当方も、全ての動画が取得失敗になり、保存できなくなっていました。
8/15に、Windows Updateがあって実行しましたが、その影響もあるのかは、わかりません。
前回、8/5以降に保存できなくなった時は、IEで、閲覧例歴の全削除(クッキーと履歴)を行った後で、Cravng Exploreを再度立ち上げて、YouTubeから「動画を保存」しましたら、「取得失敗」ではなく、「通信中」と表示され、保存することができました。
今回も同様に作業を行いましたが、今回は、状況は変わらず「取得失敗」のままとなりました。
そこで、試しに「IE Cleaner」というIEのキャッシュデータの掃除(Webページや訪問履歴の削除)ができるフリーソフトで、「すべてのキャッシュを削除」を指定して実行しました。
そして、Cravng Explorerを起動して、YouTubeから「動画を保存」しましたら、今度は「取得失敗」ではなく、「通信中」と表示され、保存することができました。
保存した動画も、正常に見ることができました。
IEのインターネットオプションからのクッキー・履歴削除だけでは、不十分だったのかは、わかりませんが。
みなさんも何かそういうお掃除ツールがあれば、お試しになったらとは思います。
但し、当方のPC環境において、うまく改善されただけなので、環境が異なれば、うまくいくかはわかりませんけど。
ご参考までに、IE Cleanerの対応動作環境です。
※但し、このフリーソフトでPCに何か悪影響が出るのかどうかなど、何も責任は持てませんので、もし使用されるなら、あくまで自己責任でお願い致しますね。
・IE Cleaner
<動作環境>
ソフト名: IE Cleaner
動作OS: XP,WinMe,Win2000,Win98
機種: 汎用
種類: フリーソフト
作者: (有)ネオ・ジェネシス
ベクターのダウンロードページです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se283423.html・当方の PC環境
Craving Explorer :Ver.1.4.0
Internet Explorer:Ver.8
OS:Windows Vista Home Basic SP2
以上です。
何かのご参考になりましたら。