近畿で雷雨 落雷で1人死亡・2人重体 |

福岡からコンサートに訪れた女性か |
|
18日午後、近畿地方で非常に激しい雨が降り、雷に打たれて1人が死亡、2人が意識不明の重体です。
大阪管区気象台によりますと、大雨による1時間あたりの降水量は、大阪市で52ミリ(午後3時)、大津市南小松で68ミリ(午後6時)を観測しました。
大阪市の長居公園では、女性数人が雨宿りをしていた木に雷が落ちました。
【目撃した公園の管理担当者】
「ドバーンと音がして、見たら3人が倒れていた。意識がなかった」
この事故で女性1人が死亡、1人が意識不明の重体です。
警察は、死亡した女性が福岡県行橋市に住む22歳の女性、重体となっているのが北九州市小倉北区に住む22歳の女性とみて、身元の確認を急いでいます。
2人はコンサートの開演を待っていたとみられ、ほかにも男女8人が軽傷を負っています。
滋賀県大津市では午後4時半ごろ、水田地帯の道路でジョギングをしていた中学3年の男子生徒(15)が雷に打たれました。
男子生徒は病院に運ばれましたが、意識不明の重体です。
|
(
2012/08/19 0:38:
更新) |
近畿で雷雨 各地で停電・列車運休 |

近畿2府3県で最大3万5000軒が停電 |
|
近畿地方に降った雷を伴う非常に激しい雨の影響で、停電などの被害が出ています。
落雷によって、近畿地方の2府3県で一時約3万5000軒の住宅が停電し、19日午前0時現在で約3550軒の停電が続いています。
大阪府摂津市では、複数の電柱に雷が直撃し民家が停電しました。
摂津市の一部地域では辺りが暗くなっても電気が復旧せず、懐中電灯を手に家に入る人や、料理ができず出前を頼む人がいました。
【停電している家の住人】
「オレンジ色の閃光がバーッて窓際を横切って、すごい音がした。電柱から火が出ていた」
JR西日本では、落雷の影響とみられる信号機のトラブルで大阪環状線などが3時間以上運休するなど、全線で11万5000人に影響がありました。
|
(
2012/08/19 0:26:
更新) |
落雷相次ぐ 1人死亡・2人重体 |

中学生が意識不明(滋賀・大津市) |
|
18日午後、近畿の各地で激しい雨が降りました。
落雷により大阪と滋賀で1人が死亡、2人が意識不明の重体です。
大阪管区気象台によりますと、大雨による1時間あたりの降水量は、大阪市で52ミリ、大津市南小松で68ミリを観測しました。
大津市桐生では、午後4時半ごろ水田地帯の道路でジョギングをしていた15歳の男性が雷に打たれました。
男性は病院に運ばれましたが、意識不明の重体です。
また、大阪市東住吉区の長居公園では、女性らが雨宿りをしていた木に雷が落ちました。
【目撃した公園管理者の男性】
「ドーンと音がして見たら3人が倒れていた意識がなかった」
この事故で木の下にいた女性1人が死亡、1人は現在も意識不明の重体です。
ほかに男女8人が軽傷です。
女性らは長居陸上競技場で行われるコンサートの開演を待っていたとみられます。
|
(
2012/08/18 21:06
更新) |
大阪の長居公園で落雷 女性2人が心肺停止 |

10人がけが うち2人が心肺停止 |
|
18日午後大阪市東住吉区の長居公園で落雷があり、このうち2人が心肺停止の状態だということです。
長居公園の管理者によりますと、午後2時半ごろ公園内の木に雷が直撃し、複数の女性が倒れました。
【目撃者は】
「どばーんと言って、ふっと見たら3人が転倒していた。おい大丈夫かといっても、2人は全然(意識がなかった)」
女性らは病院に搬送されましたが、20代とみられる2人が心肺停止状態だということです。
長居公園では18日コンサートが開かれていて、2人は会場に向かっていたとみられます。
このほか、雷の影響で公園内では8人が軽いけがをしています。
大阪市内では午後2時頃から雷を伴う強い雨が振り出し、雷注意報と大雨洪水警報が出されていました。
|
(
2012/08/18 19:39
更新) |
近畿各地 雷を伴う非常に激しい雨 |

近畿各地で激しい雨 |
|
近畿地方に降った雷を伴う非常に激しい雨の影響で、落雷が原因とみられる人的な被害や交通への影響が出ています。
大阪管区気象台によりますと、近畿地方で局地的に雷を伴う非常に激しい雨が降り、午後3時ごろ1時間の降水量が大阪市で52ミリ、堺市で27.5ミリを観測しました。
大阪市東住吉区の長居公園では、雷が木に落ちて下にいた女性ら2人が心肺停止となったほか、8人が軽傷を負いました。
女性らは、長居陸上競技場で開催されるコンサートのために公園にいたということです。
【目撃した公園管理担当者は】
「ドバーンと音がして、見たら3人とも倒れていた。意識がなかった」
JR西日本によりますと、信号の故障でJR大阪環状線と桜島線の全線が、午後6時まで運転を見合わせました。
落雷が原因である可能性もあるということです。
関西電力によりますと、大阪府全体で一時約2万軒が停電し、復旧作業が続いています。
多くの地域で雨は止みましたが、大気の不安定な状態が続いていて、気象台は引き続き警戒を呼びかけています。
|
(
2012/08/18 19:37
更新) |
京都・宇治市でも雨 また浸水被害 |

住民からは行政の対応に不満の声も |
|
今月14日の豪雨で被害が出た宇治市でも激しい雨が降り、川の決壊部分から水があふれ出して再び浸水被害が出ています。
宇治市五ヶ庄地区では17日夜の雨で弥陀次郎川の決壊部分に積まれた土嚢が崩れ水が流れ出たため、18日朝から復旧作業が進められていました。
その最中、再び大雨に見舞われました。
大阪管区気象台によりますと宇治市では午後3時から1時間で40ミリの激しい雨が観測されました。
この雨で再び川沿いの土嚢が崩れ、水が住宅地に流れ込み、浸水被害が出ました。
【住民は】
「これぐらいの雨でこんなんなってたら住めないですね、この辺、せっかく綺麗にしたのに…」
「(市の災害対策本部は)今日の朝から工事すると約束したのに何もされていない、それでまたこういうことこれは完全に人災、こんな天災なんてありえないし」
この雨によるけが人はいないということです。
市の災害対策本部は決壊部分の本格的な復旧工事をできるだけ早く始めたいが、現段階でめどは立っていないと説明しています。
|
(
2012/08/18 19:36
更新) |
福島県南相馬市の桜井市長が大阪で講演 |

「福島」つながりで大阪へ |
|
福島県・南相馬市の市長が大阪市で講演を行い、被災地の現状や復興への課題について話しました。
このイベントは福島県と同じ「福島」という地名を持つ、大阪市福島区などが主催しました。
大阪市福島区は数年前から福島県と交流を行っていて、東日本大震災の後、復興支援活動に取り組んできました。
会場には福島県南相馬市の桜井勝延市長が招かれ、現状と復興の課題について講演を行いました。
【南相馬市・桜井市長】
「震災は福島だけではなくて、日本の中で起こったことであって、日本がこの原発事故を乗り越えていくんだという気持ちを一つにしないとこの国の良さが出ないんじゃないか。」
【来場者からの質問】
「津波で生死を分けた理由を一言で」
【南相馬市・桜井市長】
「避難勧告を出したんですけど、逃げた人は生きてますし、逃げなかった人は飲まれている人が多いです。」
【桜井市長】
「同じ福島っていうことですので我々の復興が福島区と出来ればありがたいです。」
大阪市福島区の担当者は今回のイベントを、近い将来確実に起きるとされている東南海・南海地震について考えるきっかけにして欲しいと話しています。
|
(
2012/08/18 19:52
更新) |
兵庫県豊岡市 京都府宇治市の豪雨被災地に職員を派遣 |

豊岡市は計18人の職員を派遣予定 |
|
兵庫県豊岡市は集中豪雨で大きな被害が出た京都府宇治市に復旧支援のため職員6人を派遣しました。
豊岡市は8年前の水害で各地から復旧支援を受けたことから今回宇治市に職員を派遣することを決定し、18日の朝に派遣された6人は災害廃棄物の搬出や道路の清掃などを行います。
宇治市では集中豪雨によって24棟が全・半壊、1900棟以上が浸水被害を受けています。
【派遣される職員】
「(2004年の水害で)たくさん支援を受けましたので、機会があれば少しずつでも恩返しできればという思いです」
豊岡市では今月24日まであわせて18人の職員を派遣することにしています。
|
(
2012/08/18 13:25
更新) |
国内初マダライルカのショー |

くじらの博物館(和歌山・太地町) |
|
和歌山県太地町の博物館では国内で初めてとなるマダライルカのショーが始まり、人気を集めています。
太地町の「くじらの博物館」のショーに登場したのは、マダライルカのククナとナオです。
マダライルカは体長が2メートルほどにしか成長しない小型のイルカで、神経質なため餌付けが難しく、国内では数ヵ所でしか飼育されていません。
博物館では今年春から訓練を行い、国内で初めてとなるマダライルカのショーが実現しました。
このショーは今月31日まで行われています。
|
(
2012/08/18 13:24
更新) |
バイカモの花見ごろ |

滋賀・米原市醒井 地蔵川 |
|
滋賀県米原市醒井の地蔵川では、バイカモの花が見頃を迎えています。
小さな花が水の流れにゆらゆらと涼しげに揺られています。
バイカモは清流にしか育たない植物で、訪れた人たちは川沿いに腰をおろし、涼しげな花を観賞していました。
米原市の地蔵川では、今月の終わり頃までこのバイカモの花を楽しめるということです。
|
(
2012/08/18 13:19
更新) |
大阪・寝屋川で火事 76才男性死亡か |

集合住宅の1部屋が全焼 |
|
大阪府寝屋川市で、集合住宅の1部屋が全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
午前2時40分ごろ、寝屋川市点野の集合住宅の4階の部屋から火があがっているのを近くの住人がみつけ、通報しました。
消防が消火にあたり、約1時間後に火は消し止められましたが、鉄筋の住宅1部屋、約35平方mが全焼しました。
【火事を目撃した近くの住人は】
「ドカーンという音で目が覚めた。大きな火がドーッと出とった」
この火事で、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
他にけが人はいません。
警察によりますと、全焼した部屋に住んでいるとみられる、清瀬英憲さん(76)と連絡が取れなくなっていて、警察は遺体の身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
|
(
2012/08/18 13:18
更新) |