少合格してから、会計業界もおかしくなってきたな。
大学3年生だと専門学校では年配になっちゃうよ。


Re: このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:仕方ないだろう (ID:NVUREWlE - 2012/08/15(Wed) 01:03 No.130496  

公認会計士試験は、20歳までの難関大学出身者達による競争試験みたいなもんだから。
大学卒業した23歳以上の人達が公認会計士試験に合格しても、会計士登録できない可能性が高いのだから、仕方ないよね。大学3年までの我々は会計士試験を続け、23歳以上は税理士試験に転向すれば済む話。


Re: このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:ゆめ (ID:Yw2X6IBg - 2012/08/15(Wed) 20:17 No.130515  

公認会計士試験に合格できたとしても夢がないのね。
23歳マーチの私はどうすれば・・・。短答も合格できなかったし。
国税専門官なんて去年の大学4年時に簡単に合格できただろうし。
国家総合職にしようかな。


Re: このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:自信 (ID:E.80MmcI - 2012/08/16(Thu) 02:33 No.130526  

>>ゆめ
試験不合格残念でしたね。マーチなら国税専門官でも十分なのでは。
慶応クラス以上だと、国税専門官というと周りがある意味ドン引きになっちゃうけど。


Re: このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:999 (ID:FjDH4b6Y - 2012/08/16(Thu) 03:40 No.130527  

国税専門官の地位っていかほど?むずかしいイメージあるけど。。


Re: このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:国税税理士 (ID:/sHjhA2c - 2012/08/16(Thu) 04:32 No.130528  

↑会計士論文より合格者少ないから難しいよ。
だから地位も国税の方が上。


Re: このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:ab (ID:IX1FuEPM - 2012/08/16(Thu) 18:19 No.130552  

会計士プラス公務員講座みたいな講座あるんだなw会計士単独では価値ないと認めてるようなもんだろw


Re: このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:国税はノンキャリア (ID:AIUcVA3M - 2012/08/16(Thu) 22:42 No.130556  

国税専門官なんて、公認会計士短答落ちでも余裕に受かる試験だよ。
KOやH橋から見れば国税専門官なんてほとんど受けない。東大京大なら皆無だろ。
一言でいえば、国税専門官は「ノン」キャリアなのだから。
ちなみに、国税専門官は公務員試験の中でも滑り止めの試験の位置づけだよ。


Re: このまま試験を受け続けるべきか・・ 投稿者:ノンキャリなのに (ID:N/TXbNOU - 2012/08/18(Sat) 23:05 No.130819   New!

俺の行ってる予備校調べでは・・国税行くの早慶は多かった
俺の周りでも一橋はいるし
ついでに先輩は会計士試験合格したが内定とれずで国税に行ってしまった
今年は2万人近く受けて採用560人とあるが、最近の公務員人気では簡単ではなさげなんだよな


  さて。勉強最後の日。何をするか。 投稿者:ぬぬ (ID:Wz7UsG4U - 2012/08/16(Thu) 07:00 No.130529  
 
のこり何をするか。てか何もできないか。


Re: さて。勉強最後の日。何をするか。 投稿者: (ID:pGkPmUHA - 2012/08/16(Thu) 08:50 No.130532  

今日もがんばろー!


Re: さて。勉強最後の日。何をするか。 投稿者:さき (ID:7e3s5HMc - 2012/08/17(Fri) 20:07 No.130667  

おなに


Re: さて。勉強最後の日。何をするか。 投稿者:おう (ID:2XCqQeMM - 2012/08/17(Fri) 21:47 No.130687  

右ななめ前の女性、ワンピースからはみでた太ももがむっちりしててさ、
不謹慎だが、じろじろ見てしまった。
あと2日も会えるなんて幸せ。
のこり、2日、がんばろう!

おやすみ。


Re: さて。勉強最後の日。何をするか。 投稿者:さき (ID:7e3s5HMc - 2012/08/17(Fri) 22:34 No.130690  

その子想像してしこしこしなさい(*^_^*)


Re: さて。勉強最後の日。何をするか。 投稿者:おう (ID:2XCqQeMM - 2012/08/18(Sat) 21:00 No.130815  

さきちゃんに会いたいな。
俺、江古田組です。


Re: さて。勉強最後の日。何をするか。 投稿者: (ID:gIZeU246 - 2012/08/18(Sat) 22:37 No.130818   New!

何?
ということは、ワンピースは江古田か!


  疲れた 投稿者:租税 (ID:ambCWswQ - 2012/08/17(Fri) 17:17 No.130585  
 
普通に難しかった気がする。
できた人は素直に凄い。


Re: 疲れた 投稿者:租税 (ID:ambCWswQ - 2012/08/17(Fri) 18:07 No.130607  

そこまで気付くのすごいわ。
どうすりゃ一個一個の指示を適切に処理できるようになるんだろうか。

テンパりまくって租税公課しか自信ないわ。


Re: 疲れた 投稿者: (ID:/ttHuOCw - 2012/08/17(Fri) 18:12 No.130608  

>T
特別控除じゃないよ。

俺は社会保険料やってしまったわ…


Re: 疲れた 投稿者:T (ID:EDOJB7J. - 2012/08/17(Fri) 18:15 No.130610  

うお、まじか!

あと、給与所得が2社あったけど、総合で出した収入金額で給与所得控除額だすんだよね!?


Re: 疲れた 投稿者: (ID:/ttHuOCw - 2012/08/17(Fri) 18:19 No.130612  

たぶん、そう。


Re: 疲れた 投稿者:nanasi (ID:J7IUU242 - 2012/08/17(Fri) 18:21 No.130613  

扶養控除って、15歳の長女ってムリなの?


Re: 疲れた 投稿者:T (ID:EDOJB7J. - 2012/08/17(Fri) 18:25 No.130618  

>け

ありがと!
信じます



Re: 疲れた 投稿者: (ID:/ttHuOCw - 2012/08/17(Fri) 18:25 No.130619  

16歳から。
てかそれは条文に書いてるし…


Re: 疲れた 投稿者:LO (ID:hM.cybCc - 2012/08/17(Fri) 18:56 No.130635  

○×の最後って○なのか〜
×にしてしまった〜


Re: 疲れた 投稿者: (ID:psvPjnoo - 2012/08/17(Fri) 19:15 No.130640  

繰延外国税額控除って損金算入じゃなくて法人税から控除じゃねって思って○にしたけどこれどういう論点だったの?


Re: 疲れた 投稿者: (ID:KW/QGUmU - 2012/08/17(Fri) 23:31 No.130700  

所得の最終59500になったんだけど


  出題予想 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/13(Mon) 23:25 No.130430  
 
●監査
@独立性と職業倫理
A報告論と内部統制報告制度

●管理
@・総合とABC
 ・標準
A・事業部制
 ・戦略的意思決定

●簿財
B会計方針の変更及び誤謬の訂正
C退職給付会計
D連結,企業結合,事業分離

●企業
@専断的行為(社債,事業譲渡)
A報酬(決議無効と委員会設置会社を絡めて)


割とまじ予想。
租税と経営は予想のしようがないよね。
みんなも勉強が手に付かないなら予想しようぜ。


Re: 出題予想 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/14(Tue) 16:15 No.130464  

事業譲渡と会社分割の比較は過去にそのまま出てるから、流石に無いんじゃね。

大原の問題集は過去問の類似が多いから困るわ。

ってか事業譲渡を組織法上の行為と思ってる人多すぎじゃね?w

因みに新株発行は組織法上の行為だよ?w


H20の自己株式が去年出たから、H21の新株発行に絡めて新株予約権の差止とかも怪しいっちゃ怪しいよね。


Re: 出題予想 投稿者:ちょっとまった! (ID:5NL2Tvn2 - 2012/08/14(Tue) 17:04 No.130468  

>>け

マル


Re: 出題予想 投稿者:サラサーティー (ID:Rk2STOhQ - 2012/08/14(Tue) 17:37 No.130471  

株主構成に変動を与えるものが組織法上の行為でいいのか?


Re: 出題予想 投稿者:サラサーティー (ID:Rk2STOhQ - 2012/08/14(Tue) 17:39 No.130472  

今年の監査はITがあついよ


Re: 出題予想 投稿者:うん (ID:7Vnoaotw - 2012/08/14(Tue) 17:43 No.130474  

企業法は名板貸しと金商法が出るよ


Re: 出題予想 投稿者: (ID:vX0SzfB2 - 2012/08/14(Tue) 17:52 No.130475  

企業で金商法出たら実質50点満点の試験になるだろ


Re: 出題予想 投稿者:T (ID:EDOJB7J. - 2012/08/15(Wed) 18:19 No.130511  

ライツオファリング
内部統制


Re: 出題予想 投稿者:千鳥 (ID:XiWPrv06 - 2012/08/17(Fri) 15:44 No.130582  

竹島領土問題について


Re: 出題予想 投稿者: (ID:4vWMUW3E - 2012/08/17(Fri) 19:37 No.130652  

このトピ主、監査論ばっちり当たりましたね。

内部統制は、微妙な出来でしたが…


Re: 出題予想 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/17(Fri) 21:53 No.130688  

当てたのにイマイチで涙目w
とりあえず明日の予想したとこの典型論点位は出たらしっかり書きたいものだわw

おやすみ。


  漢字ミス 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/16(Thu) 14:49 No.130540  
 
忘れやすい・間違えやすい漢字あげてこうぜ。

漢字で減点とかやりきれない。

経済的実態
経済的実体
使う場面が違う。

後は証憑突合とか。

去年の経営学の協働意欲をどっかの学校の解答では協動意欲になってて、絶対お世話にならないと決めてるw

よろしく。


Re: 漢字ミス 投稿者: (ID:pGkPmUHA - 2012/08/16(Thu) 15:26 No.130542  

かんき
こうせいふへん
わいど


Re: 漢字ミス 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/16(Thu) 16:03 No.130543  

頼むから漢字で記載してくれw

ってか、わいど、って何?
もしかして賄賂?


Re: 漢字ミス 投稿者: (ID:FR8Ij41Y - 2012/08/17(Fri) 11:33 No.130568  

進捗度の「捗」という字の右側は「歩」ではないから気をつけてくれ。


Re: 漢字ミス 投稿者:チリ (ID:jvHg1v.A - 2012/08/17(Fri) 12:38 No.130569  

かんさ


Re: 漢字ミス 投稿者: (ID:jzZg6yTU - 2012/08/17(Fri) 18:23 No.130616  

かいけい


  本試験直前の試験勉強 投稿者:さあ (ID:/mgxCKok - 2012/07/19(Thu) 17:59 No.129705  
 
みなさんは各科目どのような勉強をしていますか?

また、試験勉強の時間はどう配分していますか?


Re: 本試験直前の試験勉強 投稿者: (ID:AHFfvOLw - 2012/08/16(Thu) 17:59 No.130551  

職業的専門家としての行動の原則ってなに?


Re: 本試験直前の試験勉強 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/16(Thu) 22:45 No.130557  

明日は5時に起きて監査と租税を軽く確認して、脳を監査と租税に切り替えます。

3日間を踏ん張りきるためにも健康には細心の注意を!

今まで少なからず人生掛けて踏ん張ってきたんだから、最後の3日間しっかり踏ん張ろう!

おやすみ。


Re: 本試験直前の試験勉強 投稿者:5 (ID:43eHT/Tw - 2012/08/16(Thu) 23:26 No.130558  

テスト中眠くなるぞ。
気合いの入れ過ぎはよくない


Re: 本試験直前の試験勉強 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/17(Fri) 05:29 No.130560  

いつも5時起きだから大丈夫w


Re: 本試験直前の試験勉強 投稿者:あやめ (ID:myOJLG6w - 2012/08/17(Fri) 06:01 No.130561  

おはようございます。
みなさん、がんばってください!


Re: 本試験直前の試験勉強 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/17(Fri) 07:22 No.130562  

・その日の試験が終わるまで水分補給は最低限
・ストッパを予め飲む

は俺の中で常識になってる。

大便の大行列と小便の行列をわかりやすいようにして欲しいわ。


Re: 本試験直前の試験勉強 投稿者:ぽりす (ID:/cohKjLo - 2012/08/17(Fri) 08:05 No.130563  

うおおおおおしゃあああああぁぁぁぁぁ


出撃するか!


Re: 本試験直前の試験勉強 投稿者:1 (ID:0TZep0M. - 2012/08/17(Fri) 08:16 No.130564  

さーて余裕で合格してくるか〜


Re: 本試験直前の試験勉強 投稿者: (ID:pGkPmUHA - 2012/08/17(Fri) 09:28 No.130565  

早朝自習室いっぱいだったね


Re: 本試験直前の試験勉強 投稿者:るんば (ID:HyHgxzJw - 2012/08/17(Fri) 09:40 No.130566  

上智大学なう!
頑張るんば!


  試験はあす 投稿者:AA (ID:DauVwNjE - 2012/08/16(Thu) 17:12 No.130547  
 
試験は、明日からだ。
自作自演やめなさい。
試験も受けられないのか?


Re: 試験はあす 投稿者:はなた (ID:Q88QJ8nM - 2012/08/16(Thu) 18:57 No.130553  

普通に朝書き込み見て焦りました。


Re: 試験はあす 投稿者:1 (ID:0TZep0M. - 2012/08/16(Thu) 18:59 No.130554  

どんな試験板にも釣りする奴いるからなw


Re: 試験はあす 投稿者:5 (ID:43eHT/Tw - 2012/08/16(Thu) 21:12 No.130555  

この釣りって毎回恒例だから。
すげえ焦るし効果あるね


  23年度 会計士の平均年収 投稿者:どんより (ID:6IvvorfU - 2012/08/02(Thu) 18:56 No.130067  
 
630万円って安すぎませんか?


Re: 23年度 会計士の平均年収 投稿者:ab (ID:IX1FuEPM - 2012/08/14(Tue) 07:17 No.130442  

リクルートに会計士転職事例載ってるよ。失敗例380万→380万、成功例380万→500万とかくそしょぼい事になってるけどw
現実見てない勘違いが沢山いるから意図的に載せてるんだろうなw


Re: 23年度 会計士の平均年収 投稿者:as (ID:FU8E.PsQ - 2012/08/14(Tue) 08:25 No.130443  

>>ああずさ
とはいっても、今シニアに上がる人はスタッフ時の給料が高いから、
700〜とか貰えるんだろうね。
今後は、かなり下がるんじゃないかな?


Re: 23年度 会計士の平均年収 投稿者:ああずさ (ID:mfDrSrig - 2012/08/14(Tue) 19:24 No.130478  

>>as
ちなみに残業コミだけど、700は絶対いく
後この数字はすでに下げられた後の金額
スタッフ時の給料は関係ないかな 。しばらくはこれでいくだろうね。
そもそもシニアにあがるのきつくなってきたから、出来ない人はやめていくから
それで均衡が保たれる
わからないが。


Re: 23年度 会計士の平均年収 投稿者:無職専念は避けろ (ID:9hmRP4gE - 2012/08/14(Tue) 20:22 No.130479  

予備校の新講座からも分かるように、公認会計士試験に合格しても、実務経験が積めずに公認会計士になれない人が多い時代になった。
少なくとも、社会人が会社を辞めて受験するなんてことは慎んだ方が良いよ。
24歳以下の難関大学出身者だけが受験すればよいし、これからはそういう人でないと監査法人に入れないかもしれん。
さすがの予備校も、大学1年生か2年生か高校生のための国家試験という認識に変化しつつあるんだろうね。予備校も既卒専念組にあーだこーだ言われるのも面倒だろうな。
既卒専念は自己責任ですよと分かりやすいし、新講座はとても良い企画と思う。


Re: 23年度 会計士の平均年収 投稿者:会計士+公務員 (ID:wtUn2b5o - 2012/08/14(Tue) 20:31 No.130480  

そんな講座とるくらいだったら
はじめから公務員講座に専念した方がいいだろ
会計士断念公務員受験だと、範囲がぜんぜん違うし、会計士の勉強活かすとなると
範囲が狭まってしまう


はじめから公務員講座に資源を集中させた方がいい


Re: 23年度 会計士の平均年収 投稿者:3e3 (ID:oU1kDTos - 2012/08/14(Tue) 22:35 No.130489  

俺24才だけど今年の論文初受験でやめるよ!来年から免除だけどいらない。公務員講座いくわ


Re: 23年度 会計士の平均年収 投稿者:as (ID:FU8E.PsQ - 2012/08/14(Tue) 22:39 No.130490  

>>ああずさ
初任給500(残業代込)で、4〜5年で700も貰えるのか。おいしいな。
スタッフの年収550前後のはずだし、シニアになる時の上がり幅でかすぎる。


Re: 23年度 会計士の平均年収 投稿者:こうざ (ID:N8dSFjec - 2012/08/14(Tue) 22:43 No.130491  

残念ながら、すでに講座取ってる人の、公務員講座への転換は
正規の料金とられっぞ

あくまでこれから会計士講座とる人でリスクヘッジとして公務員転換を目指す人のコースだからな


Re: 23年度 会計士の平均年収 投稿者:ab (ID:IX1FuEPM - 2012/08/16(Thu) 07:50 No.130530  

4、5年でリストラされるリスクが高いけどなwリスクに見合ってないから


Re: 23年度 会計士の平均年収 投稿者:っと (ID:DATXMxeA - 2012/08/16(Thu) 15:15 No.130541  

っていうか受かっても会計士になれないし
はぁ


  投稿者:すねかじり (ID:u5ziemVw - 2012/08/14(Tue) 22:56 No.130492  
 
かじるすねがなくなったので会計士受験というお遊戯は今回で終わりにする覚悟だ


Re: 親 投稿者:3e3 (ID:oU1kDTos - 2012/08/14(Tue) 22:57 No.130493  

まったくだ。


Re: 親 投稿者:なな (ID:8gx3NoQc - 2012/08/15(Wed) 23:54 No.130523  

最後のチャンス、頑張ってくださいね!


  働かせろや 投稿者:会計士試験合格者 (ID:VZenGghM - 2012/07/22(Sun) 11:20 No.129764  
 
俺は公認会計士試験に合格したんだぞ
働かせろや
雇えや!


Re: 働かせろや 投稿者:Mh (ID:s44c3Hj2 - 2012/07/22(Sun) 12:29 No.129765  

公認会計士等無料職業紹介所に電話する
JICPA Career Naviに登録する
会計・監査ジャーナルの求人欄を見るetc

まず尊大な態度を改めないと何をやっても無駄だと思うよ


Re: 働かせろや 投稿者:会計士試験合格者 (ID:igDQShRo - 2012/07/22(Sun) 12:32 No.129766  

そんなもんは半年以上前にすでにやっとるわい
ハローワークにも登録しとるっちゅうに


Re: 働かせろや 投稿者:サラリー (ID:OLixff5U - 2012/07/22(Sun) 13:31 No.129767  

リクナビでエントリーする
マイナビでエントリーする
ハローワークで紹介してもらうetc

全部やれや


Re: 働かせろや 投稿者:ああ (ID:qTgSQEeQ - 2012/07/22(Sun) 17:04 No.129775  

個人的にはタイトルが気に入った
ストレートでよい
会計士試験合格したから待遇よくしろっていうのは傲慢だけど
これだけ会計の素養が証明できて「無職」っていうのはそれはそれで極端だよな

かと思えば古い学閥信仰や漢字雑学クイズ知ってるかで優劣判断したり
変な国民性だよ


Re: 働かせてください 投稿者:会計士試験合格者 (ID:igDQShRo - 2012/07/22(Sun) 19:16 No.129780  

会計士試験に合格したから待遇よくしろなんて言いません
はじめから正社員にしてくれなんて言いません
非正規雇用でもいいですので、働かせてください!
お願いします!


Re: 働かせろや 投稿者:地方で就職 (ID:lukUo1UY - 2012/08/13(Mon) 21:37 No.130427  

地方の補修所に通うと、その地方限定の上場企業の求人を紹介してくれるよ。キャリアナビにも載ってないやつで。
最初、東京で就職活動してて、キャリアナビ経由で10社エントリーして、5社面接して、全部落とされて、東京での就職は1か月で早々にあきらめた。大学も東京だったし、東京に未練はあったけど、あまりにも東京での就職活動は競争が激しかったから・・・
んで、地方の補修所に転所して、しばらくぼーっとしてたら、その地方の上場企業の求人を紹介されて、1回の面接で内定。なるべく人数が少ない補修所が狙い目。


Re: 働かせろや 投稿者:そうか (ID:DF2yXk7k - 2012/08/14(Tue) 20:55 No.130481  

自己責任で働けなくなったんだから、働かなくていいんじゃね
働かせろではなく、働かなくても許されるということ


Re: 働かせろや 投稿者:ji (ID:NWf3V2TI - 2012/08/14(Tue) 21:31 No.130484  

あんだけ難しい試験で無職はないわ
出口戦略用意しないおばかさん達と不況が原因なんだから
未就職者はネガティブになるのは少しやめて適当に働きながら様子を伺うべき
補習所は休所したらよろし

 


Re: 働かせろや 投稿者: (ID:jzZg6yTU - 2012/08/15(Wed) 15:25 No.130508  

アズマ大先生は創価大卒創価大学院卒のエリートだからな
創価大学院でダラダラしてるのは自己責任ではないって理屈
ネタだと思ってる奴いるけどマジだからなw


  やる気が出る方法 投稿者:3e4 (ID:Q3gnctuM - 2012/08/15(Wed) 05:30 No.130497  
 
マジ話NHKのその時歴史が動いたを見てみ!がんばる気が起きるから!みんな人生そんな悲観すんなよ!受からばなんとかなる!受からなくてもそんなことでは人生おわったりしないわ!って気持ちになるから!みんながんばろうぜ!


Re: やる気が出る方法 投稿者: (ID:duLpIrFo - 2012/08/15(Wed) 08:44 No.130498  

毎朝梅ちゃん先生見てやる気出してる。
朝の吐き気と鬱具合が癒される。


Re: やる気が出る方法 投稿者:nhk (ID:7GwFR9RM - 2012/08/15(Wed) 09:12 No.130499  

梅ちゃん先生はいいなあ

受験生に限らず、朝あれを見て元気もらう人大勢いるだろうね

なんか元気が出る

さあ論文頑張ろう!


  働かなくていいよ、仕方ないんだから 投稿者:そうか (ID:DF2yXk7k - 2012/08/14(Tue) 21:00 No.130482  
 
就職できないんだろ
会計士試験に合格しても

働かなくていいよ、仕方ないんだから
会計士試験に合格しても就職できないことは自己責任でどうしようもない

働く場所がないんだから
会計士試験に合格して非正規や警備職に就職できれば万々歳だろ

就活しても内定とれなかったんなら、無職でいいやん


Re: 働かなくていいよ、仕方ないんだから 投稿者:鳩山 (ID:qlE6Xm3o - 2012/08/14(Tue) 21:53 No.130485  

親のすねかじって大好きな勉強続けられて幸せなんです


Re: 働かなくていいよ、仕方ないんだから 投稿者:貴族 (ID:XEjILmkA - 2012/08/14(Tue) 22:06 No.130487  

かじるすねのない貧乏家庭じゃなくて良かったわ


  監査論の勉強 投稿者:おーでぃっと (ID:EZaGDLa2 - 2012/06/13(Wed) 20:16 No.129207  
 
みなさん監査論はどうやって勉強していますか?(論文組)




Re: 監査論の勉強 投稿者:ap (ID:H.PudnyY - 2012/07/28(Sat) 20:26 No.129946  

監査はけして運じゃないと思う。
ちゃんと論理追って、丁寧に論点潰せば点伸びるよ。

らんさんも書いてるけど、科目レベルでなら点数は伸びる。
この試験の難しいとこは、
範囲の広い各科目を同時に七科目仕上げないといけないところ。
1つ1つの論点はさほど難解なものは少ないし、
科目レベルにしても別々の日に(3日おきとかに)
受けるのなら、そんなにきつくない。
普段の答練と全答練で平均点があれだけ違うのは
採点の厳しさの他にこの要素も強い。


Re: 監査論の勉強 投稿者: (ID:QlNNZeEU - 2012/07/28(Sat) 20:47 No.129947  

今さら勉強したって順位もかわらんよ


Re: 監査論の勉強 投稿者:へむ (ID:DmFL2.YM - 2012/07/28(Sat) 21:56 No.129949  

対策としては各予備校全答練と
アクセルテキストです。基準集以外はすべて暗記する感じで。
きちんとした下地があれば
この時期からも知識の詰め込みは全然間に合いますよ。


Re: 監査論の勉強 投稿者:るーく (ID:X4/vStZw - 2012/07/28(Sat) 22:20 No.129950  

>投稿者:へむ ID:DmFL2.YM

アクセルテキストどれくらい読み込んだ?
一般基準や総論中心の前半はともかく
後半の実施報告各論レベルもガッツリって感じ?


Re: 監査論の勉強 投稿者: (ID:pGkPmUHA - 2012/07/28(Sat) 22:39 No.129951  

アクセルってどこの予備校?


Re: 監査論の勉強 投稿者: (ID:1WjN5qCI - 2012/07/28(Sat) 23:07 No.129952  

監査論は国語の試験。
国語力(出題者の意図を読み取り、問題に対して的確に、かつ理路整然と答える能力)
はそう簡単に伸びない。
従ってこの時期からの対策で大きく伸びる事はまずない。

とはいえ、最低限のインプットは必要(前文、報告書文例など)。
ただ、費用対効果の観点から、この時期の監査論の学習は、
最低限のインプットに抑え、残りの時間は他科目に回すべき。


Re: 監査論の勉強 投稿者:O (ID:BtoIreOI - 2012/07/29(Sun) 00:26 No.129953  

毎年思うのだが、監査論は、試験を見た瞬間、基本的な問題だったりする。
なんで、どんなことにも横断的な論点、二重責任の原則とか、あたりまえの論点を
この時期おさえておくのが、失敗ないね。


Re: 監査論の勉強 投稿者:まま (ID:ag4EsjRk - 2012/07/29(Sun) 01:37 No.129954  

予備校の答練と本試験で一番乖離があるのって監査な気がする
何したらいいのかわからん


Re: 監査論の勉強 投稿者: (ID:XN1sA1Ns - 2012/07/29(Sun) 18:28 No.129974  

てかなんでアクセルの監査は二重日付方式を普通に問題とかで出してるわけ?
まだ金商法監査では日本は認められてないでしょ


Re: 監査論の勉強 投稿者:1 (ID:0TZep0M. - 2012/08/14(Tue) 18:02 No.130477  

事例問題をどの辺りまで突っ込んで書けば点もらえるのかが分からない。
予備校の答練だと、問題文に明確な指示がなくともカナリ突っ込んだ手続書かないと点数こない。
でも試験委員がそこまで要求するか?という疑問がずっと拭えない。
あと書き方的な解答テクニックの差でバッサリ切られたり・・・
答練の答案分析の必要性に最後まで疑問を抱き続けたのが監査論。。


  本試験の出題予想 投稿者: (ID:pGkPmUHA - 2012/08/01(Wed) 15:57 No.130041  
 
皆でしましょう

(例)
租税法…法人税減価償却費計算


Re: 本試験の出題予想 投稿者: (ID:nImZ987o - 2012/08/14(Tue) 16:20 No.130465  

企業法で自己株式


Re: 本試験の出題予想 投稿者: (ID:7roOlCGk - 2012/08/14(Tue) 17:40 No.130473  

監査論で正当な注意


  会計士の勉強 投稿者:saru (ID:wMNwsQSU - 2012/08/14(Tue) 17:12 No.130469  
 
会計士の勉強なんて課金しながらモバゲーやってるのと変わらんだろ企業の人からみたら、どっちも就職の逃げ口実にしかみえないんだから


Re: 会計士の勉強 投稿者:あか (ID:QR1OtMnQ - 2012/08/14(Tue) 17:34 No.130470  

人の趣味に文句つけないでくれる?楽しいから勉強してるんだから!


  受験撤退した人の就職先 投稿者:3ex (ID:jewErtzU - 2012/08/14(Tue) 04:18 No.130438  
 
既卒で受験撤退した人は結構いると思うけどみんなどこに就職するんだろう?年齢はバラバラだろうけど25才くらいだとしたら就活は間に合うものか。まじめな質問です。ちなみにここで言われるネガキチ?ではないのであしからず。受かれば就職はいくらでもあるだろうけど難関試験だからある程度で撤退を考える人も多いはず。自分も25才までと決めているけどもし合格できなければその先を検討しなければならない。だからまじめに聞いてみる。


Re: 受験撤退した人の就職先 投稿者:ab (ID:IX1FuEPM - 2012/08/14(Tue) 07:13 No.130441  

受かってもそんなないから、まだ勘違いしてる奴いるのな。。情弱ってこわい


  範囲が膨大過ぎる件について 投稿者:むりいい (ID:B9zWiqZU - 2012/08/12(Sun) 22:28 No.130375  
 
科目多すぎるよーえーん、えーん(T_T)


Re: 範囲が膨大過ぎる件について 投稿者:なり (ID:pwIC.Rpo - 2012/08/12(Sun) 22:37 No.130378  

そんなこと言わないで僕とお話しようよ?

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT& MakiMaki - / Edit (ver1.58) : けぃ  

管理用