10月
22
タイトルに草を生やした時点でもう結果は見えていますね(www
結果は以下の通りです。
グラフは青=常時接続、黄=メール通知監視、緑=15分に1分の定期接続で、それぞれ4日分の使用の平均で曜日はバラつくように配慮したつもりです。
なるべく同じような使用状況になるように気をつけましたので、日ごとを見ると変動はバラバラでしたが4日平均は十分に均一化されました(笑
.
利用環境の詳細は以下です。
機種/OS | Xperia arc / Android 2.3.3 |
3Gオフ | Dispaly Offの30秒後に3Gをオフ Display Onでは3Gオンにしない(WidgetLocker使用) WidgetLocker Unlocked で3Gオン |
使用状況 | 仕事中も音楽プレーヤーとして使用 通勤往復1時間半はBluetoothも使用 GPSは常にオン(ただしGPSを利用するアプリは全く使用せず) Googleリーダーなどのネットはほどほどに利用 Taskerの設定変更は禁止(没頭して電力を消費するから・笑) 夜明けに目覚めたときに充電開始して二度寝し、充電完了してから出勤 |
spモード | 不使用(Titanium Backupで凍結) |
GMailアプリ | 不使用(Titanium Backupで凍結) |
K-9 Mail | GMailをIMAPで利用 同期フォルダの同期間隔: しない プッシュ接続時の同期: する ※頻繁にメールがあるなら同期設定は逆にしたほうが省電力かもしれません |
メール通知 | GMail → Yahoo転送 → spモードに携帯通知 「spモードメール」は使用せず「メール通知Free」で監視 メール通知の通知音やLEDはすべてオフ メール通知のNotificationで3Gを1分間オンにすることでK-9 Mailが受信 K-9 Mail側の通知音とLEDを利用 |
定期監視 | 15分に1分のタスクを作成 %SCREEN ~ off なら1分間3Gをオンにする |
.
K-9 MailのGmailプッシュは3G回線による信号で、「メール通知」が監視しているspモードメールのプッシュは通常電話回線の信号なわけですが、ほとんど差がないようです。もしくはその差を「メール通知」アプリの監視が相殺してるかです。
プッシュ待ちでは双方向の通信をしているわけではないから?電力を消費していないのでしょうか。
とにもかくにも、Xperia arcは十分に省電力チューンされているということですね。
.
これで晴れて3Gオフの呪縛から解放され、Taskerの設定が簡単になりました(笑