人口は下がる傾向にあります。
現在は 554万4千人
ここで 私事ですが 今 北海道に大いなる夢をかけた お仕事をスタートさせています。
北海道は広大です。
これからは 年々 温かさを増す場所で 今まで出来なかった作物も北上してくるとも思っていますが
何しろ一年の内 11月~4月の前半まで寒さ故に 葉物を始め 主要野菜は本州から買っているのが現状だそうです。
そこで この5ヶ月の間も 北海道554万人の食卓を 道内で賄える事は出来ないかと考え 試作機を作り 足寄町役場の協力もあり 施設を借り この冬実験をした結果 いい手応えを感じ これからは 実現に向けて 進もうとしているところです。
この農作機械は 私が お仕事をさせて頂いている食品機械メーカー㈱サミーのオリジナル機械です。
私は この機械を製作するにあたり 見えた事 感じた事を取り入れて貰っています。
今までの農場とは違い 高齢者でも種付けから 収穫まで座って出来 その場所は 室内で出来る為に 寒さも大丈夫
それと 土は 細菌から 土に よいと思われる事のボックスで管理でき もし出来たなら 夢の野菜工場になると思っています。
もちろん 有機野菜です。
「夢は大きい方がいい」
出来る事なら この北海道は この野菜工場で雇用が生まれ 自然と共に暮らす人々の顔が輝く事を願って 今パワー全開で頑張っています。
そうそう 足寄町って あの松山千春さんの故郷で 銀河鉄道のモデルになった線路は 今は消え 元足寄駅は 帯広とかち空港行きのバス乗り入れ場所になっています。
この駅前には 松山千春さんの名曲が ボタンを押すと広い範囲で流れます。
皆様 ここは いいとこですよ
阿寒湖へ行かれる時は 一度行ってみて下さい。
2010/05/20 11:00 照 #201005201100_10