メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
国際
尖閣諸島に日本人10人が上陸したことなどに対し、台湾の楊進添・外交部長(外相)は19日、樽井澄夫・交流協会台北事務所代表(日本の大使に相当)を呼び、「日本の挑発行為は地域情勢を更に緊張させるものだ」と抗議を伝えた。(台北=村上太輝夫)
南シナ島しょをめぐる「外交戦」/南シナ海問題でASEAN分裂(e‐World)
領有権問題によって大きな岐路に立つ中国・ASEANの現状と今後を展望する。
紅の党 皇帝になろうとした男・薄熙来(ホー・シーライ)(朝日新聞)
「天安門事件以来、最大」の政争劇を起こした薄熙来氏。栄光と挫折の半生を追う。
陳光誠事件に見る中国人の民度/方励之氏が抱え続けた重荷(e‐World)
絶えず人権活動家が生み出される中国社会の教育問題をひも解く。
カオスの深淵「選挙を疑う」 なぜ「1票」が問題を解決しないのか(朝日新聞)
選挙と民意のあやうい関係。失い、再び見つけたと思ったものは本当に民意か。
現実味帯びる中国経済の失速/法廷で係争中、ロス近郊の「チキン騒動」(e‐World)
中国経済が抱える課題と、米国で係争中の事件。今の中国を取り巻く問題を解剖。
中国人スパイ事件の水面下で起こっていたこと 外事警察リアルリポート(週刊朝日)
中国人スパイ事件摘発の意味は?『外事警察』の著者、麻生幾氏が緊急寄稿。
12日|13日|14日|15日|16日|17日|18日|19日
今日の新着一覧
写真地球儀
動画付き記事一覧|動画ページ
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。