徒然なる読書の日々出張版 このページをアンテナに追加 RSSフィード

絶賛連載中

絶賛応援中
『戦極姫〜戦乱の世に焔立つ〜』応援中!

2007-03-24 起源は神話にあったんだよ!

[]日本最古のヤンデレ 14:53 日本最古のヤンデレを含むブックマーク 日本最古のヤンデレのブックマークコメント

さて、どうも最近ネット界隈ではあの伝説のゲーム「School Days」がアニメ化するとの情報で盛り上がっているようです。実は情報自体は去年から出てはいたのですがいくらなんでもあの内容コチラ参考なだけにデマだろうと思っていたのですがまさか本気でやるとは・・・


やっぱりコレか?コレなのか??w

f:id:lieutenantA:20070129163113j:image

f:id:lieutenantA:20070121170843j:image

f:id:lieutenantA:20061206183414j:image

f:id:lieutenantA:20061115204117j:image



いやまぁ、m(ry に天誅下すというならこっちでも全然構いませんがw

f:id:lieutenantA:20070121171437j:image




しかしここ最近のヤンデレの過熱っぷり、起源はどこにあるのだろうかと考えていろいろ調べてみましたが・・・

起源は神話にあったのです!

はいそこ、なんのことか分からないとか言わない、まずはコチラを見てくれ。


イザナギとイザナミ 第5章 黄泉の国


ここに書いてあるイザナギイザナミの話なのですが、見事なまでにヤンデレに当てはまると思います。

ヤンデレの定義とは


普段は優等生的なキャラクターに見えるが、主人公に惚れており(デレ)、ストーリーの進行に従って明らかになる何らかの事情により、精神的に病ん(ヤン)でしまう女性、もしくはその状態を指す。具体的には、主人公や対抗するヒロインに対して物理的行動を起こすなどが挙げられる。

というものであり、この定義に照らし合わせるならば何らかの事情(死後の姿を見られた)ことによりヤンでしまい、黄泉の国の入り口まで追いかけるのみならず


「愛しいあなたが、このようなことをされるのならば、わたしは一日にあなたの国の人間たちを千人殺してあげましょう。」


と主人公(イザナギ)に対して物理的行動に出るイザナミには十分にヤンデレの資格があると言えるでしょう。

つまり、日本人のヤンデレスキーは神話の時代から受け継がれていたんだよ!!(MMR風に)


追記

コチラを見てみたらさらに属性発見。つまり日本という国は妹萌えヤンデレから始まっていたのです!

[]本日の購入物2007/3/24 14:53 本日の購入物2007/3/24を含むブックマーク 本日の購入物2007/3/24のブックマークコメント

未来日記 3 (角川コミックス・エース 129-7)

未来日記 3 (角川コミックス・エース 129-7)


鋼の錬金術師 16 (ガンガンコミックス)

鋼の錬金術師 16 (ガンガンコミックス)


ラバーズ7 06―伊勢佐木真剣卓球師外伝 (サンデーGXコミックス)

ラバーズ7 06―伊勢佐木真剣卓球師外伝 (サンデーGXコミックス)


コイネコ 3 (サンデーGXコミックス)

コイネコ 3 (サンデーGXコミックス)

kuonkizunakuonkizuna 2007/03/26 17:41 「紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、聖武天皇は収集オタク、 紀貫之はネカマ、アマテラスはひきこもり」、とよく言われてますし。ニッポンって最初からオタクの国になる運命(さだめ)なんだね...

kk 2007/03/26 23:21 早い話、「お兄ちゃんどいて、そいつ殺せない」じゃね?

lieutenantAlieutenantA 2007/03/29 14:41 >kuonkizuna様
まぁ、これが美しい国日本ということなのでしょうか・・・・・・w

>k様
あぁ、それも一種のヤンデレかもしれないですね。ヤンのほうがずいぶん高いようですが・・・・・・

絶賛応援中