あーちょっとだけゆれた
SHA1. HD4650 で 87.8766M/s. 55バイトキー版(インチキ)だと100M超える。でもまだまだカタログスペックには遠い。
ちょっといじめるだけですぐgdgdなコードを吐くCAL IL->ISAコンパイラとっとと捨てたい…(と、中の人も思ってるハズ!)
RT @tkochi: http://www.dd-wrt.com/site/index 無線LANルータ業界用Linuxディストリビューションがあると聞いたけどこれがそうなのか。バナーにあるようにBuffaloは全部これを基本にしてるみたいだね。
G302H買ったんだが、IPTABLES書かせてくれ…mjd...
@a4lg cygming-gcc では #define __declspec(a) __attribute__((a))
clEnqueueMapBuferは正義(であることが多い)
@a4lg ちなみに clang だと -fms-extensions のときだけ __declspec を素通りさせるようにしています。
clEnqueue() の最中に忙しくCPUを握ってるのは、なーぜ?
さて、気合いが入って…くるべきところで何も漲らない。ううう
4年前の俺コードは珍妙すぎ。もう読めん…いや読めるけど手が出せない。書き直さないとダメか。
RT @Dalice: CentOSはマゾの箱庭
@hadchix うまそうだねちくしょう俺もラメーソとカリーと牛丼だけ食べる生活に戻りたい…ついでに四畳半生活にも…
もちろん娘は大好きだし、娘は「おとーさん、くさいけど、すき(はぁと」と発言する。そして明日は娘のよんさいのたんじょーび。
@kikairoya GCC自体のスタックはどーしよーもねーなー! x86_64-w64-mingw32 だともっと切実。
@kikairoya そゆこと。カスタムビルドで -Wl,--stack しかないです。
clang 使え藻舞羅それで皺寄せになれ! といえる時代は来るだろうか…?
@kikairoya 思いっきりスタック増やした x86_64 バイナリの GCC で -m32 ビルドするのが今後の正義かもしれないね。…こんな発言をすると #mingw-w64 連中から「なんでクロスビルドしないの?」って言われるんだよなー。
@hadchix つまり苦悩で苦痛。娘は大好きなんだけどね!の
ウチは中耳炎程度であとは健康そのものだったからその点救われた。…明日は遊びに連れてくヤスコクをした。
ウチの生き物も、照れてるときにくねくねしますよ! 「まお、くねくねして!」とお願いすると、照れた顔で舌を出しながらくねくね始めます。