中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > グランパス > グラニュース一覧 > 8月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【グラニュース】


<コメンテーターズ> 退場者出たら速攻徹底を

2012年8月19日 紙面から

 退場者を出して2点リードされたグランパスが負けたのは当然だった。ただ、10人になってからの戦いが無策だったのは非常に残念だった。

 肉体的に負荷がかかるのだから、パスサッカーを捨てて、速攻を徹底すれば、活路を開けたかもしれない。きれいにパスをつないで攻めに人数をかけるから、ボールを取られると、手薄な守備を突かれて簡単に失点を重ねた。

 永井、金崎に途中出場の玉田と、前線にスピードのある選手がいるのだから、ある程度守備を固めて、少ない手数で攻めたほうが、1−2にできる可能性は高かった。

 11人で戦っている状態でも、もっと速い攻撃をイメージするべきだと思う。闘莉王がFWで4得点して5−1で大勝した神戸戦は、ほとんど速攻のパターンだった。ボールを奪った後に、まず縦にボールを入れることが徹底していた。せっかく、うまくいっていたのに、なぜ遅攻めばかりになってしまうのか。闘莉王は欠場していたが、前線には永井が戻り、金崎もいる。手数をかけずに得点を奪うことも大事。

 グランパスには、レベルの高い選手がいるのだから、状況に応じて、戦うスタイルを変えることはできるはずだ。 (愛知東邦大監督、元グランパスDF・藤川久孝)

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ