1: 黒(埼玉県):2012/08/09(木) 12:28:24.73 ID:ClkhSKqIP
音事協「違法DL罰則化」啓発で特設サイト開設
2012年08月07日
日本音楽事業者協会は、改正著作権法「違法ダウンロード罰則化」導入の周知と啓発を目的とした
「NO MORE 違法アップロード・ダウンロード」キャンペーンの実施にあわせて特設サイトを公開した。
「違法ダウンロード罰則化」は、6月20日に可決・成立し、6月27日に公布。
これまで罰則がなかった違法ダウンロードに、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、またはその併科が科されることが決まった。今年10月1日より施行される。
同特設サイトでは、キャンペーンの詳細や違法ダウンロードの事例、
音楽市場規模が10分の1に減少した近未来を描いたオリジナルコミックなどが掲載されている。
「NO MORE 違法アップロード・ダウンロード」
http://www.jame.or.jp/musicmoralism/



音事協「違法DL罰則化」啓発で特設サイト開設
2012年08月07日
日本音楽事業者協会は、改正著作権法「違法ダウンロード罰則化」導入の周知と啓発を目的とした
「NO MORE 違法アップロード・ダウンロード」キャンペーンの実施にあわせて特設サイトを公開した。
「違法ダウンロード罰則化」は、6月20日に可決・成立し、6月27日に公布。
これまで罰則がなかった違法ダウンロードに、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、またはその併科が科されることが決まった。今年10月1日より施行される。
同特設サイトでは、キャンペーンの詳細や違法ダウンロードの事例、
音楽市場規模が10分の1に減少した近未来を描いたオリジナルコミックなどが掲載されている。
「NO MORE 違法アップロード・ダウンロード」
http://www.jame.or.jp/musicmoralism/
30: 黒トラ(岩手県):2012/08/09(木) 12:46:22.01 ID:oYLCv4JS0
なにこの出来損ないのウルヴァリンみたいなの
4: 黒(庭):2012/08/09(木) 12:30:54.60 ID:gcdKwTOpP
マジキチの使い方間違ってるからもう使うな
5: コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 12:31:11.24 ID:haUWLgUG0
すげえ面白かったので、この先生の作品をPDに流してください
7: アンデスネコ(新潟県):2012/08/09(木) 12:31:20.12 ID:E7Gzku670
どこが主導だったのかを教えてくれる漫画
9: スペインオオヤマネコ(岩手県):2012/08/09(木) 12:31:36.05 ID:VA+QERw40
とりあえず読みづらかった
12: ジャガランディ(山形県):2012/08/09(木) 12:32:35.30 ID:JIrcJh7K0
これが壊死していく業界の成れの果てか
16: ソマリ(埼玉県):2012/08/09(木) 12:35:57.49 ID:+jwzqm4j0
この絵柄自体が何かパクってそうな気もするが・・・・。
17: トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 12:36:46.09 ID:YmC3xT6n0
2ちゃんにニートが多いって本当なんだな
19: ロシアンブルー(チベット自治区):2012/08/09(木) 12:39:40.32 ID:DgAw4c0Q0
寒気がしたw
26: アンデスネコ(チベット自治区):2012/08/09(木) 12:45:21.59 ID:WGcvAvGY0
変われるよ。現に俺は変われた。
28: ジャガー(長崎県):2012/08/09(木) 12:45:45.75 ID:hgXIjCX90
なんだろう
何も響かない
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/
32: アムールヤマネコ(関西地方):2012/08/09(木) 12:48:08.88 ID:GogMC+RM0
逮捕は無いみたい
変な奴等が説教しにくるだけちょれー
こう言うことか
40: スフィンクス(北海道):2012/08/09(木) 12:55:43.11 ID:TmngW+N30
マジキチでもなんでもない
42: ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/09(木) 12:55:50.37 ID:xvAxjlPyO
違法ダウンと児ポはクソ法律。
違ダはアップした奴逮捕すりゃいいだけ。児ポは作った奴逮捕すりゃいいだけ。
大体、どっちも殆どが被害者不明だろが。違ダによる被害ってなんだよ?
違ダがなきゃソフトが売れてたハズとかワロス。ハナから買う気がないから無料ダウンするんだよハゲ。
43: ラ・パーマ(三重県):2012/08/09(木) 12:56:09.40 ID:VMwBbAed0
2012年に大量にアップロードしてるエリアは中国だろ・・
45: ボンベイ(兵庫県):2012/08/09(木) 12:57:14.01 ID:FPYl9RKD0
何が「私の使命よ」だ
46: ユキヒョウ(千葉県):2012/08/09(木) 12:57:18.92 ID:kzWNfTbn0
これは映画化すべき
51: パンパスネコ(チベット自治区):2012/08/09(木) 13:01:39.90 ID:V8ZasYf90
もっと現実に即した内容で書けばいいのにな。
訴えたいことがあるならボカさないでストレートに表現すればいいじゃん。
57: パンパスネコ(チベット自治区):2012/08/09(木) 13:04:02.74 ID:V8ZasYf90
つべで聞いて気に入った曲は買ってるけどな。ituensで。
なければ諦める。
61: 茶トラ(空):2012/08/09(木) 13:08:01.29 ID:1uHSl9RJi
こんな漫画で何かが変わると本気で思ってんのか?
62: 斑(東京都):2012/08/09(木) 13:08:20.37 ID:RbtfaEYl0
どうせ最後に創価学会のオチがつくんだろ?
64: バーミーズ(愛媛県):2012/08/09(木) 13:10:05.17 ID:lwhD7t3D0
そもそもメジャーデビューしてないバンドの音楽って著作権違反になるのかね?
67: マヌルネコ(東京都):2012/08/09(木) 13:15:04.41 ID:WzhwCrZJ0
漫画としては分かりにくい部分あるけど、短いページの中でよくやったなぁと思った
■関連記事
マジキチな漫画見つけたwwww
発想がマジキチだと思った漫画
サンデーでマジキチな漫画が連載してるwwwww
マジキチだった絵本といえば
マジキチな絵本みつけたwwwwwwwwwwwwww
マジキチだと思った音楽
【画像あり】中国の水泳教室がマジキチ
お前らのやった過去最高のマジキチ行動
参照元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344482904/
あじゃじゃしたーがAndroidアプリになったよ!
詳細を見る
あじゃじゃしたー人気記事
コメント一覧
1. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:09
ルールやマナーの運営が疑われてるのに「ルールやマナーを守ろうね」って言われてもねー。
2. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:18
絵はともかく進研ゼミの漫画に似た内容
3. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:19
かっこいいじゃん
4. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:20
カスラック無くせばよくね??そこには触れないのな
5. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:21
何がマジキチかわからん。
よく出来てるじゃん。
よく出来てるじゃん。
6. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:30
アメコミみたいだな
7. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:30
最初から音楽ファイルで売れよ
CD買ってファイル化して中古屋に売る手間が省けるわ
CD買ってファイル化して中古屋に売る手間が省けるわ
8. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:31
イイハナシダナー いやマジでw
9. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:32
メジャーじゃなくても著作権違反にはなるだろ
作品つくった時点で素人のどんなクズ作品でも著作権がうまれる
作品つくった時点で素人のどんなクズ作品でも著作権がうまれる
10. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:32
面白かったかというとつまらないけど
マジキチかというとそんな事もない
早い話が大して印象に残らない
マジキチかというとそんな事もない
早い話が大して印象に残らない
11. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:32
やっぱアメコミ調っていいなぁw
12. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:37
CDなんか買うよりライブに行けってオチじゃん。
13. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:39
台詞つめこみすぎてて上条さん思い出した
14. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:40
2035年から怒りに来るのかよ、時効だろ。
15. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:43
「違法コピーしてそれで満足してしまうようなものであれば、それは自分のせいだと。 作品がその程度のものでしかないと判断する姿勢を、今のところ持っています」
と、自分の音楽のアップロードを黙認している平沢進。
もちろん無断アップロード、違法ダウンロードしていいという話ではない。
と、自分の音楽のアップロードを黙認している平沢進。
もちろん無断アップロード、違法ダウンロードしていいという話ではない。
16. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:43
1990年代の肥大化した業界をそのまま守ろうとしてる愚かさについてはどうなんだろうね。
音楽の将来や消費者の利益のこと考えてCD売ってるとは思えないんだけど。
音楽の将来や消費者の利益のこと考えてCD売ってるとは思えないんだけど。
17. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:44
時間を無駄にした気分。まさにこんな感じ
18. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:47
で、その可愛そうなバンドはどうなっちゃったの?
ていうかリアルにウチのバンドの新しい公式PV作ってユーチューブにUPしたら
違法アップロードすんなって権利者を名乗る奴から怒られてんだけど何コレ。
ていうかリアルにウチのバンドの新しい公式PV作ってユーチューブにUPしたら
違法アップロードすんなって権利者を名乗る奴から怒られてんだけど何コレ。
19. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:50
カスラックがいなけりゃいい物には金払うよ
20. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:51
滑ってますなぁ・・・
21. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:53
no moreって語句の使い方といい、キャラの感じといい、
ゲームのノーモアヒーローズを彷彿するものがある。それともその更に元があるのかな?
ゲームのノーモアヒーローズを彷彿するものがある。それともその更に元があるのかな?
22. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 15:56
なぜ音楽業界が衰退したのか分かる気がした。もうテレビ・ラジオへの露出も一切やめたら?
テレビの録画・ラジオの録音で満足して、購入しない層なんて大昔からいた
「規制で売れると思うのなら、放送辞めたらもっと売れるんだろう、お前の中ではな」って感じ
人のせいにする前に売る努力をしろ、売れる商品を作れ
テレビの録画・ラジオの録音で満足して、購入しない層なんて大昔からいた
「規制で売れると思うのなら、放送辞めたらもっと売れるんだろう、お前の中ではな」って感じ
人のせいにする前に売る努力をしろ、売れる商品を作れ
23. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:03
何この・・・何・・・
24. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:07
>>42
被害者不祥だろうがなんだろうがやってることは盗人とほとんど同じってことに気づけks
直接レスできないのがイライラする
被害者不祥だろうがなんだろうがやってることは盗人とほとんど同じってことに気づけks
直接レスできないのがイライラする
25. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:12
違法ダウンロードやめろって言うなら、
作品を簡単に廃盤にせず、プレスし続けてほしい。
作品を簡単に廃盤にせず、プレスし続けてほしい。
26. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:13
1、2曲入ってるだけで1000円以上するとか売れるはずがない
取り締まったところでレンタル屋が潤うだけだな
取り締まったところでレンタル屋が潤うだけだな
27. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:13
>西園寺恭一
なにこのウテナのワカメみたいな名前
なにこのウテナのワカメみたいな名前
28. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:19
本気でどうこうするなら戦略爆撃機作って中国韓国焼いたら?
火の粉も無視できんだろうが大元が燃え盛ってるようじゃ終わらねーよ
火の粉も無視できんだろうが大元が燃え盛ってるようじゃ終わらねーよ
29. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:19
違法ダウンロードの罰則化は賛成だけど・・・
だけど・・・ねぇ?
だけど・・・ねぇ?
30. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:22
メジャーじゃなくてもインディーズバンドにお手紙がくれば半ば強引に傘下に入るし、ジャケットの裏にマークが入れられてバンドマンの収入が減るシステム
ゴネれば大丈夫だけど
ゴネれば大丈夫だけど
31. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:24
というわけで洋楽聴こうぜ
32. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:25
まぁ、ゲームソフトの違法ダウンロードは厳しくしたほうがいいかなぁ。じゃないとゲーム開発会社が潰れてしまうからな。
ただでさえ、あまり売れないゲームが無料で手に入るなら誰も買わなくなるからなぁ。
有料ならやらなねーよ、という輩はやらんでいいだろうし、興味があって買おうかと思う層まで、無料なら違法ダウンロードしてしまうのが問題だからな。
ただ、レンタルしたCDやDVDまで、PCに落としたら、プロテクト関係で、規制にひっかかるのが意味不明だ。
とりあえず逮捕者続出の世の中を静観してみよう・・。
ただでさえ、あまり売れないゲームが無料で手に入るなら誰も買わなくなるからなぁ。
有料ならやらなねーよ、という輩はやらんでいいだろうし、興味があって買おうかと思う層まで、無料なら違法ダウンロードしてしまうのが問題だからな。
ただ、レンタルしたCDやDVDまで、PCに落としたら、プロテクト関係で、規制にひっかかるのが意味不明だ。
とりあえず逮捕者続出の世の中を静観してみよう・・。
33. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:33
ネームの時点でツッコミ入れる奴いなかったのかよ。
・令状もなしに住居に踏み込んではいけません
・令状もなしに盗聴を行ってはいけません
・違法うpは親告罪です。取り締まるひみつきかんなどはありません
関係者は脳にもう少しマシなBiosをうpしてもらえ。
・令状もなしに住居に踏み込んではいけません
・令状もなしに盗聴を行ってはいけません
・違法うpは親告罪です。取り締まるひみつきかんなどはありません
関係者は脳にもう少しマシなBiosをうpしてもらえ。
34. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:34
進研ゼミの漫画みたい
35. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:34
仕事中はヘッドホンはずせよ
36. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:34
この漫画もまた2chに無断掲載され、こういうまとめサイトでも無断使用され、アップロード者はネタで使ってるだけと言ってるけど神経が麻痺していて違法性に気づいていない。
無断使用して問題がありましたらそちらからメールしてください。というサイト側。
まるで韓国人と同じ思考。
これは許可をもらって画像をアップロードしてるの?
無断使用して問題がありましたらそちらからメールしてください。というサイト側。
まるで韓国人と同じ思考。
これは許可をもらって画像をアップロードしてるの?
37. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:37
※10
マジキチの使い方間違ってる帰れ
マジキチの使い方間違ってる帰れ
38. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:40
貧乏は辛い
そういう時代
そういう時代
39. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:42
金髪がピクミンみたいだな
40. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:43
児ポはダメだろ。
本人が合意してるグラビア程度なら良いのかもしれんが、
児ポ全てを許したら、被害者が確実に出てくる。
本人が合意してるグラビア程度なら良いのかもしれんが、
児ポ全てを許したら、被害者が確実に出てくる。
41. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:43
ん?この漫画自体が違法アップロードじゃねーの??
将来は「読んじゃった時点でみんな犯罪者」ってことになるのか
将来は「読んじゃった時点でみんな犯罪者」ってことになるのか
42. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:47
*33
いやこれ2035年の話だろ・・・
そんな未来にどうなってるかなんて分かんの?
それに漫画の設定でどうとでもなるんだからそこまで気にすんなよ
いやこれ2035年の話だろ・・・
そんな未来にどうなってるかなんて分かんの?
それに漫画の設定でどうとでもなるんだからそこまで気にすんなよ
43. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:47
なんだろう、すごく気持ち悪い
44. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:48
違法違法って言うならその法をなくせばいいじゃない
45. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:56
アップロード者の駆逐は当たり前なのは事実だがじゃあ、その音楽を他者に伝える方法を教えて欲しいんだが。
金積み込んだやつ優先動いてる業界でインディーズなんて目にもくれない。
そんな状態じゃ結局のところ同じになっちまうじゃん。
一時はインディーズブームでいろいろ発掘したり、80~90年代前期は表に出ないユニットに目を向けてた時代あったけど今はそれのかけらもないしさ。
ぶっちゃけ、その時点で音楽業界終わってるがな。
金積み込んだやつ優先動いてる業界でインディーズなんて目にもくれない。
そんな状態じゃ結局のところ同じになっちまうじゃん。
一時はインディーズブームでいろいろ発掘したり、80~90年代前期は表に出ないユニットに目を向けてた時代あったけど今はそれのかけらもないしさ。
ぶっちゃけ、その時点で音楽業界終わってるがな。
46. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 16:58
違法ダウンロードの罰則強化して、違法ダウンロードの件数が減っても
CDの売上がアップすることはない。
こいつらはCDの売上が悪いことを世間のせいにしてるだけ。
罰則強化後1年ですぐに結論が出るだろう。
CDの売上がアップすることはない。
こいつらはCDの売上が悪いことを世間のせいにしてるだけ。
罰則強化後1年ですぐに結論が出るだろう。
47. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 17:01
アップは知らんが違法ダウソの方はやる方法がないだろ
知りながらダウンロードとかどうやるんだよ
ダウソ前に中身が分かる方法があるならダウンロードする必要がなくなるので誰か教えろください
知りながらダウンロードとかどうやるんだよ
ダウソ前に中身が分かる方法があるならダウンロードする必要がなくなるので誰か教えろください
48. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 17:03
違法ダウンロードをする泥棒はくたばればいいし、torrentあたりで漫画、ゲーム、音楽をばらまいてる違法なアフィブロガーも捕まればいいよ。
業界批判と泥棒批判は別の問題だけどごっちゃにする奴が多いね。
業界批判と泥棒批判は別の問題だけどごっちゃにする奴が多いね。
49. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 17:04
この作品の数ヵ月後にはSERNがタイムマシンを完成させるわけですねわかります
50. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 17:18
無名のインディーズバンドの楽曲アップしてるヤツなんか無視するくせに
漫画の中だけ正義面
漫画の中だけ正義面
51.
2012年08月09日 17:19
廃盤で手に入らない曲はどーすりゃいいの?どんな曲でも買える環境作ってくれよ。
変なプレミアついてるの買っても
著作権保持者には1円も行かねーだろ。
変なプレミアついてるの買っても
著作権保持者には1円も行かねーだろ。
52. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 17:20
>>64
の恐ろしい程の無知っぷり
の恐ろしい程の無知っぷり
53. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 17:25
>>64
なるやろ、とはいえ訴える時にはその音楽を本当に作った、ということを証明しなくちゃいけないので
ちゃんと自分で登録しておくべきだとはおもう
なるやろ、とはいえ訴える時にはその音楽を本当に作った、ということを証明しなくちゃいけないので
ちゃんと自分で登録しておくべきだとはおもう
54. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 17:28
:ACTA反対のアノニマス:
アノニマスが複数の米サイトをハック17日、再び米政府に大規模なサイバー攻撃が仕掛けられた。犯人は、おなじみの ハックティヴィスト集団「アノニマス」だ。 米連邦取引委員会(FTC)をはじめとする複数の貿易関連政府サイトがハック・改ざんされ、今のところ(18日午前0時)接続不能な状態が続いている。現在ヨーロッパを中心に議論の的となっている模倣品・海賊版拡散防止条約「ACTA」に対する抗議活動の一環だ。
今回、被害にあったサイトは「business.ftc.gov」、「consumer.gov」、「ncpw.gov」の3つ。サイバー攻撃発覚時、それぞれのサイトにはアノニマスからのメッセージと動画 が表示されていた。メッセージの中で、アノニマスはこう語る: 「もし、すべての交渉参加国がACTAに署名するようなことがあれば、我々Antisec
(アノニマスとLulzSec)は超最大級のサイバー戦争を仕掛けるので、そのつもりで覚悟していただきたい。言論の自由、プライバシー、およびネットの自由を脅かすすべての者を業火で焼き尽くす。悪の企業・政府をインターネットから消し去るつもりだ。」
ttp://blog.livedoor.jp/bettycat530-shinjitsu/archives/3333753.html
アノニマスが複数の米サイトをハック17日、再び米政府に大規模なサイバー攻撃が仕掛けられた。犯人は、おなじみの ハックティヴィスト集団「アノニマス」だ。 米連邦取引委員会(FTC)をはじめとする複数の貿易関連政府サイトがハック・改ざんされ、今のところ(18日午前0時)接続不能な状態が続いている。現在ヨーロッパを中心に議論の的となっている模倣品・海賊版拡散防止条約「ACTA」に対する抗議活動の一環だ。
今回、被害にあったサイトは「business.ftc.gov」、「consumer.gov」、「ncpw.gov」の3つ。サイバー攻撃発覚時、それぞれのサイトにはアノニマスからのメッセージと動画 が表示されていた。メッセージの中で、アノニマスはこう語る: 「もし、すべての交渉参加国がACTAに署名するようなことがあれば、我々Antisec
(アノニマスとLulzSec)は超最大級のサイバー戦争を仕掛けるので、そのつもりで覚悟していただきたい。言論の自由、プライバシー、およびネットの自由を脅かすすべての者を業火で焼き尽くす。悪の企業・政府をインターネットから消し去るつもりだ。」
ttp://blog.livedoor.jp/bettycat530-shinjitsu/archives/3333753.html
55. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 17:51
漫画として20点
批判批評として14点
其の他合算総合評価35/100点
批判批評として14点
其の他合算総合評価35/100点
56. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 17:54
法律を通すならそれでもいいけど、それなら何か別の形で聞く機会を設けてほしい。アマゾンでの45秒視聴なんてのじゃ、曲によってはイントロだけで終わるから意味がない。一度ないし何回かだけ、フルで聞けるけどパソコンには保存できないように制限し、まずみんなに聞く機会を作るべき。
TVやラジオでやってるからってのはあてにならないし、CDショップのお試し視聴は曲目が少な過ぎ。
結局、ネットほどみんな寄ってたかって集まる場所は無いのだから、それ逆に宣伝に利用すればよい。
何よりもまず、聞く機会がなければだれも買わない。
聞いてみなければ自分の好みかもわからないし購買意欲もわかない。
この辺の環境を整えたうえで法律を施行してほしい。
TVやラジオでやってるからってのはあてにならないし、CDショップのお試し視聴は曲目が少な過ぎ。
結局、ネットほどみんな寄ってたかって集まる場所は無いのだから、それ逆に宣伝に利用すればよい。
何よりもまず、聞く機会がなければだれも買わない。
聞いてみなければ自分の好みかもわからないし購買意欲もわかない。
この辺の環境を整えたうえで法律を施行してほしい。
57. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 17:59
新人の芽を潰してる理由がない
58. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 18:01
別にどうでもいい。違法アップがなければ音楽に触れあう事なくなるので知らないアーティストが増えるだけ
ただそれだけ
ただそれだけ
59. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 18:02
もう死刑でいいじゃない
60. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 18:12
2035年から2012年てとっくに時効じゃねぇの? 時間遡って追っかけてくんのか。やりすぎじゃね?
61. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 18:19
亡くなったスティーブジョブズ氏は実力でダウンロードとは戦うといったけど、ダウンロード禁止するつもりもない。と言っていた。違法にしたら成長を阻害し、自滅する事をわかっていたからだな。まあ、50~70年前辺りに著作権切れた音楽でも聴いておけばいい。そういう音楽が動画に上がるブームを楽しみにしている。ジャスダックは大嫌いだが、音楽アーティストが好きというファンは音楽アーティストのライブに募金でもすればいい。
ジャスダックがダウンロード違法と言う名の人権擁護法案で日本人弾圧を行い日本を潰そうとするなら不買運動によってジャスダックを倒すしかない。判断基準が警察の判断しだいでグレーゾーンがアウトになる。アウトの基準が決まっていないので都合のいいように日本人を始末できる。ノートパソコンに動画を見た記録があるだけで捕まってしまう。
自民の内に潜む売国奴と衆議院議席三分の一協力で自民の弱みを握っていた公明が主導だが、主導政党の自民より反対する他政党議員が少なかった時は少なくてもいびつでも日本を守ろうとしているのは自民しかいない。他の売国政党は嘘を付いているだけとつくづく思い絶望したものだ。民主が分裂していなかったら日本解体法案阻止の公明の要求で国籍改正法案、ダウンロード違法化に続く悪法が通過していただろう。今は親告罪だから、明治の治安維持法レベルで抑えるかもしれんが、動画を見ただけで人生抹殺されて犬死だけはしたくないな。
日本を破壊するTPPより怖い世界のインターネットを破壊するACTAに関してはとりあえずヨーロッパと手を組める。しかし、何故世界は他国を巻き込んでネガティブな方面にばかり進むんだろうな。一度は日本は鎖国したのにハルノート(TPPと名前を変えて復活)とABCD包囲網で勝率2割以下の戦争をせざるをえなくなった。
ジャスダックがダウンロード違法と言う名の人権擁護法案で日本人弾圧を行い日本を潰そうとするなら不買運動によってジャスダックを倒すしかない。判断基準が警察の判断しだいでグレーゾーンがアウトになる。アウトの基準が決まっていないので都合のいいように日本人を始末できる。ノートパソコンに動画を見た記録があるだけで捕まってしまう。
自民の内に潜む売国奴と衆議院議席三分の一協力で自民の弱みを握っていた公明が主導だが、主導政党の自民より反対する他政党議員が少なかった時は少なくてもいびつでも日本を守ろうとしているのは自民しかいない。他の売国政党は嘘を付いているだけとつくづく思い絶望したものだ。民主が分裂していなかったら日本解体法案阻止の公明の要求で国籍改正法案、ダウンロード違法化に続く悪法が通過していただろう。今は親告罪だから、明治の治安維持法レベルで抑えるかもしれんが、動画を見ただけで人生抹殺されて犬死だけはしたくないな。
日本を破壊するTPPより怖い世界のインターネットを破壊するACTAに関してはとりあえずヨーロッパと手を組める。しかし、何故世界は他国を巻き込んでネガティブな方面にばかり進むんだろうな。一度は日本は鎖国したのにハルノート(TPPと名前を変えて復活)とABCD包囲網で勝率2割以下の戦争をせざるをえなくなった。
62. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 18:22
2コマ目でもう吹いちまった
63. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 18:24
そもそも音楽がクソになったのは音楽ビジネスのせい
大きくなり過ぎたビジネスから離れた方が本当の音楽が生まれる
ゴミ量産してバカにゴリ押ししてる業界は死んだ方がいいだろ。
大きくなり過ぎたビジネスから離れた方が本当の音楽が生まれる
ゴミ量産してバカにゴリ押ししてる業界は死んだ方がいいだろ。
64. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 18:32
こんなの作らせる暇あったら、
さっさと海外から違法ダウンロードの賠償金せしめて
被害者に分配する方策考えてくださいよ。
自称保護者さん
さっさと海外から違法ダウンロードの賠償金せしめて
被害者に分配する方策考えてくださいよ。
自称保護者さん
65. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 18:45
金だして音楽聞くのが衰退したってだけだろ、音楽で金とってるやつのエゴにしか思えん
ネットで大勢の人がダウンロードして聞くってこれ以上ないほどいいことだろ
ネットで大勢の人がダウンロードして聞くってこれ以上ないほどいいことだろ
66. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 18:50
この手の話題には買う価値がないから違法ダウンロードするんだって輩は必ず出てくるな
買う価値がないなら聞かなきゃいいだろ誰が違法ダウンロードしてまで聞いてくれなんて言ってるんだよ
ダウンロード禁止にしてもCDの売り上げは変わらない?
儲けが変わらないなら黙って泥棒を見過ごせってのか阿呆め
買う価値がないなら聞かなきゃいいだろ誰が違法ダウンロードしてまで聞いてくれなんて言ってるんだよ
ダウンロード禁止にしてもCDの売り上げは変わらない?
儲けが変わらないなら黙って泥棒を見過ごせってのか阿呆め
67. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 19:03
マジキチの使い方とか言ってる奴まだいるのかよw
マジで基地外じみてるからやめろだっけ?w
マジで基地外の略で使っちゃいけないの?馬鹿なの?www
マジで基地外じみてるからやめろだっけ?w
マジで基地外の略で使っちゃいけないの?馬鹿なの?www
68. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 19:24
音楽そのものの商業的な価値が、これまでとは変わってきている。
著作権という観念そのものについて見直すときなのかもしれない。
まぁ今回の法律における問題点はそんな小難しいところにはなくて、単純に法律の内容がダメダメなだけなんだけどね。
著作権という観念そのものについて見直すときなのかもしれない。
まぁ今回の法律における問題点はそんな小難しいところにはなくて、単純に法律の内容がダメダメなだけなんだけどね。
69. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 19:30
>>42
とりあえずこいつみたいなのは逮捕すべき
とりあえずこいつみたいなのは逮捕すべき
70. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 19:34
ハアアアア? 規制ばかり作って、街中から音楽を消しちゃった業界が何を言ってます? 音楽を滅ぼしているのは、あなたたち協会。 何十年も、バカ高いレコードやCDを売りつけて、70%以上の中間搾取で肥え太ったあげくに、図々しくも、経営危機の責任を、エンドユーザーに転嫁しているだけじゃないか。 そりゃね、違法ダウンロードをする気もないが、あんたら協会にお金を落とす気は、さらに無い。 まずはCDの再販制度を無くしなさい。 そして何年後かに、音楽ソフトが適正価格に落ち着いたと判断したら、また、音楽を購入することを考えてやってもイイ。
あんたら協会は、大半の音楽ファンから蛇蝎みたいに嫌われていることを思い知るべきだ。 何で、こうも日本の音楽は、ソフトもライブも料金がバカ高い? 戦前~戦後までずーっと続いてきた、芸能・興業界の寡占・独占状態が、インターネットのおかげで、ようやくハジけることが可能になってるのに、輪をかけて規制を強化して、旧態然としたビジネスと高料金を維持しようとする様は滑稽だし、ここ数年は、露骨に悪意さえ感じるよ。 音楽ファンを、まるでドロボウかカモのように見ているだろ? 特に、あの素材変更CDなんか、どう考えてもインチキ商売だ。 いやー、しかしヒドイ漫画だ。 あんたら協会の思い描く未来像は、どう考えてもアナクロ過ぎる。
音楽を売るのも聴かすのも権利や自由はアーティストにある。
あんたら協会は本来、それに乗っからせてもらう存在。 いつのまに価格決定とか、過分な手数料を請求できる身分になったのか、自分たちの成り立ちを振り返ってみたらどうだ? アーティストを守ると言いながら、実はアーティストのイメージを損ない、しゃぶり尽くすまで寄生してるのは協会じゃないのか?
いっぺん、正座して、よーく考えて見ろ。
あんたら協会は、大半の音楽ファンから蛇蝎みたいに嫌われていることを思い知るべきだ。 何で、こうも日本の音楽は、ソフトもライブも料金がバカ高い? 戦前~戦後までずーっと続いてきた、芸能・興業界の寡占・独占状態が、インターネットのおかげで、ようやくハジけることが可能になってるのに、輪をかけて規制を強化して、旧態然としたビジネスと高料金を維持しようとする様は滑稽だし、ここ数年は、露骨に悪意さえ感じるよ。 音楽ファンを、まるでドロボウかカモのように見ているだろ? 特に、あの素材変更CDなんか、どう考えてもインチキ商売だ。 いやー、しかしヒドイ漫画だ。 あんたら協会の思い描く未来像は、どう考えてもアナクロ過ぎる。
音楽を売るのも聴かすのも権利や自由はアーティストにある。
あんたら協会は本来、それに乗っからせてもらう存在。 いつのまに価格決定とか、過分な手数料を請求できる身分になったのか、自分たちの成り立ちを振り返ってみたらどうだ? アーティストを守ると言いながら、実はアーティストのイメージを損ない、しゃぶり尽くすまで寄生してるのは協会じゃないのか?
いっぺん、正座して、よーく考えて見ろ。
71. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 19:42
マジキチではない
72. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 19:51
音楽を本当に愛しているなら売り物にしないうんぬん・・・
73. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 20:54
ラスボスとしてジャスラックが出てきたら評価してやる。
74. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 21:00
CDが高い=著作権なんてどうでもいいや
そういう思考回路だから厳罰化に傾くのでは
そういう思考回路だから厳罰化に傾くのでは
75. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 21:30
BACHI! BACHI!
76. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 21:45
才能ある新人が世に出られなくなる?
ホントに才能と努力があるやつはそれでもデビューしてるんじゃないの?
マンガ通りのご時世なわけだし。
ホントに才能と努力があるやつはそれでもデビューしてるんじゃないの?
マンガ通りのご時世なわけだし。
77. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 21:57
違法なんだから取り締まられて当たり前だろ。どんだけ盗人猛々しいんだよ
78. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 22:06
違法ダウンロードで困ってるのは業界人(=中間搾取人)
79. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 23:29
いいんじゃない?
音楽業界が萌絵使ったら違和感あるし、アメコミ調の方が合ってる
音楽業界が萌絵使ったら違和感あるし、アメコミ調の方が合ってる
80. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 23:43
※76
デビューwwwメジャーデビューとかオワコンwwww
あんなとこから出ても摂取されるだけだよ
TVで宣伝するにはお金と伝がいるけどネットはどちらもほぼ無しでできるしね
デビューwwwメジャーデビューとかオワコンwwww
あんなとこから出ても摂取されるだけだよ
TVで宣伝するにはお金と伝がいるけどネットはどちらもほぼ無しでできるしね
81. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月09日 23:48
TPP交渉参加 来月表明 カナダ、メキシコと歩調
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11299395025.html
82. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 05:36
この短いページで、綺麗に纏めてると思うがw
83. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 08:17
TPPで日本の著作権は米国化するのか~保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html
84. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 09:21
まぁ違法ダウンロードのおかげで食えなくなった奴らの僻みでしょう。
昔のCDの売り上げを考えると死活問題だわな。
全部AKB商法でいけばいいんじゃないww
昔のCDの売り上げを考えると死活問題だわな。
全部AKB商法でいけばいいんじゃないww
85. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 09:41
ksラックのあこぎな商売をしてる中
世の中にはフリー素材がごまんと・・・
ここ数年新曲なんて聴いた記憶がないわw
世の中にはフリー素材がごまんと・・・
ここ数年新曲なんて聴いた記憶がないわw
86. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 09:51
だから公式がアップしてくれりゃいいのに
権利を持ってる連中が、音楽作ってる本人らやその音楽を楽しむファンのためになることを考えてるわけじゃないのがな…
権利を持ってる連中が、音楽作ってる本人らやその音楽を楽しむファンのためになることを考えてるわけじゃないのがな…
87. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 10:17
ま、金無いやつらがダウンロードとかしてんだから結局は売り上げも伸びねえよ
88. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 11:50
YOUTUBE他のせいでこの国は駄目になる
フリー素材を規制し、違法動画を規制し他がやらないなら我々がやってやるよという話
フリー素材を規制し、違法動画を規制し他がやらないなら我々がやってやるよという話
89. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 12:52
才能にたかるだけの乞食と
クソみたいな商業音楽は早く駄目になってくれよ。
バカに大量に売りつけたいのはアーティストではない
良さがわかる人に理解してもらい金儲けと離れても音楽をやれるのがアーティスト
クソみたいな商業音楽は早く駄目になってくれよ。
バカに大量に売りつけたいのはアーティストではない
良さがわかる人に理解してもらい金儲けと離れても音楽をやれるのがアーティスト
90. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 14:08
いいじゃん。
実際、うpしてる本人は著作者にダメージあたえてやるぜーって
思ってなくてむしろファンってケース多そうだし。
実際、うpしてる本人は著作者にダメージあたえてやるぜーって
思ってなくてむしろファンってケース多そうだし。
91. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 15:04
過去変えたらあいつら消えんじゃねーの?ww
92. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月10日 20:53
無許可アップロード完全に規制出来たところで、ボカロとか個人がタダで提供してるものに流れて業界が見向きもされなくなるだけじゃない?
はっきり言って今の時代、握手券やインストア参加券みたいな付加価値つけるしか方法は無いよ。
はっきり言って今の時代、握手券やインストア参加券みたいな付加価値つけるしか方法は無いよ。
93. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月11日 00:18
俺は金が絶望的に無いだけのDL厨の一人だけど、
本当のファンならDLしないでちゃんとCDを買うべきだと薄々気づいてるんだ。
本当のファンならDLしないでちゃんとCDを買うべきだと薄々気づいてるんだ。
94. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月11日 00:19
森川のおっさんが何気にかっこええやんw
95. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月11日 02:12
何だ、結局音楽だけなんだね。やっぱり音楽団体君か。
心配しなくても、音楽に興味がないんだよ…もっと興味が持てそうなものをつくれば…
私みたいなのには作らなくてもいいけどね。私はクラシックばっかりだし
この間、「CDが一番音質がいい」とか言ってた人いたよね
じゃぁ、一回CDに焼いて再生すればいいんでしょ。もちろんPCでね!!
心配しなくても、音楽に興味がないんだよ…もっと興味が持てそうなものをつくれば…
私みたいなのには作らなくてもいいけどね。私はクラシックばっかりだし
この間、「CDが一番音質がいい」とか言ってた人いたよね
じゃぁ、一回CDに焼いて再生すればいいんでしょ。もちろんPCでね!!
96. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月11日 12:16
CD一枚1500円で売る子供騙しな商売が罷り通る時代じゃねぇんだよ諦めろよ
ガラクタでも一枚100円だったら皆CD買うんじゃない?
今の音楽ってそんくらいの価値しかねーよ
ガラクタでも一枚100円だったら皆CD買うんじゃない?
今の音楽ってそんくらいの価値しかねーよ
97. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月11日 13:56
音楽に対する愛の無さを自覚していてその発覚を恐れている者ほど
自分たちこそ音楽を愛しているのだと必死にアピールする。
社会貢献度マイナスのパチンコ業界が必死にACみたいなイメージCM
打ちまくるのと同じ心理よ。
自分たちこそ音楽を愛しているのだと必死にアピールする。
社会貢献度マイナスのパチンコ業界が必死にACみたいなイメージCM
打ちまくるのと同じ心理よ。
98. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月15日 03:33
音楽聴く奴なんかもう日本にはいないよ
オタがコレクション目的で買うぐらいだよ
オタがコレクション目的で買うぐらいだよ
99. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月15日 15:25
黄色い宇宙人なんで頭とんがってんの?(笑)
100. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月16日 13:23
いくらCD購入しても聴く時はMP3とかだから音質削って容量落とすから最高音質とかどうでもいい。
ゲームの違法DL云々は分かるが見掛け倒しやパッケージ詐欺のクソゲーややって損する鬱ゲーもあるから無料体験版は必ず出して欲しい。
漫画は古本屋がある時点で意味なくない?
動画を保存して個人で観るのはダメなのに何年も前からあるハプニング映像とかをネットで拾い集めてTVで公開して利益を得るのはセーフってのはおかしいと思うんだけど。
投稿者一人一人に「今度日本のTV番組で動画を使わせてもらいたいのですが~」とか毎回やってんの?
ゲームの違法DL云々は分かるが見掛け倒しやパッケージ詐欺のクソゲーややって損する鬱ゲーもあるから無料体験版は必ず出して欲しい。
漫画は古本屋がある時点で意味なくない?
動画を保存して個人で観るのはダメなのに何年も前からあるハプニング映像とかをネットで拾い集めてTVで公開して利益を得るのはセーフってのはおかしいと思うんだけど。
投稿者一人一人に「今度日本のTV番組で動画を使わせてもらいたいのですが~」とか毎回やってんの?
101. 名無しさんあじゃじゃしたー 2012年08月18日 10:37
なんつーか専門学校生が描いたようなオサレ漫画でなんも響かんな