現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. 災害・交通情報
  4. 記事
2012年8月19日1時17分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪の公園で落雷、1人死亡1人重体 北アでも男性死亡

関連トピックス

写真:落雷で表皮が裂けたクスノキ。近くにいた女性2人のうち1人が亡くなり、もう1人も重体=18日午後5時53分、大阪市東住吉区の長居公園拡大落雷で表皮が裂けたクスノキ。近くにいた女性2人のうち1人が亡くなり、もう1人も重体=18日午後5時53分、大阪市東住吉区の長居公園

写真:落雷で表皮が裂けたクスノキ。近くにいた女性2人のうち1人が死亡、もう1人が重体=18日午後5時53分、大阪市東住吉区の長居公園拡大落雷で表皮が裂けたクスノキ。近くにいた女性2人のうち1人が死亡、もう1人が重体=18日午後5時53分、大阪市東住吉区の長居公園

図:大阪・長居公園の落雷現場拡大大阪・長居公園の落雷現場

 18日午後、近畿や東海を中心に大気の状態が不安定になり、各地で雷を伴う非常に激しい雨が降った。落雷による事故も相次いだ。

 大阪府警によると、野外のライブコンサートが予定されていた大阪市東住吉区の長居公園では、午後2時過ぎと3時ごろに落雷があり、計10人が病院に搬送された。最初の落雷で福岡県行橋市の会社員、木下晴日(はるひ)さん(22)が心肺停止になり、午後6時58分に死亡が確認された。ほかに福岡県北九州市在住とみられる22歳の女性1人が意識不明の重体、10〜60代の男女8人が軽いけが。

 大津市では午後4時半ごろ、農道を1人でジョギングしていた市内在住の中学3年の男子(15)が落雷に遭い、意識不明の重体。北アルプスの槍ケ岳山頂では午後1時10分ごろ、兵庫県宝塚市の60代の男性が落雷に見舞われ、長野県警のヘリで病院に運ばれたが死亡が確認された。

 また、第94回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)は第3試合・新潟明訓―明徳義塾(高知)が雨や雷で2時間以上中断した。

 気象庁によると、18日夕の1時間の降水量は、大津市南小松で68.5ミリと観測史上最大を記録したほか、大阪府東大阪市で67.5ミリ、同府茨木市で58.5ミリ、大阪市で58ミリを観測。東海地方は、岐阜県美濃市で午後3時28分までの1時間に52.5ミリの激しい雨となった。名古屋市でも1時間に26ミリの強い雨が降った。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

いざというときでも困らない。ラジオ・携帯充電・LEDライト付きの手回しラジオ

放射性物質という見えない敵との長い闘いを強いられる東北各地の実態を追う。

津波の水にのまれた時、助かるためには?水の事故防止にも生かせる教訓。

分析・要約したうえで、大飯原発再稼動に踏み切った野田政権の整合性などを問う。

識者らの証言から浮き上がる、変わらぬ「原子力ムラ」の癒着ぶりを追う。

家を流され、故郷を破壊し尽くされた元球児たちは震災をどう乗り越えたか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
海猿×朝日新聞デジタル

朝日新聞社会部 公式ツイッター